....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え~2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え~2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
..................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2007年05月19日(土)... |
|
☘ --- 心配事がひとつ... ハルの右足が。 |
5/8の日記に書きましたハルの足ですが... あれから三日後なんと足の状態が悪化している事に気が付きました。
止まり木に居る時は、棒を掴んでいたのでわからなかったのですが... 床に下ろすと こんな状態に...
 表情が不安げです...
「ハルどうした!? アンヨ痛いの?」 左足を触っても嫌がらないのですが、握った右足を触ると 「チュ!」と鳴いて 私を甘噛みするのです。 指は何とか動きますが握力がほとんど無い。
「ハル こっち、痛いの?」 「チュ!(アムアム...)」
ってな具合で... ちゃんと意思表示をする。 「ハル偉いな~~ 」
...って、今は それを感心してる場合では無く...。^^;
5/11の定期の通院日、レントゲンを撮って貰ったのですが、 レントゲン的な診断は特に異常は見られず原因は不明...
外傷性のものでは無いとしたら.... 神経の方かも? 麻痺とも考えられると。 しかし、どうしてこうなったのか... その原因がわかってないから困ってしまった。
ちょっとショックでしたね...。 ハルは1歳半になるのに、いまだに成鳥らしき行動も無く... 相変わらず自分の思うように飛べない小鳥。
行動範囲も狭くお楽しみだって少ないのに... 又ひとつ病気が増えてしまうのだろうか。 可愛そうに、ハル... どーしたんだよ。
言葉が喋れたなら、せめてその足になった原因だけでもわかったら... こういう時はほんと... もどかしいですね...。
そうそう。 レントゲンで ハルの身体の中を見た先生が 「ハルちゃん、オスみたいですね。」と仰った。
やっぱり!? ^^
中雛でお迎えしたハルですが。 私達は名前をつけた時点で オスではないかと確信していました。 ハルっていう男の子の名前として付けたかったのです。^^
そうじゃないかと思っていましたと先生に伝えましたら.... 「どういうとこからオスだと?」 と問いかけられたのですが
やはり、骨格・嘴の形 ・頭部の形... 仕草や雰囲気。 ハルは囀らないし発情もないのでダンスもしない だけどやっぱり この雰囲気は男の子だと確信をしていました。^^
とりあえず、 麻痺に効くビタミン剤など入ったお薬を処方して貰って 最近はケージの中で安静中。
ケージの中での生活は支障が無い様子。 眠る時にはブランコに移動もするし、上手にブランコ漕ぎもします。 それだけでもありがたい。
これ以上病気の進行が無い事を願いたいのと... 出来るものなら治ってほしい。
発症から 11日が過ぎようとしているのですが.... 状態は変わらない。
今現在換羽中でかなり羽根が抜けており、 そのせいもあるのだろうか、ちょっとだるそうにしていますが
膨らんだり 眠ってばかりとか... そういうことが無いので それだけでも安心はしています。

● 日記目次&Profile|←過去|未来→| |