正しい使用法なのか?
2005年07月08日(金)
今日はテクテクっとサイクリングロードへ。
裏の山の遊歩道からサイクリングロードに入る所を前から工事してる。 警備のオジサンが バフを撫でてくれて「いってらっしゃい。」と声をかけてくれた♪
今日はこの間と反対方向へ歩いていった。 途中の土手でジャジャ~ンと 柔らかボールを出してクリークに少し投げてやった。
喜んで喜んで、喜びすぎてバカになってた(笑) でも良かった、うん。
なんだかジリジリと暑くなってきたので帰路へ…
その工事現場にさしかかる。 警備のオジサンが「お帰り~」とバフクリを撫でてくれていると… わらわらと真っ黒に日焼けしてランニング(この場合 タンクとはどうしても言えないワタシであった 爆)がまぶしいムキムキのおじさま達が寄ってきた。
バフクリを「お~っ」と撫でてくれる。 一人のおじさんが 「この黒いの格好いいな~」と手を差し出してすぐに「あっ、俺手が汚いや…」と触るのを躊躇してくれてる。言うと嬉しそうに「うちにも黒いのいるんだよ。コッカーなんだわっ。」と白い歯を見せて笑っていた。
いいね~ こんなところでも犬好きの輪が… ちょっと怖かったケド(笑)
そうこうして家に戻ってきた。 これ我が家の裏玄関!

んなわけありません。 先日行った公園の日本庭園の入り口です。 すみません…(笑)
昨日のへちま。 その比較的大きな残骸を未練たらしくおいておいたら 今日はクリークが反応!
やっぱり。。。。 「ムシッムシッ」
で、バフが「おお、いいな~」と クリークが裂いた残骸をとって。。。 「ムシッムシッ」

(なぜが二人とも写真を撮るとき それを隠している…)
これが我が家での へちまの正しい使用方法なのだろう。 きっと…(泣)
|
|