新制度になったTOEICを受験して参りました。 3度目だというのに1度目に続きまた最後まで解けず。前回はいけたのに。 というのもまぁ時計を忘れたのですね。時間配分、あったもんじゃなし。しかも「残り○○分」言わねぇし。言えよっ!
なので全く気付かぬまま終了時刻。あーあ。
そんな新試験の特徴として、各地方訛りの英語をリスニングに採用するというのがあります。たしかに。たしかにー。 「うえんずだい(曜日忘れた)」 でいじゃねえのか!オーストラリアです。豪州です。剛州です。それはクドい!です。
だから突発的に全く訳がわからないえんぐりっしゅがあったのか!
…と、思いたい。
|