♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
........................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2024年02月21日(水)... |
|
☘ --- オートミールのベーグルを作る。 |
今日は雨... 今週はほぼ雨らしい。
最近パン生地捏ねてなかったので、そろそろ始めたいと思っていて...
こんな今日こそ久しぶりにパン生地捏ねようか。

▼ 去年の夏から秋頃迄ハマって作っていたオートミールを入れたパン。

パン生地にオートミールが入ると腹持ちが良い。
それと生地がハードタイプになって、食べる時トースターで焼くと表面がカリっとして独特の香ばしさも好み。
手作りパンの本を捲っていたらベーグルが作りたくなってきた。
だけど、ベーグルは10年以上前にパン教室にて作ったきりなので上手く出来るのか...
そんなことを考えてるとだんだん面倒にもなってくるから さっさと始めてみた。
せっかくなら生地にオートミールを入れて、オートミールのベーグルを作ってみたい。
どうせ今日は雨だし気持ちをゆったり、失敗しても良いからやってみようか。

私の持っているレシピには、ベーグルの生地は強力粉200g+薄力粉50gの配合。

なので、薄力粉をオートミール(粉砕)50gに変更して作ってみる。

発酵機、久しぶりにお仕事だよ。

一次発酵が終わったら4個に分割。 室温で休ませる。

ドーナツ形に形成、片方の先を平べったくしてもう片方の先を包む様に繋げて
綴じ目を細かく摘まんでしっかり閉じる。

二次発酵が終わったら深めのフライパンに湯を沸かし、片面30秒ずつ茹でる。
その後生地の表面にミルクを刷毛で塗って、オートミールの粒をトッピング。

上手く焼けるのか... 何度も覗いてしまった。

良い感じじゃない!? 思っていたよりちゃんと見た目がベーグルになってる。

表面カリっと中もっちりしてる! あら、美味しい。
これは、近いうちに又作ろう。( ̄▽ ̄)v

◆ ひとつ前の日記
・ 2024年02月12日(月) 万両の実はイソヒヨドリが... / 公園の河津桜 / 牡蠣のシチュー
◆◇ 過去の今日
・ 2017年02月21日(火) 進化...
・ 2011年02月21日(月) 思い出辿り... 東京下町でランチとスカイツリー。 【2】 - END -
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube