....  ♥ thank you【 .... since 2004. 7/14 ....

 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません 
◆ (はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え~2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記
◆ (ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え~2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。

     ..................................................................................................................................................----- Ramuchin  -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2021年07月09日(金)...   ☘ --- それだけで幸せなことだから...  


6日、月に一度の自分の用事で以前住んでいた大船方面へ...

その数日前の集中豪雨で伊豆は熱海で大きな土砂災害が起きた。

自分の住んでいる場所は熱海からは2時間近く離れているけれど、電車が止まったり道路が通行止めになったりで
6日は行けるのか心配だったけれど、当日は電車が通常運転となって問題なく行って来る事が出来た。

用事を済ませたら何処にも寄らず、丁度良い時間のタイミングで特急踊り子号に乗れそうだったので 
駅ビルのデパ地下で昼食のお弁当を買った。



茅ヶ崎・濱田屋さんのお惣菜の味が好きで、お弁当や夕食用にお惣菜を買って帰る。



電車に乗るのは大船から伊東まで、自宅から伊東迄は車を運転してきて駅の近くの駐車場を利用している。


美味しいお弁当を食べ終わり、まったりと窓の外の景色を眺めていたら...

熱海でいきなりその景色は現れた。

なんとテレビのニュースで見た土砂災害の現場が線路の直ぐ真下に...!!
茶色い土が家屋を押し流し、アスファルトの道路が泥と崩壊した建物等で川の様になっている。
ヘルメットを付けて救出作業をされてる方がいるのも確認出来た...

電車は走っているのでその景色が見えていた間は1分も無かったけれど、恐ろしい現実を目の当たりにしてしまった。







今 此処に どんな言葉を書いたらいいのかわからないけれど... 



いつも通りの明日が必ず来るというのはそれだけで幸せなことだから...

嫌な日も キツイ日も 自分なりに一生懸命生きて行こう。

笑顔と、優しい気持ちと、感謝を忘れず生きて行こう。


久しぶりに 結弦さんの『 Hope&Legacy 』 が観たくなった...。
- you tube - からお借りしました- m(_*_)m









ひとつ前の日記
2021年07月01日(木) 一年前から待ちに待っていた 今年の7月。



◆◇ 過去の今日
・ 2020年の今日の日記は無し。
・ 2019年の今日の日記は無し。
・ 2018年の今日の日記は無し。
・ 2017年の今日の日記は無し。
・ 2016年の今日の日記は無し。
・ 2015年の今日の日記は無し。
・ 2014年の今日の日記は無し。
・ 2013年の今日の日記は無し。
・ 2012年の今日の日記は無し。
・ 2011年の今日の日記は無し。
・ 2010年の今日の日記は無し。
2009年07月09日(木)  最近は、観たり読んだり... しています。
・ 2008年の今日の日記は無し。
・ 2007年の今日の日記は無し。
・ 2006年の今日の日記は無し。
・ 2005年の今日の日記は無し。
・ 2004年の今日の日記は無し。

日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube