WHITESTONE
DiaryINDEXpastwill


2006年12月04日(月)

Wiiコントローラーの中の人
読売夕刊一面かよ


<全日空機>落雷5回、無事に着陸 羽田発庄内行き便
飛行機って雷が直撃しても大丈夫なの?

明治製菓:きのこの山・たけのこの里
これを見て「おいしそう」と思うか、それとも「毒きのこ?」と思うか。
僕は・・・


夢の一輪車 マックスチャレンジャー
ちょっと乗ってみたい





雪になりました。
寒い。
雨と雪ではどっちがいいかって言えば、雨よりは雪のほうが濡れる確率は低い。でもこの時期の雪ってみぞれに近くてね。雨とあまり変わらんのですね。
まぁ見た目どんより暗い新潟は白い雪でもないとほんとに暗い雰囲気になりますからね。大雪にならない程度に降ったほうがいいのかな。


中学生の頃、徒歩通学で30〜40分歩いて通ったのですが、学校手前には通称「800」と呼ばれる田んぼの真ん中をはしる直線がありました。健生病院のあたりから白根一中までのコースね。最近通ってないなぁ。


風をさえぎるものもなく、ただただ雨、風、雪に打たれっぱなしの道でね。
マジで遭難するのではと考えたこともありました。
ある時はあまりの雪に道路と田んぼの境目すらわからなくなり、目の前で同級生が用水路に「ドボーン!」と落ちて大爆笑・・いや、ビックリして救出した覚えがあります。おぉ、人命救助。こっちが笑いすぎて死にそうでしたが。


車の教習所に通ったのも高校3年の冬。
仮免取って出た路上教習で信濃川沿いのコースを走ったら猛吹雪に襲われて道も見えなくなり、教官も「ダメダァァァァ、トマレェェェェ、川に落ちるぅぅぅぅぅ!」としばらく堤防上で車内待機。教習所に1時間以上遅れて到着した覚えがあります。


って、今の中学生にそんなことを話しても「どこの山奥の話?」って反応をされるぐらい最近は雪がふらないねぇ。
毎年こんな話をして冬がやってきます。




推進会議、地デジ受信機2011年に1億台目指す
昨日、ビデオデッキを買い換えました。地デジ?いえいえアナログです。
地デジ完全移行まであと4〜5年。パソコン先生のB先生によると、あまりにも見切り発車的で問題山積み、アナログ停波の時期延長の話もあるとか。買い換えれば今のテレビはゴミになる。ゴミ処理の問題も考えてないようだ。

ならば4〜5年のつなぎと割り切ってアナログという手もあり、という話をしてもらったのね。アナログの方なら安い。で、4〜5年後にはデジタル機器の値段もかなり下がっているはず。下がってから買っても遅くないよ、とのこと。

で、アナログのビデオ、DVD、HDDがセットになった3Wayデッキを3万ほどで購入。使ってみて初めてわかる簡単さ。HDD便利!ビデオからのダビングも簡単!スゲェェェェ。

と、思っていたのだが、義父母たちにとっては未知の機器。
「HDDってのはテープが中に入ってるのかい?」「何十時間も録画できるの?巻き戻しが大変じゃないか」

新しい機器に慣れなければいけないというプレッシャーもあるのかだんだんイライラしてきたようで「難しい」「わからない」というネガティブな言葉が増えてきて、最後には「こりゃ無理だわ、無理!」と投げやり発言。
一番使うのは義父母たち自身なのだが・・・・

説明書も読まず、僕の説明も聞きもせず、やり方を覚えようともせず、
「こりゃ無理だわ、無理!」
という発言に僕も少しカチンときた。
それ以上にうちの奥さんがさらにカチンときたようで
「やってみもせんで無理とか言うな!」と一喝。
息子もよく言われるセリフだ。
息子とジジババ同じか。


ただね、お年寄りが新しい機器についていけないってのはうちだけじゃないでしょう。地デジは画面がキレイとか言う問題じゃなくね、年寄りが簡単に使えるのか?録画用の機器にしてもリモコンのボタン多すぎで僕でも迷うよ。開発チームにお年寄りを入れて考えたらどうだ?と昨晩思いました。


yun |MAIL

My追加