....  ♥ thank you【 .... since 2004. 7/14 ....

 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません 
◆ (はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記
◆ (ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
     ........................................................................................................................................----- Ramuchin  -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2005年02月22日(火)...   ☘ --- ラム、4回目の診察日。  


*・・・・・ 今日の一枚 ・・・・・*

お留守番は 寂しいでちゅん...。 by ジン


先週の月曜日、すっぽかしてしまったラムの診察日。
小鳥専門の病院へ再度予約して昨日行って来た。

カイロを小さなプラケースに貼って支度をしていると...
ジンが私の肩で興味深々に私の手元を見つめている。(笑)

「さて、ラム〜〜〜 時間だよ!!」

すると、何となく気配を察したのか...
ケージの上から見下ろしてたラムが 思わずオタオタ...(笑)

そこをすかさずムンギュと捕まえてケースに入れる。
それでも 何となく自分のこれからの状況を察したのか.. やけに おとなしい。(笑)

あったかいひざ掛けにケースを包む、保温と真っ暗効果だ。

「じゃ、行って来るね〜〜〜〜」
ジンに手を振ると、キョトン...として私を見つめていた。

可愛そうだから居間を締め切って放鳥させて置く事に
しかし、ラムの姿が見えないから鳴きながら探し出したのだ.(汗)
その声に反応し、手提げ袋の中からラムが返事をしだした!ゞ( ̄▽ ̄;)あぅ。

ヤバイヤバイ... 慌てて玄関に急ぎ靴を履く。
しかし外に出て 少し歩いたとき診察券を忘れた事に気づいた。

慌てて部屋に戻ったら、放鳥してあげておいたジンが、
自分のケージの中に戻っていて
キコキコ... キコキコ... と寂しげにブランコを揺らしていた。(笑)

アハハハ.... ごめんよ ジン〜〜〜ゞ( ̄▽ ̄;)

ちょっと後ろ髪惹かれたけれど、見ない振りして駅に急ぐ。


診察の結果は まずまず良好との事らしい。(良かった!)
3週間後、もう一度レントゲンを撮ってみると言われた。

今、6歳を過ぎ7歳目に入っているし...
ラムの体質的にも出きるだけ 産卵させないよう発情させないように
注意してあげて下さいと指導をされた。

体重も26gをキープしているので こちらもOK!

発情抑制剤は、減らして行く方向にしていくとの事だった。
良かったね〜〜〜 ラム。

暖かくなってきた頃には通院も終わるかな。

そういえば道中、とてもおとなしかったなぁ...
余りにもおとなしいから何度も覗いちゃったよ。(笑)

家の前に辿り着くと、足音に敏感に反応したジンが鳴いている。
そして ラムまで鳴きだして...(笑)

鍵を開け部屋に入ると、ジンのめっちゃ嬉しそうな様子にちょっと笑えた。




日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube