優雅だった外国銀行

tonton

My追加

あとがき
2005年09月02日(金)

謙治が退職して1年もしない内に、支店長ソテール氏は子分と共に、フランスの競争相手銀行のホンコン支店長としてパリ国立銀行を去っていった。 パリ国立銀行とBNP証券をまとめてパリ国立銀行日本グループと言っていたが、そのトップのフォンテーヌ氏も彼の学友の会社へ行ってしまった。 その他の多くの途中入社した人たちのほとんどは、それぞれ何処かの銀行へ去って行った。 誰も彼も愛社精神の欠片も無い、自分の収入が幾らかでも良くなればさっさと転職してしまう。 謙治から見れば屑みたいな連中が何人もが出て行った。

その影には国際的ヘッドハンターが暗躍しているのである。 出て行っただけの数が同じくヘッドハンターの手に依って入って来ていた。 一度ヘッドハンターに登録すると、もう、その人はヘッドハンターの持駒になってしまうのである。 A社からB社へ、B社からC社へ、C社からA社へヘッドハンターに依ってたらい回しされることになる。 その度に景気のいい時には幾らか収入が上がるのであるが、落ち着いて仕事に打ち込むことが出来なくなる。 パートタイマーの主婦ですら仕事に責任を持っている人が大勢居るが、彼ら、ヘッドハンターに依る腰掛け社員たちは、パート主婦以下の責任感しか所有していない。 人的にでも、仕事上でも困難に遭遇したら乗り越えるよりも他の会社へ移る方を選んでしまうというどうしようもない連中なのであるが、ヘッドハンターは彼らの履歴も業績も作り変えてしまうから転職で苦労することは少ない。 外国銀行の人事を誑かすのなんか、彼らには容易な作業なのである。

銀行それ自体も変わってしまった。 日本の銀行もそうであるが、世界的に銀行、証券会社の合併、統合、再編成の時代になり、パリ国立銀行も同じくフランスの銀行で、パリバ銀行と合併した。 フランス国内にあっては、パリ国立銀行がパリバ銀行を吸収合併するような状態であったが、おそらくは上層部の了解事項なのであったのだろう、海外支店はパリバ銀行がパリ国立銀行を吸収したような状態になり、謙治の馴染みの人たちは惨めな思いをすることとなり、そのために退職した人たちも少なからず居たようだ。

僕がこの小説をかいたのは10年も前のことであり、その間に日本も世界も大きく変わった。 ヴェトナム戦争がアメリカの初めての敗戦で幕を閉じ、世界情勢が少しは落ち着くかに思われたが、紛争は絶えることがない。 イラク、北朝鮮の問題はどのような結末が待っているのだろうか。

国内に於いても、謙治が退職する時には、2000人の人員整理で驚いていたが、何時の間にか200万人失業時代になってしまった。 一般会社員の性格も革命的に変わってしまった。 愛社精神、会社のために、そんな言葉は今いづこ。


               2005年2月末日


最後までお読みいただき有難うございました。




BACK   
目次ページ