....  ♥ thank you【 .... since 2004. 7/14 ....

 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません 
◆ (はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え~2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記
◆ (ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え~2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。

     ..................................................................................................................................................----- Ramuchin  -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2010年09月09日(木)...   ☘ --- 小さい秋だ...♪  


昨日の雨(台風9号の影響)は凄かった、勤務日じゃなくてよかった。
窓から見える川が驚くほど水嵩が増しました。

今週は仕事が無いのでのんびりです、それに今月は日勤を多く頼まれて夜勤は一回のみでした。
今月は心身ともに楽させて貰ってるなぁ...




ハルに窓の外を見せたら...



お、気になるものを見つけた様子。



鳩かな、雀かな、川の鴨かな... 時々トンビも旋回して飛んでるね~ 外は広いね。


ゴルバ様は明けで帰宅し、早生林檎を買ってきてくれました。
昼食後に剥いて食べたらシャクシャクと歯応え良く、酸味が強めだけど新鮮さが美味しかった。

秋太郎にも一切れあげるよ... ほれ♪

見せたら早速咥えて千切って噛んでいたけれど... 大丈夫か?美味しかった... のか?
と思いしや、「すっぱ!」って首振って、ポイッと放り投げてしてしまった。^^;

果物は甘い系がお好みらしい。(笑)


買い物へ出たら子雀達が「チュンチュン チュンチュン...」騒がしく鳴きながら餌を探していまして...
そこは二三日前に業者が入って、住宅の敷地内の伸びきった草が綺麗に刈り取られた場所。

子雀達は警戒心が薄くて可愛い... 少しの間立ち止まってその様子を見ていました。^^
きっと、常に空腹なんだろうな... ウチの子達は食べることに関しては幸せだよね。

そういえば先日、道に転がったセミの屍骸を啄ばむ雀達を見て一瞬ドキッとした。
ベランダや階段の踊り場で転がっているセミを摘んで持ってきて土の上に置いてやるのだけど...
それは雀達の餌になるんだ... 確かにそれはそうだよね... それが自然の摂理なのだ...

と、そんな事を今更ながらに改めて思い知らされ。

でも、今年はベランダ等に来るセミが少なかったなぁ、この異常な暑さのせいなのか...



買い物途中に信号待ちで立ち止まり、何気に足元を見たら...
昨日の台風で街路樹のイチョウの下に薄黄色に色付いたぎんなんの実が数個。


あ、小さい秋が落ちてる。

もうそろそろかな...

だんだんに過ごしやすくなってくるかな~


そう思うと夏も名残惜しくもありでしょうか...。( ̄∀ ̄




さて、そろそろ夕飯の支度。

今夜は、鯵のつみれと冬瓜の吸いもの。
昼に肉じゃがを作ったので、後 黒ゴマ入り豆腐の冷奴と酢の物にします。


-----------------------------------------------------------------------------------


2010年09月08日(水) 朝方の虹。 / お返事ぶんちょ♪/ 11月に舞台ですか!!
去年の今日の日記は無し。


日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube