....  ♥ thank you【 .... since 2004. 7/14 ....

 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません 
◆ (はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記
◆ (ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
     ........................................................................................................................................----- Ramuchin  -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2005年02月18日(金)...   ☘ --- 「失礼ね! まだまだ若いのよ〜〜」 by ラム  


*・・・・・ 今日の一枚 ・・・・・*

★心配ご無用! でちゅん。 by ラム



ここ4・5日、ジンに発情モードが来ている。
ケージ越しでもラムに向かって 「ホエヨホエヨ...」と始まるので、

気づいた時は慌てて ジンの注意をそらして止める。 ( ̄▽ ̄;)

ラムは、薬の中に発情抑制剤が入っていると先生がおっしゃっていたので
ありがたい事にあれから玉子は産んでいない。

ほんとは、先生から二羽を近づけるなと言われている。
ケージをも離せと...

でも、離したら二羽が落ち着きなくなってしまって...
いつもと違う様子にストレスを溜め、全然言う事を聞かないし
一日中鳴き叫んでいる。ゞ( ̄▽ ̄;)

そんな様子を見たら、こっちまでストレスが溜まっちゃうよ... (汗)

しかし、
小鳥の病院の先生の指導が正しい事は私も身に染みて分かっているんだけどね...

ラムは、最近筋力が落ちて来た。
以前のように飛びに持続力が無いし 足の力も弱ってきている。

女の子でも10年も元気で居る子もいるだろうけど
ラムの場合、6歳と言う歳はもう余り無理できないのでは無いかと思う。
まぁ、無理せずのんびりとこれからも長生きして欲しいのだけれど...
相棒のヤンチャぼうずが、まだ一歳になったばかり。(汗)

有り余ってるよ.... (" ̄  ̄).。0○


これが反対だったら、返って若返れて良かったのかもしれないけどね。(笑)
ペアで飼うと言う事の大変さを改めて痛感。

そんなわけで、同時放鳥は私が相手をして上げられるときに限ってしまったこの頃...
朝一番の放鳥はジンだけって時も多い。

そんな今朝、ガッシャン!!と音がしたのでラムのケージを振り返ったら
めっちゃおっかない顔のラムが、入り口のところで佇んでいた。ゞ( ̄▽ ̄;))あぅ!?

どーやら...
「ちょっとーーーー 私の事は どーーーなってんのよ〜〜〜〜」
って、言いたかったらしい。(汗)

ケージの入り口を咥えて落とした音の様だった... コワーーーー (笑)


どうやら、体力に比例せず、気力だけは有り余っているラム姉様だった。(≧▽≦)ノ彡☆




日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube