....  ♥ thank you【 .... since 2004. 7/14 ....

◇ 現在文鳥は『颯』一羽です 
◆ (はやて) シルバー文鳥 / 2019年3/11お迎え、現在6歳 2018年夏生れ ♂
◆ (ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11/9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常、手ごねのパン・自己流料理、手造りで小さな庭の季節... 等
ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
     ................................................................................................................................----- Ramuchin  -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2011年03月02日(水)...   ☘ --- 伊豆と横浜の間の距離は、母と私の心の距離でもあり。  


昨日は深夜から朝方にみぞれが降ったと?寒い一日だった。
で、ゴルバ様は夜勤、私は寒くて引き篭もり...^^;
良く言えばとても平穏な一日(結婚記念日)だったのかも。

明日・明後日とゴルバ様が休みが取れたので、近場に旅行というかドライブというか...
何度も行っているお気に入りの千葉 房総方面へ行って来ます。
そこで美味しい料理を食べて、銀婚式の乾杯を〜♪


ゆうべ実家に電話をかけたら腕の骨折で入院していた母が退院していて電話に出てくれた。
思わず「退院したの?もう大丈夫?」と聞いたら「お父さん、喋っちゃったの?!」と不機嫌に言われ...^^;
慌てて「私が問い詰めたから教えてくれたんだよ...」とフォローした。

全くうちの母ってめんどくさいひとだ... ( ̄∀ ̄;;ゞ いいじゃないか娘なんだから〜 (笑)


昨日の母は明るい口調で元気そうだった。
手術のおかげで随分回復が早く、家事も重い物を持たなければ身の回りの事に不自由は無いそうで、良かった。

けど、 話が長くなってくると やはり歳なのかな... 思考に余裕が無いと言ったらいいのか... 話がコロコロ変る。
その度コチラは会話に躓くって言うのか心が躓くと言うのか...
それは私の方が勝手に感じている事であって、母はきっと普通に話しているんだと思うのだけど。

まぁ、これもある意味老いの始まりのひとつの現象で仕方の無い事なのか
ボケが始ったとかそんな事ではないのだし。
現在アパート経営してるくらいだから、そんな簡単にはボケはしないでしょう。( ̄∀ ̄;ゞ

ありがたいことに父は変らず穏やかで元気。
私と母の間のクッションにもなってくれている。

最近、伊豆と横浜の間の距離は母と私の心の距離でもありだなと思った。
私は嫁に出た娘ではあるけれど、母の近くに居た方が変なストレス溜めずに上手くやっていける様に思う。


そういえば、昨日の電話で母が優しい言葉をも私に言ってくれたんだった。
「急いで家を建てなくてもアパートにずっと居てもいいのよ...」って。
ただそれだけの言葉でも、その一瞬 心がホッコリした。

アパートに居るのも良いけれど、新居が建ったらちょくちょく行き来して、私が御飯作るからみんなで一緒に食べましょう!

引越しも近づいてくると色々思う事があるもので...
ゴルバ様が暫く単身赴任になってしまうのが申し訳ないと、しみじみ思うここの頃。

だけどやはり両親とのこれからの時間の方が短いと思うから、今のうちに...
実家の長男が未だに独身だから一応両親に頼られてる長女の私。^^;
頼られて嫌な気持ちはしない。

伊豆に帰ってどうなるのか、行ってみなくちゃ分からないけれど
勤務が毎日になることもマイホーム計画も、向こうでのお楽しみなのだから♪


そんな気持ちの覚書きとして書き残して置く今日の日記... ってことで。


そういえば明日はひな祭り。
ネットでぶんちょのエサを注文したら雛あられをオマケに貰いました♪


人が食べるお菓子です、残念ながらブン達は食べれません。( ̄∀ ̄




ひとつ前
2011年03月01日(火) 2/27 帝劇へ... 良席でした。

過去の今日
2010年03月02日(火) 鳥モチーフの... / マヨ・コーンパン焼きました。
2009年03月02日(月) 帝劇へ、 SHOCK観劇!(2009年1回目)


日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube