もくじ過去未来


2005年08月12日(金) 日本語啓蒙広告。

(直リンクURL)




<今日のニャン様>



まんぞく寝




syggです。どうも。











英会話教室の広告。







日本はもはや、日本語だけでは通用しない。




益々多国籍化を極める日本。

ビジネスシーンにしてみたって、遊びにしたって。外国人が氾濫する日本において、いつ英語が

必要になるかわからない。だから英会話を習得しておいた方がいいよ!

っていう意図なんだろう。たぶんそうなんだろう。


しかしこのシチュエーションはおかしい。

どう見ても、外国人を侮辱している図にしか見えてこない。

日本語が不自由な外国人が、「ペンキ塗り立て」の注意書きを理解できずに座ってしまう。

それを見た日本人が「あっははは!あいつバッカで~!」と指さして笑っている。






笑う者





笑われる者






何もそんなに嬉々として侮辱する事はないじゃないか。ひどいよ日本人。

っていうか彼女も彼女だ。貼り紙読めなくても気づけ、外国の人。



この日本人の人がここでもし英会話を習得していたとして、思わず英語で

「HAHAHA!!バッカデー!」的な事を言って爆笑したとする。


言葉の意味を理解した外国の方は憤怒し、日本人に対して怒りをぶつけるだろう。

もしかしたら血を見る惨劇が繰り広げられるかもしれない。

英会話を習得するという事は、必ずしもプラスになるとは限らないのだ。

そんな思考にさせるこれは、英会話教室の広告としてかなり相応しくない。逆効果だ。


っていうか、このシチュエーションで言うと、むしろ外国人が日本語を勉強すべきだという

意図が伝わってくる。

「郷に入りては郷に従え」ということわざがある。日本にいるんだから、英語なんか話さないで

日本語を話せ、と。よく考えてみれば当然の事である。何故日本人が外国人にあわせて

英語を勉強しないといけないのか。段々腹が立ってきた。



という訳で、これからも俺は日本語一筋でいこうと思います。

まあ実際は日本語すらも怪しいところなのですが。





もくじ過去未来

サイトトップへ http://sygg.web.infoseek.co.jp/(サイトトップへ)
←サイトトップへはこちらから。別ウインドウで開きます)

書いてる人:しぐ

何かございましたらどうぞ


 メアド書いて頂ければお返事します