Rocking,
Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?
全日記のindex 前の日記へ |次の日記へ
*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)
*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。
この日記のアクセス数:
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)
2007年06月05日(火) |
All aboard, stitch in time. Get yours, got mine. In a minute I'll be there. Sit tight get square |
setlist
どうも。実は記憶があまりないんだよな。うん。今日の東京ドーム公演。 レッド・ホット・チリ・ペッパーズは、現存する中では「世界一好きなバンド」だというのに。(ちなみにR.E.M.は「宇宙一好きなバンド」 どっちが上かは訊かないようにw)
まずは6/3に自分のライヴがあったことで、ずっとそっちに気を取られていた。ライヴ終了直後からレッチリ・モードになる筈だったが、出来が悪かったおかげでいつまでも頭から離れない。 ようやく気分が盛り上がってきたのが、ライヴに向かう電車が中野に着いたあたりだもの。遅い。
それとまあ、今回は気がそれる要素が色々あって。一緒に行ったまちょ(g)とも会うのが久々なら、それ以上に久々だったのが元ダンナ(b)。アル中で両膝から下の感覚がなくなり歩けなくなっていたのが、リハビリのおかげで何とか歩けるようになっていた。感覚のないまま、義足を使っているつもりで歩いているらしい。 茨城から出てくる彼は16時に荻窪到着予定だったが、高速道路がすいていてバスが早く着いたらしく、15時前には着いたと電話が来た。シャワーを出たばかりだったので、とにかく来させておいて、コーヒー(買ってきてくれた)だけ出して、ばたばたと身支度する。あまり時間がなかったので、一昨日のライヴと全部同じ格好にした。下着からアクセサリーからメイクまで全部一緒。要するに一度つくったトータルコーディネートということ。
水道橋へ行き、ドーム入り口前で元ダンナと別れる。彼のチケットは1階席。私はアリーナ、前から4列目だ。 19時開演予定だったが。18時50分着席。遅い。しかしまちょは19時を過ぎてからビール買って登場。
19時18分開演。早い。2002年にはその二倍以上待たされた筈だ。おまけにオールスタンディングだから2時間前には入場していた。ど真ん中前から2、3列目に埋まって、片足を上げたらおろせなくなったまま、斜めに傾いて40分待った。一曲目'By The Way'が始まった瞬間に完全に人に埋まり、「ああ私はここで死ぬんだなあ・・・」と思ったものだ。 なのに今日は、10分前に入場し、着席して楽に待って。 2004年横浜スタジアムでも数時間前から現地入りし、おそろしい暑さに耐えながらも前から2、3番目につけていた。途中ママ(友だち)の為に後方に下がったのに、そのママも倒されてしまったほどの観客の熱狂ぶり。なのに今日はこんなに平和に。汗ひとつかかず。 勿論、辛いほうがいいってわけじゃないんだけど。なのにレッチリを観るという実感がどうも。こんなにも薄いとは。
何よりも。遠い。 いや、4列目なんだから相当近かったのだ。しかも私たちの前が4、5人分あいていたおかげで見晴らしも良くて。しかしそれでもドームだと遠かった。 思えば。前2回のレッチリも含め、この数年のライヴは恵まれた席ばかりで。2006年に観たライヴなどは、10回全て肉眼で表情まで見える距離、うち7回は最前列または2列目だ。 というか、ドームはやはりでか過ぎるよなあ。
オープニングはジャム、そして"Can't Stop"―――私が「この世で一番好きなもの」 これに対する衝撃が薄かったのは、直前に元ダンナに「(最近のライヴは殆どそうだから)1曲目は当然あれでしょ」と聞いてしまったこともあるかも。通常は私は全く情報を入れずに行くから。 しかし明らかにそのせいにばかりは出来ない。つまり、わかりきっていたことだが音響が悪い。いや、過去に何度もここでライヴを観た経験からすれば、いい方だと思う。けれどやはり。(後でライヴレポートなど読むと、2階席からはジャムで何をやっているかすらよく聞き取れなかったとあった) どちらかというと、2曲目の"Dani California"の方がのれた。と思ったらアンソニーが思いっきり進行を間違える。・・・いや、あれ本当にアンソニーが間違えたのか怪しいな。ジョンの方が、例えば構成を変えたのを忘れていたのかも。 まあ、間違いなどはレッチリの場合どうでもいいのであって。中盤にジョンがソロを間違え、「思い出せない」と言って違う曲を弾き出したことも、逆にファンの心をつかんだくらいだ。 "Charlie"は正直物足りない曲だと思っていたが、ライヴではぐっと良くなっていた。次にベースが一発がーんと鳴ったので、"Around The World"が来る!と思ったら"Readymade"でちょい拍子抜け。私にしたらこの2曲は好きの度合いが100倍違う。結局この日は"Around The World"はやらず、それと"21st Century"の2曲が聴けなかったのが、意外であり残念だった。
と、思っていたらその次に。小刻みなベースのイントロ。曲名が浮かぶ前に歓声を上げる。"Throw Away Your Television"だ! どこんどこんとチャドのドラムが響く。 ・・・ああ。やっぱり。"By The Way"の曲はいいなあ。 ラストのジョンのギターのうねりっぷりは、もううっとりボーゼン。これぞマイハニー・ジョンの「イッっちゃった」姿。よくここまで自分にのめり込んでで、よくこんなにちゃんと弾けるもんだ。
と思えば続いて"Blood Sugar Sex Magik"―――この時のアンソニーの渋いのなんの。・・・ああ。ブラシュガの曲もいいよなあw
ジョンのソロでゆるくうっとりしてたら、次が"Snow"だった。この曲は、出だしからぐいっと引き込む力が多少弱いと思う。だからつい普通に聞き流してしまうこともある。だけどじっくり聴くと、そのBメロからサビが、物凄くうつくしいのだ。サビの最後でふいっと抜く感じ、全く責任を取らないあの感じがたまらない。 今日は勿論ライヴなんだから、大音量でじっ・・・くりと聴くわけで。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・涙。 前の席の女の子も泣いていた。
"Me And My Friends"で、周りがたいして反応しないのに驚く。私自身はこの曲は普通に好きだが、従来であればこの曲にファンは馬鹿ノリの筈。 もしやこの若者たちって、"Dani California"以降のファン?
"Don't Forget Me"だ。 ギターのようなフリーのベース。・・・ああ。やっぱり"By The Way"の曲はいいなあああああああ。
"Tell Me Baby"はいい曲だ。ボーカルとギターがユニゾンで進行したり、素人臭いことこの上なく、サビの歌詞も何でもない言葉がぶつ切りになっている。けれどこの曲は、ものすごく、「楽しい」 曲が初めから終わりまで跳ねている。ましてライヴなら。もう最高。
ラストは"By The Way"だ!!! 思わず絶叫。ああああああああ。この曲はなんて良く出来た曲だろう。どうやったらこんなの書けるんだろう。この緩急。この興奮。この歓喜。 今度は古いファンも新しいファンも、全員が喜んでいる。
アンコールのラストはいつもどおり"Give It Away"だったが。その後がかなり長いジャムで、どうやら10分近くやっていたらしい。このジャムに関しては賛否両論だったようだが。私は全く飽きず、ただひたすら「・・・フリーってすげえ・・・・・・」と眺めていた。 音の良くないドームでのライヴでも、フリーだけは何の関係もなくフリーだ。
・・・って。 覚えてるじゃんかよ。色々とw いやでも。本当に終わった後の印象もやたらとあっさりとしていて。「レッチリ観たのにどこも怪我してない・・・」ってのを抜きにしてもね?
結局全ては東京ドームが悪いんだよ。
ドームの外に出て元ダンナに会ったら、ライヴ前と声が変わっていた。ずっと一緒に歌っていたらしい。 まちょと3人で新宿のシャッフル・ビートへ行く。まちょは、「レッチリは何がいいって、『バンド』なんですよね!」と興奮している。うん、そうそう。要するに損得考えず、いい意味で少しも成長しない。 あんなにだだっぴろいドームの舞台を、見たこともないくらいこじんまりと使って。まるで全員が寄り添うように。いや、実際に寄り添って。 ちょっとおかしいんじゃないかと思うくらい、毎回毎回素で全力投球で。 世界中が感動するわけだわ。
元ダンナと荻窪の居酒屋「どんく」で、飲まずに食う。(彼は今や一滴でも摂酒したら死ぬので) 元ダンナのホテル(うちから3分)へ行ってコーヒーを飲むが、自分のライヴ後からずっとの疲れがたまって、眠くて眠くて。 3時半に帰。
All aboard, stitch in time. Get yours, got mine. In a minute I'll be there. Sit tight get square (皆時間通りに入場して、自分の座席につく。すぐに登場するからきちんと座っててくれ) *Charlie / Red Hot Chili Peppers (2006) の歌詞。
前の日記へ |次の日記へ
|