スイス日記
もくじ|カコ|ミライ
アメリカ生活を始めるにあたって、スイスでは買わなかったテレビを買いました。 でも、映らない。 まだ、ただのDVD専用機。
ケーブルテレビに加入しないとテレビが映らないので、その工事のアポイントをネットでとってあったのに、誰も来ない・・・。 しかも、11時から2時の間に来るとかっていう話で、3時間も家で待機ですよ!! 結局、4時頃まで待って、来ないので、抗議の電話をしました。
今日、アポイントを取ってあって、誰かくるはずだったのに、誰も来ない!!と、いうと、 それで?と、お店の人。
それでとは何事じゃー!! 普通、アポイントを確認しますだの、すみません、もう一度アポイントを取り直しますだの手配するだろうー!! とかって考えるのは、日本人の甘い所なんですよね。
で、ガチャンと切られてしまいました・・・ふうー。
2回目トライ。 今度は、予約番号を言って、このアポイントを確認して下さいと電話すると、アポイントは入ってないとのこと。 なんか、早口でがーってまくしたてられて、何言ってるのか全然わからない。 最後に、英語を話せる人はいないのか?と聞かれて、いないというと、ガチャン。
3回目トライ。 今度は新しいアポイントを取ることだけに専念しました(もう、アポイントはどうなってるんじゃーとかって文句いってもなんにも進まないので。)。 で、無事、とったアポイントが今日。 今日の2時から5時。やっぱり3時間。
はあー、来てくれるだけで、有り難いと思うべきですか?
|