WHITESTONE
DiaryINDEX|past|will
いやぁ、ありがたいねぇ。感謝だよぉ。
今日も一日世界が平和でありますように 最後にツボを突かれた(笑)
【知識】ブログ炎上:自分のブログを炎上させる7つのコツ 反面教師ですね。 言葉には本当に気をつけないと。 昨日も粗暴な言葉が喉もとまで出かかりました。 詳細は下で。
Media Convert あらゆる動画・音声・静止画をあらゆるタイプのファイルに変換してくれる・・・らしい。 ようつべの動画の音だけmp3にして目覚ましに使いたいとおもっていたので。 いいかも。
昨日は僕の住む地区一帯で避難防災訓練が行われました。忘れないように昨日の流れをメモ。
9:00に近所の公園に集合。 僕の住むところの人たちは有事の際にはこの公園に集まるらしいのだが、500世帯ほどある町内にこの公園では明らかにキャパが足りない。どうするんだ?
9:30に徒歩で学校へ移動。海の方向へ。 新潟地震の時などは液状化現象プラス津波でこの学校近辺はボロボロの壊滅状態だったらしいのですが、こっちへ避難するのは最悪の結果を招くことでしょう。
学校グラウンドに地区一帯の住民が集結。 およそ700名。訓練で集まった人数としてはかなりの人数だそうです。
わかっていたことですが、現実を目の前にして軽くショックを受けました。700名ほど集まった中で大げさでもなく7〜8割が年配の方々・・・というか年寄り。 はっきり言う「年寄り」が7〜8割だ。 なかには歩くのもおぼつかない人も。
実際に何かあった時にこの人たちの力は正直期待できない。でも、10代〜40代、50代の人が少なすぎる。 助けるにも数的な限界があります。 正直な話、涙を飲んで見捨てなければならないことだってあるかもしれない、と感じました。
その後3つに分かれて 救護訓練1 消火訓練 救護訓練2 を体験。
救護訓練1 倒れている人に人口呼吸、心臓マッサージ等。 倒れている人を発見、周りに人に「あなたは119番で救急車を呼んでください」「あなたはAED(自動体外式除細動器)を探してください」額に手を当てて体温確認、大きな声で「聞こえますかー!」瞼チェック、人口呼吸2回+心臓マッサージ30回をくり返す。
だれか救急車を、といって動いてくれる人はいないらしいので、かならず「あなたは」と指名するのが大切だそうだ。なるほど。
AEDと言って通じた人があの中に何人いただろうか、なにかわかり易い呼び方を早急に考えるべきだ。中には「MDを探してきてください」とか言ってる人がいたのを僕は聞き逃さなかったぞ。
消火訓練 バケツリレー あれだけのバケツがすぐにそろうかどうか疑問。
消火器の使用体験 3名の方がチャレンジ 火の勢いが強く、近づくのが大変なのがわかった。 遠くからでは消火器の威力も半減。また、消火器から噴射されるのはおよそ15秒。かなり短い。この短時間で消し切れない場合は逃げた方がいいそうです。また、天井に燃え移った場合も逃げた方がいいそうです。
煙体験 テントの中に擬似煙(蒸気かな?)。その中を通る。見通しの悪さに少し驚いた。視界はひどいと前方1メートルがいいところだ。火災で亡くなるほとんどの人は燃え死ぬ前に煙で亡くなっているそうです。怖い。
救護訓練2 物干し竿と毛布でタンカを作って人を運ぶ。 非常に簡単にできた。これは目からウロコ。 途中で毛布が解けはしないかと心配したが、意外と大丈夫ですね。
被災した方々がよく体育館に集まり寝泊りしている姿をテレビで見ましたが、僕やうちの奥さんは「俺たちにゃムリだな」という意見で一致。
一部年寄りたちの(当然全員がというわけではありません)傍若無人な振る舞いを目にして、中越地震のときに車で寝泊りしていた人たちの気持ちがわかりました。
非常食として出されたアルファ米。 やれあっちは大盛だ、こっちは少ない・・・ 昔はこうやったんだ、若いモンはでしゃばるな発言 その非常食を当日の昼食夕食がわりに狙ってきて、「家にいる人の分も・・・」とどっさり抱えて帰るバアサン。
とてもじゃないが平静ではイラレナイヨ。といううちの奥さん。全く同感。みんなで車で寝泊りしようと誓いました。
アルファ米の非常食は水でも戻せるらしく便利そうですが、上記のように量で文句をつける人は必ずいるでしょうね。ある程度満たされた状態ならいいですが、急場をしのぐ場面では乾パンやおにぎりのように形のあるモノの方がまだ文句のつけどころが少ないと感じました。些細なことですが、大勢の人間が集まるならトラブルになる芽は少ないに越した事はない。
それと防災訓練の規模としてはかなり大きかったと思うのですが、規模が大きいほど人を動かすのに困難が伴うというのもわかりました。集まる人数にも限界があるな。いっそのこと自分の町内だけで防災訓練をした方が効果的な気がします。ある種消防署の宣伝活動っぽかったな。
|