Rocking,
Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?
全日記のindex 前の日記へ |次の日記へ
*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)
*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。
この日記のアクセス数:
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)
2006年08月05日(土) |
Don't want to tell you no lie. Just want you to be around |
17時半に渋谷でミック師匠と待合せ。の、筈が。 家を出たのが17時半。焦りつつ歩いていたらミック師匠からメール。「30分遅れます」 ・・・今日は18時に着けばいいのに、17時半を指定したのはミック師匠だ。そして30分遅れるって。 「ししょー…、作戦ですかぁ、ソレ?」とメール。「作戦ちゃう」という返信が来たが。いや、絶対作戦だな、うんうん。 さすが、初対面の時に3時間待たされた経験者は違うな。うんうん。 そして結局、私が後に着いたしw
ちなみに私、遅刻の最遅記録は4時間。自慢じゃないが、伯父のお葬式と、自分の結婚式にも遅刻した。 そんなクズな私が今まで唯一遅刻したことのないのが、ロックのライヴ(プロ限定)だ。・・・全然自慢にならないか。
作家の山川健一さんと、そのファンの皆さまとカフェへ。山川さんにお目にかかるのは3年ぶりだ。(その間、メールでのやり取りはあったが) 聞けばあれからライヴは一切していないとか。もったいない。
今日は山川さんがブライアン・ジョーンズの映画の前にトークショーをするので、それを見る為に来たのだが。映画館まで行くも、ミック師匠がお疲れのようで、結局入らず。(実は私もミック師匠も、トークは聞きたかったものの、映画自体にはあまり興味なし)
新宿へ。ロックバーCへ行くが、今日もまた土曜なので、私的にはかなり無理なイベント。一杯で引き上げる。普段のCなら、ミック師匠が気に入ること間違いないのになあ。
新宿ロックバーCCへ。ここでツェッペリンやパープル、ワイト島のEL&Pなどの映像を見せてもらって、ようやく楽しくなってくる。 たまたま隣に座った男の子(一見さん。TK)が、ふと「日本のバンドで一番好きなのはガーゼ」と口走ったので、ロックバーGNのことを話したら、行きたいと言う。私もずっとご無沙汰だから、ちょうどいいやと思い、連れて行く。ミック師匠はここで退場。
久々のジェロニモだが、残念ながらマスターがお休み。ガスタンクのビデオなど見せてもらう。TKにGの話をしたら、ぜひ行きたいというので移動。
Gへ行ったら、先々週Cにいた子(YK)がいた。声をかけて、お友だちになる。ギタリストだって。おお、バンドやりませんか? 聞けばTKもギタリストだそうだ。おお、こっちもスカウトしようかな。 今日のGは南米系のハンサムな外人などいて、これはもう鈍感な私でもはっきりわかるくらいばりばりにこっちを見ている。うーむ、「レズとオカマと外人にもてる」のは健在だな。TK曰く、日本人もばりばりに見てるのがいたらしいが、そっちは気づかず。とにかく一応男連れだから、誰も声はかけてこないのね。
新宿ロックバーBへ。飲んでいたら、先ほどGにいた男の子が来たので、彼の案内で、すぐ近くのロックバーPSYに顔を出す。ここに来るのは初めて。YSに一杯おごってもらう。TKがここで退場。私はBに戻って少し飲んで、ようやく引き上げる。
本日、渋谷でジンを一杯飲んだのも入れたら、全部で7件のはしご。 7時半帰宅。げっ、今日は15時からリハなのに。 そこでようやく気づいた。昨夜新宿ロックバーCCにNK(g)もYTさん(vo)もいなかったのは、今日がリハだからじゃんか! あ、新曲のコピーまだ済んでない・・・・・。
Don't want to tell you no lie. Just want you to be around (だましたかったんじゃなくて、ただちゃんと来てほしかったんだ) *Backstreet Girl / Rolling Stones (1967) の歌詞。
前の日記へ |次の日記へ
|