2005年10月10日(月) |
スタジオQUEENでライブです |
本日昼の時間は、いつも来てくださるお客様にわがままをいい日時変更していただきました。歌いに行きます。(すみません、趣味を優先させてしまいました。本当にすみません。m(__)m)
ところは、聖蹟桜ヶ丘スタジオQUEEN。こちらのスタジオ、私が学生のとき約20年前には高幡不動にあり、サークルごといつも利用させていただいてました。しぶとくこのあたりに住み続けていた私は、卒業して数年してから、スタジオがなくなり寂しいなあ・・と思っていたのですが、今はもうそれも当たり前の風景になっていました。 ところが、今回(1週間前です)、途切れた縁がひょんなところからつながり、再開した聖蹟桜ヶ丘スタジオの3周年記念ライブに参加させていただくことになりまして。
当時、いつもお世話になっていたスタッフの方が変わらずにいらっしゃり、懐かしいからおいでよ・・って感じで声をかけて下さいました。 18年ぶりお会いするのですね〜、ちょっと緊張します。 今日のライブは、おそらく、今クイーンさんで練習している若い人ばかりのはず。へたすれば、私の年代の子供世代もいるかもしれませんね。 (年の離れた)お姉さんはね、こんな歌うたってたのよ・・って感じでやりますかねえ。
−−10月17日 記 −− 10日は場所は変われど懐かしさにひたりつつ、楽しく演奏させていただきました。(ありがとうございました。) アートフェスティバル以来、新たな音楽のつながりができてきて、今後のモチベーションもさらにあがりそうです。
以降、日記は、ブログに移動致します。
2005年10月06日(木) |
ワンニャンヒーリング |
10月に入り、一日一日秋が深まってくる感じですね。
寒くなり、チビマルの体調が崩れやすいので、あい変わらずちょっと心配。 先月、後ろ足、歩き方がおかしくなったのは元に戻りましたが(原因はわかりません)、ここ1週間のうちで、膀胱炎になってしまい、トイレに行きたい感と痛みでかわいそうでした。 「病院今つれていけないからさ、ヒーリングでやってあげてよ。」と旦那さんに言われ、心配であわてている私は、「そんなさあ、なんでもかんでもヒーリングでなんてできないよ!(ドクターオザワは24時間なんだし、かわいそうだから連れて行けばいいじゃない、もう。・・と内心苛立ち)」と、思わず言い放ちました。 が、思い直し、’比較的元気な時はなでなでいい子いい子して、こんな時にはそんなこと言うのもいかん。’と、落ち着けず部屋じゅう歩き回るチビマルの後からついてまわりセラピューティックタッチをしたり、バスケットに連れて行って押さえつけて自己流クオンタムタッチしてみました。 でも、相手も私も落ち着かないから全然だめ。
じゃあ、今のところ積極的な興味もやったこともない’遠隔’はどうだ。・・届いている様子なし。(信じてないから、私おそらく)
それじゃあ、まず落ち着いて、手に「チビマルの苦痛をやわらげる気を集めるってのはどうだろう。」 これは、「フナ古代ハワイの神秘の教え」という本に、ネイティブのハワイの人たちは、気を「マナ」と呼び、何かを成就させたい時には、瞑想しながら手にそのマナを集める・・ということが書いてあったのでちょいとマネしようと思ったのです。 遠隔ヒーリングとどう違うかというと、自分にとって今は「手でやる」ということの方にこだわりがあるみたいなので、こちらのやり方の方が意識を向けやすいだろうと考えたわけです。(気は、イメージで作用することを思えば、遠隔ヒーリングだってあり得ると思うのだけど、自分の信念が納得してない。) アファーメション(イメージ)は、「チビマルの炎症を起している膀胱、尿道が安全で、やさしい、心地よい、青い光のエネルギーで満たされる、辛い残尿感、痛み、不快感が徐々に鎮まり、そして身体全体が温かい心地よいエネルギーに満たされていく。」というような感じかな。ちょっとおかしいけど、私は真剣でした。
手に気が集中した感覚を覚えたところで、バスケットにチビマルを連れて行き、冷やしちゃったのだろうおしりの辺りを温めるように、手を置きました。 今度は座ったままじーっとしています。耳やほっぺをピクピクさせて、ちゃんと感じているようです。(ここのところ、猫はとってもわかりやすいのですよ。視線を向けただけで反応するときもあります。) そのうち、バスケットのふちにすりすりはじめ(機嫌がよくなってきた)、そしてトテっと横になり、グルグル音を出し始めました。 さらに、前足の上に頭をちょこんと置き寝ようとする、最後は気持ちよさそうに、上を向くごろにゃんスタイルに。それから、すーっと起きて、寝床に行って眠ってしまいました。 ちなみに、心地よく幸せな状態の猫ちゃんにやさしく手をあてていると、ある瞬間に「つながった感(共鳴)」が来て、こちらもそのうちすーっと心地よくなります。(時々そんな状態そのまま寝てしまい、手が重くて逃げられてしまいますが。)お互いにヒーリングしていると思います。→経験からのネコセラピー、大好きなペットとならお互いにすぐにできるようになるのでは。私にはエネルギーに関することはいつもネコが一番最初に教えてくれたり、気づかせてくれます、面白いように・・。
