....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え~2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え~2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
..................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2023年01月12日(木)... |
|
☘ --- 実家からもち米が沢山届いたので ぼたもちを作ってみた...。 |
先月、ゴルバ様の実家(岩手)の義兄から新米が届いた。 今年はもち米も一緒に沢山入っていて ありがたいけど... 5キロ!!のもち米 どーするよ?
とりあえず年末におこわを作った。 赤飯と山菜おこわ... 5合×2回蒸かした。 私の実家へお裾分けで3パックも持って行ったら喜んで貰ってくれたので良かったけれど それでももち米全然減ってない。

赤飯に使ったあずきの残りを粒餡にして冷凍保存して 正月が明けて数日後、餡を解凍してぼたもちを作ってみることにした。

ゴルバ様の分はキビ砂糖で味付け、私はダイエット中なのでラカントで糖分ゼロの餡にする。
蒸かしたもち米を突いて潰して一口大に丸め、手作りのつぶ餡と買ってきたきな粉で包む

昼食に食べた。 初めて作ったのだけど、形はやや歪でも手作りって美味しい~

餡のぼたもちにきな粉かけたら更に美味しい! 写真を撮るつもりなく雑にかけたので、食べかけだし凄い散らばってて...(≧▽≦;ゞ恥ずかしい。 でも、ほんと美味しかったから画像残しておきたくて。
もち米の美味しさがわかるぼたもちだったけど、二個も食べれば満足で。 私の実家の両親は甘いものはあまり食べたがらないので持って行けず... 蒸かしたもち米は沢山残ったので、小さめに握って表面を乾かし全部冷凍保存にした。
試しにそれを焼いてみたら餅の様な伸びとか滑らかさは無いけれど粒々の食感は悪くない 醤油をつけて海苔を巻いて食べたら普通に美味しかったから インスタントのマツタケのお吸い物に入れて即席雑煮なんて作ってみる...

これが結構いけた! そーだな... 味はきりたんぽに近いかも。 せっかく岩手の義兄が送ってくれたもち米、美味しく頂かなくちゃもったいない
また粒々餅を作って、大事に頂きます。

最後に、福のアホ毛... (笑♥)

 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2023年01月05日(木) 初詣のおみくじ、12月に捏ねた胡桃パン、ぶんちょも元気。
◆◇ 過去の今日 ・ 2012年01月13日(木) 1/3に初詣、これからの願い...。 ・ 2009年01月13日(火) 2009年1月 伊豆へ帰省Album日記。【1】 ・ 2007年01月13日(土) 我が家の鏡開き
● 日記目次&Profile|←過去|未来→| |