....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え~2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え~2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
..................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2022年05月04日(水)... |
|
☘ --- 友人リクエストのお菓子に初挑戦。 |
少し前、友人が持って来てくれたお土産のスイーツ。

カヌレってお菓子、実は知らなかった...^^;

食べてみたら初めての食感! 外がカリッっと中はもっちり!
こんなおしゃれなお菓子は地元では見たこと無い。
自分はパン教室と同時に製菓も習っていたけれど、カヌレって作った事無かったなぁ...。
友人はカヌレが大好きでお取り寄せすることもあるそうだ。 なので作れたら作ってほしいとリクエストを貰ったけど、 え~~~出来るの? 私。^^;

食べたら興味が湧いたのでレシピを検索してみる... YouTubeのレシピがとても役に立って作ってみたくなった。

まずは型をネットで購入。10個で1セット 取り出しやすく値段が手頃なテフロンタイプ。
色々な方のレシピを見て、自分の出来る範囲に良いとこ取りで準備した。

生地にする迄は大事なコツを丁寧に... 製菓教室に行っていた事が役に立った部分もあり。
仕上がった生地は24時間程冷蔵庫で寝かせて、焼く前に常温になる迄待たないとならないので 手間がかかるという程ではないけど時間はかかる。 だから一回2時間の製菓教室ではできなかったんだ。
失敗は、焼いてる時中身が爆発... 焼き具合のムラ... 等で、なんと焼きあがる迄オーブンで1時間もかかる。

焼き上がり~ 見た目は良い感じじゃないか? プレーンタイプでバニラとラム酒の風味。

よーく冷ましてから食べるのが美味しいということで、しっかり冷めてからゴルバ様と試食。

表面こうばしくカリカリ♪ 中はモチモチ~♡ 美味しい!!
GWに友人二人と夕食の約束をして、お土産(サプライズ)に焼きたてカヌレを持って行ったら 出来栄えも味も褒めてもらえた。(≧▽≦)ゞ 作った甲斐があった♪
ただ、一日・二日のうちに食べないと表面のカリっと感が無くなるらしい。
次は紅茶風味かチョコ風味にチャレンジしてみたい。

◆ ひとつ前の日記 ・ 2022年4月24日(日) 歪だけど... コーヒー風味の菓子パン。
◆◇ 過去の今日 ・ 2020年05月04日(月) 100円効果...♪ / 金木犀を... ・ 2019年05月04日(土) 人生って不思議、竹の子村のごはん♪、只今換羽中。 ・ 2011年05月04日(水) GWのど真ん中。 ・ 2008年05月04日(日) ハルを動画で...。^^ ・ 2006年05月04日(木) オフが続いています。^^
● 日記目次&Profile|←過去|未来→| |