とにかくその日は、これで、こちらも安心したわけです。 その数日後に、また外で身体を冷やして同じ目に合うまで、まったく問題ありませんでした。
今度、赤羽まで、知人の犬にタッチヒーリングしにいくことになっています。 犬猫に鍼治療をする獣医さんに、気を入れてもらって元気になったワンちゃんを飼っているので、私の話も自然。私の経験のため?当日は犬4匹待っているんだって。犬はじーっとしてくれるのかな。知人いわく、「獣医さんの知っているところでは、人間と一緒に犬猫も順番待ってるんだって、志保ちゃんのところもどう。」 そんなことになったら可笑しいですね〜。
しばらく間をあけているうちにすっかり秋になりました。
お客様にブレンドしていただいたフラワーエッセンスがうまくマッチしたのか、しばらく時折私を悩ませる感情に左右されることなくすごせていました。それで私は元気なのですが、チビマル(ネコ18歳)の方がちょっと元気がなくて、あれこれあれこれ気を遣う毎日。単に年のせいで足腰が弱くなったのか、どこか悪いのかわからないのですが、急に後ろ足が弱くなってしまい、よろけたりするのです。 本にゃんも、季節の変わり目か、思ったように足が動かないのがもどかしいのか、なんだかとてもしょんぼりしているように見えるので、余計目が離せません。高幡と八王子を往復している合間に、ネコを観察、ヒーリングを試みている毎日です。(いつ主婦しているんでしょうね、ホントに。)
こんな風にネコもセンチメンタルになっちゃう秋、人間がちょっとそんな気持ちになるのも当然かもしれないと思いました。
さて、最近の私の関心事は、やはり、アロマのオイルトリートメントとエネルギーワークをどう効果的に組み合わせていけるかな・・というところです。 基本的に体の外側の「気」をチェックしてはたらきかけるセラピューティックタッチとトリートメント中に直接、気の停滞というか蓄積(おそらく)を感じることとの相関性があいまいだったり(感覚がまだ洗練されてないからでしょうが)、トリートメントの時間では対処し切れない場合が結構あったりしますので。 気の停滞の感覚があると、これは本来どこへ行くべきものなのかと思い、その道筋の経絡を知る必要性などもいままでに増して感じます。 そんな興味から、 「タオ、気のからだを癒す」(遠藤 喨及) 「気と身体」(片山洋二郎) 今、ちょこちょこ開いている2冊です。それぞれ指圧と整体の先生です。 具体的な技術はもちろん本からお手本になどできませんが、そういうことではなく、「気」に対する考え方・哲学に共感できる名著です。
2005年09月08日(木) |
音楽がやっぱりいいナ |
台風の被害大変です。お見舞い申し上げます。 日曜日は、世の中の出来事知らずの日記で、申し訳なかったです、反省。
その日は、多摩センターの永山名店街の秋祭りのイベントで唄わせていただきました。 会場は、子供たちが輪投げをして遊んでいたり、お年寄りの方々が仲間同士で楽しくお酒を飲まれていたり、ほのぼのムードな感じ。 前日夜は、多摩ドリームジャズオーケストラの演奏で盛り上がったそうですが、日曜昼の演奏はいろいろで、バンドは、オールディーズあり、ベンチャーズあり、そして私は鍵盤を弾き唄わせてもらい、それから和太鼓の演奏などもありました。
楽しく気持ちよく演らせていただきました。自分の父かそれよりもご年配の方が何人か、わざわざ感想を言いに来てくださって、それもとてもうれしかったです。多摩ドリームジャズオーケストラ(http://www.tama-dream.com/)のバンマス佐藤さんが機会を作ってくださり感謝しております。 活動の仕方のヒントもいただきまして、もっと上手くなって、レパートリーも増やし、ぜひ教えてくださったようにやってみたいです。
通勤していた頃より時間ができて、音楽もそろそろやりたい・・と思っていたところなので、8月のアートフェスティバル、そして日曜日の演奏でさらにモチベーション、あがってきました。 自前伴奏いやいや弾くのはやめて、ピアノの練習と伴奏をちゃんと創り、間奏などのフレーズも自分で考えるようにしようと・・思い始めました。 ちょっとだけクリエイティブなことに挑戦してみようと自発的に考えてる、この心境の変化は自分でも驚きです。
それに、音楽をすることは、自分自身の健康(ココロの・・ですね)のためにもすごくよいことだとまた始めてみてあらためて感じたし、仕事の方にも絶対よい影響があると思うのですよね。
そんなわけで、次は・・・日野市の文化祭にでてみようかなと思っています。 まずは、数こなして慣れ・・から。
台風は関東の方へ向かったこなかったようですね。助かった!! 今日は、昼間の時間、アートフェスティバルの縁で、また歌えることになり、緊張しながらも楽しみにしています。
多摩市の永山の方のイベントだそうですが詳しいことは不明、とりあえず言われた時間に道具を持って行ってみます。 どういう場所なのかもよくわかりませんが、要は、うたえるとなればどこへでも出て行くということかな。(いつもやりたきゃもっと高めろ・・という話もありますが。) でも今日は、なんとギャラもいただけると云うことだそうなので、張り切り度合いがちょっと違うかも。〜このときだけ、バンドじゃないことラッキー!
