32歳の毎日

32歳の毎日


32歳から日記を書き始め実は現在37歳なのです(>_<)
てなわけで元32歳の毎日でございます
32歳で検索して来て下さった方ごめんなさい<(_ _)>



 

2005年10月26日(水)      電器屋のおばちゃん相手にキレる






デジカメが壊れた(T_T)

電源を入れると『テープを出して下さい』と表示されて何も操作出来ない。

エラーコード『F05』と出ていたので取説を見てみた。

確か去年もこのコードで同じ症状になって修理したのだ。

取説にはテープを入れなおして直らない場合は修理が必要と記載されていた。

テープを出して入れなおしても同じ。

しかも出してもこの表示は消えないのだ!!

テープ入ってないんですけど・・・(-_-;)




カメラ機能だけでも使えたらと思って、テープからカードに変えても同じ(>_<)

使えないデジカメ_| ̄|○ガク・・・








今日修理に出すため、大型家電ショップ▲▲▲電器に持っていった。


「修理お願いしたいんですけど」

受付を担当したのはおばちゃんだった。

「はい。どのような症状ですか?」

故障した症状を詳しく伝えたけど、何もメモするわけでもなくただ聞いているだけ。

覚えれるんかいっ?! 


↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン










( ゚Д゚)ハァ?









まだどこが悪いのか分からないってのに?!

基本料金が最低1万円ってことなのだろうか?

納得出来ないよっヽ(`Д´)ノプンプン




「どうしてまだ何が悪いのかも分からないのに最低1万と言えるのですか?
 修理代金基本が1万円とか設定されてるんですか?
 去年も同じ症状で修理出したけど、その時は7000円でしたけど」





去年は仕事上付き合いのある会社(商社)に出したのです。

今回は急いでいたので、ちょっと遠い商社よりも近くの▲▲▲電器にしてしまった。

もしかして失敗なの(>_<)




「前回の修理保証は3ヶ月なので同じ所でも保証はききません。
 それに前回とは違う箇所が悪いのかもしれません。
 今まで修理に出されたデジカメは、ほとんど1万以上かかっていたので・・・
 安くても7~8千円はしてましたよ」













(# ゚Д゚) ムカー










さっきは「最低1万円」て言い切ったくせに、私がちょっと意見したら、
 「安くても7~8千円」に変わってるし!!


新品の家電は客寄せのために安売りするけど、修理はぼったくるのかも(((( ;゚д゚)))

でもまだ5年前のデジカメなので、買い換えるのは勿体無い!!




「じゃあ先に見積りをお願いします」

「見積りの場合は2100円を先に入金して下さい」













∑( ̄□ ̄;)ナント!!












見積りだけで2100円って高くないか???    

1000円くらいかと勝手に思ってた私は驚いた。



「見積りだけで2100円するんですか?」

「その後修理していただければ2100円は修理金額から引かせてもらいますけど、
 見積りだけの場合、2100円はお返し出来ません。どうなさいます?」


「お願いします」

なんかココは信用無くなって出したくないけど、また他に持ってくのが面倒(>_<)




修理依頼書なるものに記入しはじめた店員のおばちゃん。


「見積もっていくらぐらいまでなら修理しますか?
 1万円以内だったらそのまま修理してもよろしいでしょうか?」



そりゃ1万円以内だったらそのまま修理してくれて構わない。

3万とかかかるようならちょっと買い変えも検討したいところだけど・・・



↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン







(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻







言ってることめちゃめちゃやんか!!・・・・・とか思いながら


「1万円以内だったら修理しちゃって下さい」

「それではまたご連絡先しますね。
 メーカーに出すので2週間以上かかると思いますので」





ほらやっぱり『メーカーに出す』って事はボッタクリじゃねぇの!!



↑ 日記才人投票ボタンです。









↑  ↑  ↑
携帯からも見れます (* ^ー゚)