行ってみた。やってみた。
おやつの最後は甘系で〆る派です→今日のおやつ

2006年09月27日(水) 両親学級。


何だかんだで母親学級も4回目(最終回)。っても3回目は健診とかぶってて行けなかったので実質3回目なんだけれど。行けなかった回については来月行く予定。とりあえず最終回の今日は父親も対象との事だったのでマチャハル氏と一緒に行ってきました。


『いやー、ちょっと恥ずかしいな』
言いながらも何だか楽しそうなマチャハル氏(笑)
平日だし、以前の母親学級で一緒だった人の中には『うちの旦那は(4回目の両親学級に)来たがらないだろうなぁ』と言ってた人もいたのであんまり旦那さんはいないかな?と思ったら思ったよりは来てましたよ。それでもそんなにはいなかったけどね。


まずはビデオ鑑賞から。
昔、某局で放送されたらしい出産・育児のドキュメントでした。赤ちゃんが生まれてくる瞬間には私まで感動(苦笑)私も数ヵ月後にはあんな感じなんだろうか?でも人によっては
『(出産が)辛くてそれどころじゃなかった』
とも聞くし・・人それぞれなのかな?私の時はどんな感じなんだろう。


出産といえば心配事がひとつ。






↑クリックすると文字が変わるエンピツ投票ボタンです


汚い話でごめんなさいね(><)でも結構本気で心配(汗々)実際周りからそういう話も聞くし・・。助産師さんは気にしないらしいですけどね。って、こっちが気にするよ!みたいな(^^;)痛くてそれどころじゃないともよく聞くけどね。私にとっては陣痛と同じくらい恐怖です。


話が逸れてしまった・・。このビデオを見た後、保健師さんからお話がありました。
その中で印象に残ってるのは
『赤ちゃん(子供)は親から愛されているという実感が欲しいのです』という事。


私にも何となく覚えはあるけれど、子供って親から愛されていると実感する事で安心したいんですって。だから『○○ちゃんと私、どっちが好き?』なんて聞いてきたりする。
んで、その時親としてどう答えれば良いのか?『勿論○○ちゃんが一番大好きだよ』って言ってあげて下さい、と。


まぁ、これは○○ちゃんがよその子供だったらの話で例えば○○ちゃんが妹だとか弟だったりしたらまた話は変わってくるんだろうけど・・とにかく親としては『あなたを愛してるんだよ』と言ってあげて下さい、という事。
『子供は何度もそういった質問をしてきます。でも、その内そういう事もなくなり更に時が経てば子供はそんな質問をした事すら忘れてしまうでしょう。だけど親に愛されてるんだという満足感は心のどこかに残っているはずです』
なるほど・・。
ついでにその時、いかに私達があなたの誕生を待ちわびていたか、なんて話をしてあげるのもいいみたい。もしいつか子供にそんな質問をされる事があれば話してあげよう。ちょっとこっぱずかしい気もするが(^▽^;)


ビデオを見た後は沐浴の指導を受けました。マチャハル氏とペアになってやってみたけれど、これが案外難しい。
まさか本物の赤ちゃんを使う訳にもいかないので(爆)新生児と同じくらいの体重・状態の人形を沐浴させるんだけど、これがもし本物の赤ちゃんだったら『首、もげちゃうよ!』『肩、脱臼しちゃうよ!』『そんなんじゃ赤ちゃん、窒息しちゃうよ!』な状態に(恐)
案の定、何度か保健師さんからダメ出しを食らいました(苦笑)でもあれ、最初から完璧にできる人はいないと思ふ、と言い訳。


何とか沐浴を終え、順番待ちをしていた人達にバトンタッチした後(時間かかってごめんなさいね)マチャハル氏、妊婦体験!


妊娠8~9ヵ月くらいの妊婦さんの状態を再現したジャケット(というか、ベスト?)を着て記念撮影(笑)
『うわっ、重っっ!足下が見えないっ!』初めての妊婦体験(当たり前か)に驚くマチャハル氏・・と、私(笑)
だって、このジャケットすごく重たいんだもん!7㌔ですって。私もあと1~2ヵ月したらこんな風になるのね。妊娠8~9ヵ月はまだ私も未体験だからさー(^^;)まだ足元も見えてるしね。


↑この時撮った写メを後でうちの母親に見せたら(この後実家に寄ったのです)


『あら、普段と変わらないわね』


だって(爆)サラッと失言じゃない?!


やっぱりダイエットした方がいいかも>マチャハル氏。


   カコ  モクジ  ミライ


サイトー [メール]

My追加