FC2 Analyzer FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター Rocking, Reading, Screaming Bunny
Rocking, Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?


全日記のindex  前の日記へ次の日記へ  

*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)

*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
 9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。


この日記のアクセス数
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)


2005年10月24日(月)  Crowded

店が大混み。この頃何故か日・月のほうがよく混む。逆に木・金が入りが悪い。

今日お店に来てすぐ、ナッズを聴いてみた。前からジャケで気になっていたのだ。そしたら1stの1曲目からいきなりかっこいい。数回聴いて、次に3rd(2ndは店にない)をかけた。これもいい。ポップな印象になり、Only One Winnerのイントロなんかローラ・ニーロのWedding Bell Bluesみたいだ。メンバーを見れば、何とトッド・ラングレンがいた。へー、あの人、バンドなんてやってたんだ。ワンマンな印象が強いので意外。

そこに入ってきた、初めて見るお客様。「これ、トッドのどのアルバム?」という。思わず嬉しくなって、「お客さん耳いいですねえ。これトッドじゃないんですよ。彼のいたバンドで1967年デビューで。1stのドラミングなんかフーばりで。トッドよりロックな感じでいいですよ」なんて一気に喋ってしまった。
後からこのお客が、某超有名音楽雑誌の編集長だと知る。・・・うっわー、私そんな人を相手に講釈たれちゃったよ。
しかし彼はナッズを非常に気に入ったらしく、「明日CD買おう」と言って帰っていった。お客が私がかけた曲を気に入ってくれるのが、この仕事をしていて一番嬉しい。

Crowded (大混み)  *Nazz の曲。(1968)


前の日記へ次の日記へ