アルカイック

2004年08月22日(日) インテ行ってきました。

インテでした。
暑かったです。移動で汗がしたたり落ちて我ながらびっくりしたよ。
日中は曇天、少しだけ雨の予報もあり、日傘を持っていかなかったことを激しく後悔しました。
確かに荷物になって面倒だけど、コスモスクエアから歩くことを失念していた。
なんかいい感じに焼けているような。
今日は黒のノースリーブで、おまけに胸元も多少開いたのを着てましたね私。
あかんあかん。シミになっちまうよー。やば。

前置きは続きます。
目指せ8時半出発のはずが、若干の押しでスタート。
その上、間の悪いことに駅で電車待ちのロス。
さらに悪いことに、ちょっとカバンの中身でも片付けるか­ーとゴソゴソしてたら、
...朝から張り切って着けた爪が剥がれました。
ええ、見事にメリっと。なんでか中指が。
お金の出し入れも多いし、ペットボトル開けるのにも苦労しそうやなぁ、
などと悩んだ末のツケ爪だったのに。
しかも修復不可能……諦めて全部外す。
スミマセン。車中でメリメリ剥がしました。ごっつ最低。
車内がガラ空きだったのがせめてもの救いだわ。
今回の南港へのルートはニュートラムをパスしてOTS線利用。
住之江での乗り換えだけで体力を消耗するのが目に見えてたもので...。
ニュートラムは狭いし。おまけに空調悪いしね。
ちなみに天下茶屋から堺筋本町経由で中央線ルートを選択。
本町での御堂筋→中央の乗り換え距離を思えば、なんて楽なの堺筋!
感動しました。ちょっと迂回にはなるけど、急がば回れだわん。
ちなみに中央線に入ったあたりで、周りはお仲間さん達がいっぱいでした。
カートごろごろなお姉さんや、おっきな紙袋持参のお嬢さんとかね。

そんなこんなで10:15ごろ到着。
とっとと1号館の待機列へ。パンフが重いです。
途中携帯テトリスなんかで時間をつぶし、11: 45過ぎに入場。
この時点で既に疲れていたな私。間違いなく。
とりあえずは2号館で軽くお買い物の後に、3→5→6bと廻りました。
本気で暑くてさー、思考能力はどんどん低下。
方向間違えたり、おんなじ所ぐるぐる回ってたり。
そして素晴らしい散財っぷりを発揮しておりました。
帰ってきて確認したところ、12サークル22冊で―いちまんいっせんよんひゃくえん也。
壱萬壱千四百円。11,400円ですって!
ひぃーーー恐ろしいーー。
希望的予測(?)では5〜6,000円だったのに、軽く倍です。
ちょっと高めの小説本が数冊含まれているからかなぁ。
これでも前回のオンリに比べれば、吟味したと思ったんですけど。
とはいいつつも、半分は作家買いで見本すら手に取らず「下さいな」だったっけ。
うーん。どんどん反省材料が出てきそうだわ。
反省といえば好きサイト様が何組か参加されていたけれど、
声をかけれたのはお一人だけでした。しかも片言で。
だってチキンなんですもの。
多分ひとりじゃなければそれなりに話せそうなんですが、同人買いに行く友人は持ってないし。
とにかくも感想文という名の恋文は送ろうと思います。
(思ってても緊張して書けないに2000点)

結局インテを後にしたのは13:20ごろ。
帰り道に重い荷物を抱えて、よろよろとコスモスクエア駅への道中で
ラルクのGXCをふと思い出しました。(5年前くらい?)
アホほど歩かされて駅が見えるのに一向に進まないわ、暑いわで。
あとZeppはやっぱりバイン白木屋から行ってないです。
そういやロックロック今週だっけか...とか考えつつ。
帰宅後は戦利品を広げつつ高校野球の決勝を見ました。
凄い試合でしたね、決勝戦って感じじゃない。どっちもまぁよく打つし。
東北すっとばして北海道へ渡りましたね。
すっかり涙腺弱くてもらい泣き。寄る年波には勝てん。
今もマラソン見ながら書いてるけど(8/22.0:10現在)、最後まで起きていられるかしら。
ほんとは今日明日で連休したかったけれど、明日は半期に一度の全館棚卸。
休みなんて、、、休みなんて、、、つーかもちろん残業だよ。泣くよ。
ふぅ。
次のイベントに行くとしたら10月のロイアイオンリーかしら?
(9月のじばしんは仕事かもしれんし)
あんまり散財するのはやめましょうね、2ヵ月後の私。


 < BACK  INDEX  NEXT >


まりる