初日 最新 目次 MAIL


タマモクロスの日記
タマモクロス
MAIL
掲示板

My追加

2017年12月13日(水)
サヨリが食いたい

12月10日(日)小潮 風2m 波0.5m 満潮13:12(121cm)釣行時間07:00~14:00


日記にはアップしてまへんが、会社関係の方と2回太刀魚釣りへ行きました
結果は1回目、父2HITノーゲット、息子さん4HIT2ゲット
2回目父1HIT1ゲット、息子さん2HITノーゲット

で、釣りに開眼され、3日に徳島へちゃりこ真鯛を釣りに一緒に行く予定であったが、なんとハーフマラソンがありボツ
双方の予定が合わず、1週間後今回はワシだけ徳島へ釣行

さて、潮汐表を見るとこんな感じ


昼過ぎに満潮か・・・・

一番の狙いはサヨリだが、やっぱり刺激も欲しいよね?
先週行けなかった真鯛を上げ潮で狙い、満潮前から下げにかけてサヨリを狙うんがいいんでないの?
エサは

1 シラサ2,000円
2 アミエビ
3 オキアミS
4 集魚剤

本日も世話になるのははまべ渡船さん
他の渡船はダンゴとかせなんかったらもうちょっと安いが、基本一人乗りはNGで相乗りかお断りになります
ここは気ー良く乗せてくれるので、人込みが嫌いなワシにはうってつけなんよね

本日1番船は07:00
船着き場に到着すると、常連の先客が一人
話をしていると、よく来るんですか?と聞かれ、たまに来る理由を伝えるとのんびり楽しみたい同類の方でした
生かしバケツを持ってるので飲ませらしい・・・
餌を聞くと活きサヨリ

いつもの筏に乗せてもらい、シラサを撒きタイを狙うが、掛からんあたりが続出(笑)
こりゃ・・・先にハゲ退治をせんとタイは釣れんなと胴付投入
胴付きで退治し鍋にしてやろうと思った敵はウミタナゴだった・・・・


よって再度浮き釣りに変更すると、釣れるのは鯛めしではなく笹付程度のチャリコばっかりやんけ
20cm~25cmと聞いていたが10cm~15cmが連発・・・・

チャリコと遊んでいるともう10:00過ぎ
急いで撒き餌を作りサヨリ狙いに変更
30分ぐらいは忍の一字かと思いきや、撒き餌1投目からわんさかサヨリが集まってきます
15尺ののべ竿ですが長すぎて釣りにくいけど、節を抜いて短くはしない
なぜなら遠くで深場が鉄則のサンマサヨリを狙うためなのだ

まずは手堅くお土産を確保するため、20~25㎝サヨリを20ほど確保
続いて足元に撒き餌を入れ小型サヨリ集めてから、棚1ヒロ半でやや潮下に仕掛け投入


投入・・・


投入・・・



む・・・
大型を狙うと釣果がかなり落ちると聞くが、当たりさえないぞ
つまらんので再度小型と遊ぶことにした(笑)
50匹ほど確保したが撤収予定の1時間前頃、突如としてわんさかいたサヨリが目の前からロスト
ハマチのリーチ目か?
その瞬間、ちょっと向こうの先客さんが大きく竿を曲げてます

ワシの釣ったサヨリはクーラーの潮氷の中でお休み中
あんだけいたサヨリもすでに視界から消え、活きサヨリの調達不能です
お隣さんは二本同時HITとかで忙しそうですな

船長が迎えに来てくれたのでちょいと早めの撤収ですが、お隣さんも満足して撤収するそうな
最後の最後までハマチが全くだったが、サヨリロストの撤収前が怒涛のラッシュだったらしい
結局メタボハマチ3本ゲットで、二匹は同時ヒットのためロープにまかれたとのこと
ハマチはあんまり好かんがおもろそうやね

今年もあと僅かとなりました
ハマチは水温の低下で活性が低くなってきたようですが、入れ替わりでサヨリが大型化している模様
あと1回ぐらい来たいので、船長には年内もう1回か年明けに来ると言い残し撤収


釣ったサヨリは、


造り




大葉で巻いた天ぷら




干物で堪能


特に干物は二日目より、三日目四日目の方が旨かったな

楽しんでいただけましたらポチっとよろぴく~