....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え~2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え~2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
..................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2013年11月26日(火)... |
|
☘ --- 絹さやと紫玉ねぎを植える。 / 抱卵中~^^; / 煮魚定食と蒸かし芋♪ |
23日 土曜日から明日までの予定でゴルバ様が帰ってきている。 24日日曜日は私も休み、ゴルバ様に付き合わせて市内のホームセンターへ野菜の苗を見に行って来た。
日記を辿ると去年の庭は、白菜3株と芽キャベツ2株を今頃植えていた。 そう書くと一丁前に聞こえるが..^^; ド素人のおままごと菜園...ww
今年は同僚のお勧めもあって、絹さやえんどうの苗を2株とスナップエンドウを1株購入。 帰宅後早速格子型に支柱を立てて植えてみた。
それと紫玉ねぎ。 勿論植えるのは初めて! これは試しにプランターと地植えの両方に、爪楊枝程の太さの苗を合計10本(1セット)程。
その買い物の帰りに ゴルバ様と南伊豆の『 おか田(おかだ) 』でランチ。 外食は出来るだけ昼にする様にしているので、ちょっとリッチに和定食の店。
▲ ゴルバ様が注文した金目鯛の煮つけ定食がボリューム満点で美味しそう! お刺身や 小鉢、蟹の味噌汁付きで1,800円。
秋(シュウ)が 今季 初めての玉子を産み始めた。
23日から毎日1個ずつ産んで、今日で3個目。 ケージの左の隅がお気に入りの場所らしい。 1番目の1個は産み落とした時割れてしまったので、在るのは現在2個。
▲ なんとまぁ~ 今日から玉子を抱き始め...^^; 見た目は 可愛い母性本能ではありますが 1羽飼いなので勿論無精卵。
「秋~! 温めたってなにも出てこないよ~^^;」
カップルにしてやりたくても、文鳥は相性が難しい... それで雛が孵ったとしても、現在の生活状況では正直一羽以上の数を責任もってお迎え出来ない...
可哀想だけどこのまま、飽きる迄抱卵させて置きます。
▲ 今日も代休だったので、お昼に蒸かし芋を作った。 生協で買った安納芋は、濃厚な味で美味しかった~♪
ひとつ前 ・ 2013年11月21日(木) 鬼柚子を頂いた。 / 感謝しつつ... 当選結果待ち ♪
過去の今日 ・ 2012年の今日の日記は無し。 ・ 2011年の今日の日記は無し。 ・ 2010年11月26日(金) なんちゃって母さん。^^; / おくる...言葉。 ・ 2009年11月26日(木) 奈良日記、二日目の④...(平城宮跡、朱雀門)
● 日記目次&Profile|←過去|未来→| |