前回の日記「桜餅の葉っぱを食べますか?part.2」について『日記才人』内の掲示板でいくつか質問をちょうだいしたので、ちょいと追記を。
「カレーに生卵」とは、個人的嗜好ではなくて関西の一般的習慣なんですか!? たまげました。(私は東京人です)
|
これを読んで、私もたまげた。関東ではその食べ方は一般的ではないらしいという噂は耳にしていたが、「たまげる」ほどのことだったとは。関西圏にお住まいの方でカレーに生玉子と聞いて驚く人はいないのではないだろうか。
こうして食べたことのない方にはぜひ一度お試しいただきたい。本当に美味しいから。とくに子どもにはおすすめだ。辛さが和らぎ、カレーソースの温度も少し下がってぐっと食べやすくなるよ。
ところで、私の「カレーにトンカツソース」はえらく不評であった。
カレーにかけるソースといえばふつうはウスターソースだろう、とのこと。え、そんなものをかけたらビシャビシャになってしまうじゃないと言いたいところだが、そういえばカレー屋のテーブルに置いてあるのもシャバシャバしたやつだっけ。よし、次回トライしてみよう。
疑問なんですが、ここで想定されている桜餅とは道明寺なのか、長命寺なのか?それによって私の場合は答えが異なっちゃうんですが。道明寺なら食べませんが、長命寺なら食べます。
|
恥ずかしながら、私はこのコメントをいただくまで桜餅に種類があることを知らなかった。
で、早速調べてみたところ……。びっくり。「道明寺」は関西風の桜餅、「長命寺」は関東風の桜餅、とあったのだ。
これが関西風の道明寺。
私にとって「桜餅」といえばこれ。つぶつぶのもち米で餡を包んだもので、モチモチとした柔らかい食感がグッド。見た目は桜の葉にくるまれたピンク色のおはぎ。関東では売っていないのだろうか。
そしてこちらが関東風の長命寺。
小麦粉を練ってクレープ状に焼いた生地で餡を包んだもので、やはり薄いピンク色をしている。関西でこれが桜餅として売られているのを私は見たことがない。
この姿かたちのまったく異なるふたつが、桜餅と銘打っているなんて。だったら、関西でも関東でもない地域の方はどちらを桜餅と認識しているのだろう。
私は後者を食べたことはもちろんないのだけれど、皮の薄いドラ焼きといったイメージなのだろうか。これだったらきれいに葉を剥がせるだろうな。
近々上京する機会があるので、デパ地下で買ってみよう。
そうそう、葉ごと食べるか否かについて多くの方からコメントをいただいたのだが、およそ六対四で「葉も食べる派」が優勢であった。
私はそれらを読みながら、これは「一緒に食べるからこそ美味しい」ももちろんだけれど、「剥がすのは行儀がよろしくないから」という理由も小さくなさそうだという印象を持った。
だとすれば、私のような食べ方(前回参照)はサイテーだ。「葉も食べる」派の方からいただいたこのコメントに、なるほどと頷いてしまった。
桜餅の葉っぱを剥がすのを見ると、なにか違和感を感じていたのですが、この間気がつきました。おにぎりの海苔を剥がして食べるような気持ちになるんです。
|
昔、母親から海苔が巻かれていないおにぎりを渡された女の子が「ママー、はだかじゃいやー」と駄々をこねる……という大島屋のりのCFがあったっけ。これから桜餅の葉をいったん剥がすたびに思い出してしまいそうだ。
そうさんからタイトルを拝借して書いた「桜餅の葉っぱを食べますか?part.2」であるが、それを読んでpart.3を書いてくださった方がいて感激(こちら)。桜餅の件ではひとつ賢くなったし、その他の食べ物についてもいろいろとマニアックな食し方を教えていただいた。
みなさんのおかげで有意義なテキストになりました。どうもありがとう。
※ 参照日記
2003年11月6日付 「桜餅の葉っぱを食べますか?part.2」