お金がもらえるからというより、なんでもそうですが、些細なことでも自分の持っている何かややっていることに、価値をもって扱ってもらえるというのは、ホントにうれしいということですね。
それでは、今日はがんばってきます!
思いがけなくヒーリングのワークショップに参加させていただきました。 フラワーエッセンス、アロマ、エサレン、鍼灸・・いろんなテクニックを使う人たちが集い面白かったです。 講師は、アドラーコリンズ慈観さん。(名前の通り、優しそうで風格のあるお坊さんでした。) 高野山で得度されたイギリス人の僧侶であり、日本の(公立)大学で唯一初めて正式な講座として看護学生にヒーリングを教え、そしてヒーラーとしても活動されていらっしゃるという。 〜重大な病気にかかっている人たちに対してヒーリングをされていらっしゃるようです。 プライベートで開かれる講座は、午前10時から午後10時までの予定になっており、このスケジュールにもびっくり。おそらく「ヒーラーさんの集まり」に自分が行くのも不思議な感じがしましたが、めったにない機会と思い、興味深々でかけました。
気功・ヒーリングのワークです、と言われていたので、身体を動かしたり、瞑想したり・・なのだろうと思いきや、ワークはほんの少しで、あとは車座になりはなしです。しかし、次から次からなされる問いかけに、どう答えていいのかわからない。「スペースとは(禅問答か)。」「ヒーリングとは。」「なぜヒーリングが必要なのか。」「(五感について)目では何をする。(またしても禅問答)」「触れるとは。」「なぜ浄化が必要なのか。」・・・。情けないけど、困っていました。(私って空っぽだ・・。)
あまりメモもとれなかったですが、残った言葉少しだけ。
「他人を癒す(ヒーリングする)ことは出来ない。」 相手のことは、限定された自分の世界からみている。結局、そこでは「自分の痛みや悲しみ」を相手に映し出しているのにすぎない。 ヒーリングはつまり自分自身を癒しているということ。
「ヒーラーは怪我をしたときのギブスの役割」 治すのはその人自身の力。
「ヒーリングに道具は本来いらない。」 セラピーはすべてあなた自身の中にある。 相手と周波数が合えば(同調できれば、共鳴できれば)ヒーリングは瞬時に起こる。だから、アロマセラピー・フラワーエッセンスetc・・は、クライアントとセラピストをリンクする道具にすぎず、その必要性は、与える側が価値を与えてはじめて発生しているということである。
私にとってのこの時間、(実は、ずっと本当はできたらそうしたかったのだけど)トリートメントに、ヒーリングという要素をとりいれていくにあたり、もういちど、整理してよく考えなさい・・と言われたようでした。
2005年08月29日(月) |
新潟の人に会うとホッとします |
同郷のお客様も時々いらっしゃいます。 高:「○○さんは、もともと八王子の方なんですか?」 お客様:「いえ、新潟で。」 高:「え、じゃあ一緒ですね〜。」 お客様:「新潟のどこです?」 「市内です。」「一緒」「高校は?」「明訓です。」「え〜、私も。」 (注:新潟はそんなにせまくはありません。) ちょっと待って、あら、生まれた年も同じ、もしかして同級生?・・・ 1年先輩の方でした。「じゃあ2年、あの場所に一緒にいたんですね。」 いろいろ聞きたくなってしまって、「部活はやってました?」と。 お客さま「音楽のフォーク同好会って知ってます?途中でぬけちゃったけど。」 高:「それ、私も途中でやめたけど、入学して最初に入りました。」 こんなこともあるものです。 こちらの毎日の生活と新潟モードの自分とは、普段は切り離された感じがあるので、突然こういうことがあると、ちょっと面食らい、不思議な感覚。 でもそれから、同じ風景がいっぱい思い出にあるんだなあ・・と思って、ホッとして、うれしい気持ちになりました。 どうぞ、これからもよろしくお願いします、Mさま。
(お客様のことは、基本は書かないことにしているのですが、前回の22日SPECIALTHANKSに引き続き、驚きのあまりまた書いてしまいました。)
|