オレンジの映画日記
INDEXpastwill


2004年11月29日(月) 【僕はラジオ】2004年/アメリカ


監督:マイク・トーリン
出演:キューバ・グッディング・Jr   ラジオ
   エド・ハリス          ハロルド・ジョーンズ

予告編を見て、なんか良さ気〜と思って実際見たら、なんじゃこり
は?っていう映画が多いけど、この作品は実際見てもいい映画じゃ
ーん!!

1976年、アメリカのサウスカロライナ州アンダーソン。ハナ高校ア
メフトチームはジョーンズ・コーチの指導のもと、猛練習に励んで
いた。そんな中、ジョーンズはたびたび練習場の周囲をうろついて
いる黒人青年が気に掛かっていた。彼は知的障害を持ち、いつも独
りでショッピングカートを押していた。ある時、チームの生徒が些
細なことで彼を痛めつけたことがきっかけとなって、ジョーンズは
彼に練習の手伝いを頼むのだった。青年は片時もラジオを手放さな
いことから“ラジオ”というニックネームももらい、さっそく練習
を手伝い始めるのだが…。

映画を見てる最中にエド・ハリスの名前がどうしても思い出せなく
って、『あぁ、なんだっけなぁこの人【ザ・ロック】で大佐役やっ
てた人。えーと、ジーン・ハックマン??じゃねーや。もー、名前
が思いだせーん!!』。。。エンドロール見てやっと、そうそう、
エド・ハリスね。知ってたよ。ちくしょー!最近どうも人の名前が
思い出せない病にかかっている気がする。いやだわ。いやだわ。

そんなことは意識的にあっちに置いといて映画の話ですが、「少し
休みませんか?しあわせを用意しています」ってコピー。”しあわ
せ”よりは”やさしさ”だね。ラジオの優しさが映画全体にあふれ
出てたもんね。あぁ、でもラジオの優しい笑顔で幸せな気持ちにな
れたから、このコピーとおりなのか。

最初は知的障害を持つラジオに警戒の色を示していたハナ高校や街
の人達だけど、次第にラジオの純粋さや優しさに気持ちが解けて、
それに合わせてほとんど人と話すことが出来なかったラジオが話を
できるようになっていく、あぁなんてありきたりな話(コラコラ)。

まぁ、実話を映画化しようとしたら、多少誇張した内容になるのは
しょうがないね。でも、それを補ってあまりある内容だったと思う
。いい映画です。こんなことしか言えないなんて俺ってば心が病ん
でんのかなぁ。。。


↑良かったら押してやってください。★は10点満点
My追加


オレンジ |MAIL

My追加