....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え~2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え~2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
..................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2009年05月06日(水)... |
|
☘ --- 5/4 GWの湘南・鎌倉方面 散策。【2】 -END - |
GW後半は雨...。 4日に行って来れて良かったなと思いながら 日記も書きあがり。^^
※ 続きです。
--------------------------------------------------------
● 「稲村ヶ崎駅」ホームにて。
江ノ電、稲村ヶ崎駅ホームで電車を待っている間の人の出入りはそこそこで... ホームのベンチにゆったり座れて、二人ボーっとそこそこ良い天気の空を眺め... 線路脇の道路の乾いた土が溜まっている所に雀が砂浴びに来たのをみつけて 「可愛いね!!」を連発して眺めていたり...。
湘南方面の見所は沢山あり。 GWコースなので、人の少なそうなルートを辿ったのですが 此処のホームでのひと時が一番のんびり出来た気がします。^^;
藤沢発の鎌倉行きが此処「稲村ヶ崎駅」に到着したとたん... GWの現実に引き戻されました。 (@@;
電車の出入り口ドアに張り付くような姿勢で人が乗っているのが見えて...(汗)
わぁ... 凄いよぉ... 乗れるのぉぉ??? Σ( ̄▽ ̄;
それでも数名の降りる方達が居たので、何とか出来た少しの隙間に潜り込むように乗車する。 コレじゃ江ノ電に乗ってる意味が無い...。(自爆)
● 「極楽寺駅」
極楽寺駅降りて人の流れに着いて行けば... 直ぐそこが 極楽寺でした。
此処は... お寺? 神社? 不思議な佇まいです。
写真撮影禁止なので 残念ながら境内の風景は撮れなかったのですが... 佇まいは質素でありますが、樹齢の古い木や可憐な淡い色の花々が無造作に植えられていて... これが良い具合に和みの景色となっています。

ふと 時間を忘れて此処に居座って居たいような気持ちにもなり... 居飽きない場所であります。^^ 小さな敷地内なのに包み込まれる様な感じが心地よく... 民家と境内の境目が直ぐなのが、又良い感じを醸しだしておりました。
極楽寺... 成る程なと。^^
● 「成就院」
極楽寺から徒歩で成就院へ...。
此処は紫陽花の季節に来ると見事な景色なのですねぇ... 残念ながら今はまだ紫陽花の花には早かったです。

(なかなか人が途切れなくて、知らない男性が写ってしまった。^^;)
縁結びや飛行機に乗る人を守ってくれるお守りが...。
境内は極楽寺とはやや対照的な雰囲気であります。 観せる佇まい...って言うのかな... そんな感じ。 (表現力が乏しくて...^^;)
極楽寺も成就院まずまずな人の出入りでした。 お賽銭を入れて、願う事はやはり夫婦の健康です。
成就院山門をくぐると相模湾が...♪ 由比ヶ浜... かな。

此処を徒歩で下って「長谷」の方角に向かう事にしました。 「長谷」は 鎌倉の大仏様がある方です
● 「長谷」
此処はきっと混んでいるだろうなと思ったのですが... 久しぶりに鎌倉の大仏様を拝観したいなと思いまして。
鎌倉旅行の前に、やはり身近にある大仏様も観ておかねばです。 ^^
高徳院 (大仏殿)
此処に辿り着く迄の途中何箇所か見所が在ったのですが 体力が... ^^; 少々疲れてきました...。
二人とも無言で「此処はいいとしよう...」って目で合図してた。(笑) とにかく最後に大仏様を拝んで帰ろう!!
路は人... 人... 人..... (--;
それでも高徳院に着いた時は満足感にも浸り。
良いですね~~ 大仏様。

若い頃とは又違ったみかたが出来るものだとしみじみ拝観致しました。
で... 疲れたし、此処でおやつタイム~♪(笑) 抹茶ソフトとみたらし団子を食べて、元気を取り戻し。(^_^)v
それでも疲れたから最後にもう一度江ノ電に乗って鎌倉駅に出ようと、 懲りずに「長谷駅」へ...。(ほんと 懲りてない。笑)
しかし、まぁ... 長谷駅もホームの混雑が凄かった。
電車に乗り込めたはのは良かったけれど、押されて押されて... ゞ (T○T)ノ" 大変!!! 「もぉ、無理 無理!!!」って声に出してしまった。
大袈裟だけれど、肺が潰されそうでした。 ^^; 摑まるものが無くても倒れる事は無いくらい詰め込まれてた。(笑)
まぁ、これも 今思えば面白い体験だったなと。
江ノ電も普段はもっとのどかに乗ってられるのでしょうから 又懲りずに、改めて出掛けても良いかな...♪♪
..って、ほんと懲りてない...(自爆)
--------------------------------------------------------
- END -
★ 鎌倉市観光協会 公式HP
--------------------------------------------------------
- 前の日記 -
2009年05月05日(火) 5/4 GWの湘南・鎌倉方面 散策。【1】
● 日記目次&Profile|←過去|未来→| |