Rocking, Reading, Screaming Bunny
Rocking, Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?


全日記のindex  前の日記へ次の日記へ  

*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)

*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
 9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。


この日記のアクセス数
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)


2003年05月02日(金)  These eyes have seen what I really want to do.

まだほんのちょっと体がだるい。風邪ひいてても結局は30時間近く起きてたりして。
夕べは熱いシャワー浴びて、ホット・ミルク飲んで、久々にベッドで寝てやるつもりが、またソファで寝ちゃった。

ガンズのブートビデオ3本見た。イジーを見たいだけなんだけどね。彼からファンメールの返信を3通ももらったせいで、不毛な妄想が涌いちゃってしょうがない。
オリジナル・メンバーのガンズは、呆れるほどにかっこ良かった。全員が音も見た目もいいときてる。アルバム1枚しかもたなかったなんて、勿体なさ過ぎるね。

レッチリのブートを見てからガンズを見ると、ライヴにおけるバンドとしての完成度や音の厚さは、ガンズの方上だなと思う。
だけどレッチリの音は、ガンズや他のバンドに出来ないことをする。
あの音は、神経に刺さってくる。無遠慮に中に入ってきて、こちらの恥だとか悩みだとか、触ってほしくないところまで摑んで、揺さぶる。
ある意味レッチリは、全然かっこ良くすらない。無力で無防備で未完成で、常に途上だ。
その途上に、足場を持たない若い魂がたくさん引っかかるんだろう。

だから、レッチリのファンは、みんな熱すぎ。
私もね。



前の日記へ次の日記へ