![]() |
![]() |
本日は某先輩とHちゃんといういつものメンバーで、桜狩りに行ってきました。 今年の桜狩りは平安神宮になりました。 ![]() 行きは賀茂川沿いを歩いていったのですが、川べりにもしだれ桜やソメイヨシノが咲いていてとても美しいものでした。 ![]() 本日は土曜日でもあり、また『紅しだれコンサート』が行われる事もあってか、老若男女問わず人が沢山いました。 ![]() いつもは600円で見られるようなのですが、今日は閉門後のライトアップとコンサートを兼ねてる為、入場料は2000円(当日券)でした。 それでも沢山の人、スゴイですよね〜。 応天門の前を蛇行しながら門をくぐるまでしばし待っていました。 ![]() 今年の桜狩り日程が遅めだったので、正直「大丈夫かな・・・散っちゃってないと良いけれど・・・」と思っていたのですが、イザ行って見ると今年は開花が遅かったので、丁度満開でした。 ![]() 『左近の桜 右近の橘』は御所にあるのは知っていましたが、平安神宮にもありました。 画像は分かりづらいかもしれませんが、手前に桜、大極殿を挟んで奥に橘があります。 ![]() 平安神宮の桜の半数が紅しだれ桜だそうです。 もちろんソメイヨシノもあちらこちらにありましたが。 ソメイヨシノに比べ、紅しだれ桜はその名の通り紅がかっていて、八重桜なので花びらが幾重にも重なっている花が特徴的でした。 個人的にはソメイヨシノよりも、しだれ具合が分かるしだれ桜のほうが夜桜が似合う桜だと思いました。 ![]() 紅しだれコンサートのポスターとほぼ同じ角度での画像。 ライトアップされた東神苑の建物と水面に映るしだれ桜がとても幻想的です。 そしてライトアップされたしだれ桜がまるでぼんぼりのようにみずから光を放っているような錯覚をしてしまうほど輝いているのです。 ホント、2000円払っても見て良かったなぁと言う感じです。 そして帰りついでに、円山公園の祇園桜も見て帰りました。 ![]() 実は、去年の花灯路の時、まだ咲いていない祇園桜をみてから、ずっと桜が咲いた姿を見てみたかったので、念願かなってよかったです。 ![]() ちなみにこちらが花灯路の時の画像。 花が咲いていなくても妖艶な感じだったのですが、満開だとさらに妖艶さが増す感じですね。 大好きな桜が沢山見られて、本当に幸せなひとときでした。
|
![]() |
![]() |