今日は三女の卒業式でした。 電車に揺られて1時間40分。

東京の真ん中のホテルでおこなわれたの。 10時からだったので8時過ぎに家を出て・・
乗り換え2回。
8時台の電車って通勤ラッシュ??
ぎゅうぎゅう(>_<)
手に小さなボストンバックを持ってたんですが なんか、バックだけ私から離れそうで必死に掴んでました。
こんな中、毎日押しつぶされそうになりながら 仕事や学校に通う皆様 尊敬です
三女は専門学校なので卒業生の顔を見るとみなさん年代がバラバラ σ(o^_^o)と同じくらいの人もいました。

入学したころは150人くらいいた生徒も 卒業のころは80人くらいに減って・・・
入学する時に、国家資格合格率98%ってどこの学校も 合格率が高くて凄く感心してたの。
中をみれば・・・ 成績が取れなかったりした生徒や休みの多い生徒は留年とか 凄く厳しいのです。 ある程度のレベルに達していて成績がある程度できて 国家試験が受かりそうな生徒だけ、卒業をさせるの。
卒業が出来るってことが国家資格を受けられる資格らしいの。
今回万が一資格が取れなくても来年チャレンジできるらしいです。
それだったら、98%って分かる気がします。 私は勉強の教え方が上手で入学した生徒は みんな、合格するものだとばかり思ってた・・・
悪く言えば落ちこぼれた生徒はどんどん排除していく? そんな感じです。 どこの学校もそうなのかな?
卒業式が終わった後、謝恩会があるのだけど 三女から「どの親も参加しないから、お母さんも出なくて良い」って
1万円の会費のお料理食べてみたかったのだけど 卒業式だけ列席して帰りました。
珈琲好きなσ(o^_^o)。 ドトールとスターバックスの看板を見つけて ドトールに足が向いちゃった♪

美味しかった〜。
仕事の悩み事で色々ありがとうございました 2〜3日気持ちが悪くておなかも壊し気味だったのですが なるようにしかならないのだし・・ 早く気持ちを切り替えようと思ってます。
|