心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2008年06月11日(水) 静かだ (again)

新しく越したワンルームは棟に6人の住人がいます。
夜10時半頃帰宅すると、3〜4つの部屋の灯りがついています。けれど僕が風呂の残り湯で洗濯を終え、夜半過ぎに洗濯物を干そうとベランダに出ると、もう他の部屋の灯りはすべて消えています。見渡せる限りの家々の窓も、明かりが消えて、辺り一帯真っ暗です。
裏にある廃屋の向こうは田んぼなので、今の時期は蛙の声がゲコゲコ聞こえてきます。かなり離れているはずの高速道路から、大型車が通る音が聞こえてきます。そうした音も、ドアと窓を閉めてしまえば消えてしまいます。

隣の部屋の住人は、ちょっと良さげな車に乗っていて、時々携帯電話で大声で話している様子がわかります。顔を合わせたことはありませんが、おそらく中年のおじさんでしょう。
真下の部屋の住人は、比較的若い男性で、週末には彼女が遊びに来ていることもあります。ベランダに布団が干してあったりしますが、本人がやっているのか、彼女がかいがいしいのか。
斜め下の住人は、最初に顔を合わせたのがおばさんだったので、中年女性の一人暮らしかと思っていました。しかし、週末にベランダに男物のワイシャツやズボンばかり何枚も干してあるのを見て間違いに気が付きました。どうやら奥さんとおぼしき人が、週末に掃除や洗濯に来ているのであって、住んでいるのは中年男性です。いやどんな事情なのか知りませんが。
他の二部屋にいる人たちについてはあまりわかりませんが、どうやらこの棟は男だけみたいです。

みなさん洗濯は週末にまとめてする主義なのか、完全室内干し主義なのか。
そういえば、僕の冬物の洗濯も峠を越しました。はんてんが破れっぱなしなので、お裁縫もしなければなりません(冬までには)。

ゴミの収集は火曜と木曜の午前中に業者が来るようです。入居する時に、大家さんに電話をかけたら「わざわざ電話もらっちゃって」と恐縮されてしまいました。ゴミの収集に来る日を聞きたかったのですが、「2〜3日おきに来るんじゃないの」と詳しく知らない様子でした。なので、自分で確かめました。
分別はあまり細かくしなくても良さそうです。少なくとも可燃物(生ゴミ)とプラスチック類は分けていません。PETボトルも混ぜてもいいかもしれませんが、一応分けています。パソコンのクズ部品も、古い衣類も、文句を言わずに持って行ってくれます。ただ、誰が出したのか壊れた掃除機はずっと放置されたままです。

それにしても、他の人たちはゴミの量が少ない。生活していれば生ゴミだとかいろいろ出るだろうに、と思うのですが、ゴミポートの箱の中に縛ったレジ袋がいくつか入っているだけです。みんなどんな生活をしているのか。夜9時頃になると出かけていく人がいるのは、晩ご飯を外食しにいっているのでしょう。
夜帰ってくれば、すぐに寝るだけの人が多いようです。

他の住民たちに挨拶もしていませんし、もちろんそばも配っていません。ともかくここは静かな暮らしなのです。


2008年06月09日(月) 第三版に寄せて

ビッグブックの『第三版に寄せて』は、とても短い文章ですが、いろいろと重要なことが書かれています。

まず「12のステップとは何であるか?」という疑問に対しては、「AAのプログラムを要約した十二のステップ」(The Twelve Steps that summarize the program)という言葉がありますから、「12のステップとはAAプログラムそのものだ」と言っても差し支えないでしょう。

「(AAの共同体の)核心はいたって簡単であり、個人を主体にしたものである」(At this Fellowship's core, it remains simple and personal)。つまりAAの核心は、とってもシンプルで個人的な12のステップのことだ、と解釈できるわけです。

2ページに満たない短い文章なので、ぜひ一度じっくり読んでみてください。

引っ越しに伴って、Bフレッツ(光ファイバー)からADSLに変えたら、IP電話の具合が極端に悪くなってしまいました。VoIPアダプタがハングしてしまうのは仕方ないとしても、ルーターまで巻き込んでLAN全体が停止してしまうのは困りものです。

VoIPアダプタを買い直すのは悔しいので、いっそのことNTTの加入電話・ADSL・IP電話の全部を解約して、KDDIと契約しなおすことにしました。NTTに支払った工事費、契約料、ADSLモデム代金など合計1万数千円はすっかり無駄になってしまいますが、月々の支払いの差額2年分ぐらいで元が取れるでしょう。

ソフトバンクBB(ヤフーBB)のARPU(加入者一人あたりの平均支払額)は四千数百円にもなっているそうです。数年前にはADSLの価格破壊などと言ってしましたが、いつの間にか業界一高くなったと言ってもウソじゃないでしょう。これに加入電話の基本料金やら、ナンバーディスプレイの加算額など加えていくと、Bフレッツ+ひかり電話とさして変わらない値段になります。

ただ、光ファイバーにして「何をするの?」と聞かれると、答えに詰まります。男性だったらムフフな用途も、えへへな用途もあるのでしょうが、それで家族を説得するのは難しいだろうしね。


2008年06月08日(日) 氷室冴子死去

氷室冴子が亡くなっています。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0606/TKY200806060232.html

さすがに高校生の頃はコバルト文庫なんて恥ずかしくて読めませんでした。
が、大学生になって少女マンガを読むようになりました。当時週刊少女コミックに、氷室冴子原作で、藤田和子が『ライジング!』を連載していました。宝塚歌劇団付属とおぼしき音楽学校で、主人公が「娘役スター」を目指して成長していくというストーリーでした。それより少し前の時代の少年マンガ誌は、汗と涙と友情のスポーツ根性もの(略してスポ根)で溢れていたわけですが、藤田和子がこの作品で目指したものは「部隊根性もの」でした(がそこは少女マンガなので、汗と涙と「恋」なんですけど)。

少女マンガが読めるなら、コバルト文庫も読めるだろうと、何冊か買ってみたんですが、やっぱり恥ずかしくて読めませんでした。

実際には氷室冴子の小説は余り読んだことがありません。『なんて素敵にジャパネスク』とか『ざ・ちぇんじ!』などをコミックで読んだだけです。手元に『海がきこえる』の小説がおいてありますが、一度も読んでいません。努力して技巧を磨いた人だと言われますが、やはり才能の人だったように思います。

新しい炊飯器でご飯を炊き、親子丼を作りました。休みの日に子供たちのためによく作ってあげたメニューです。

今日は子供たちが、こちらに遊びに来ました(といっても宿題をやりに来たのですが)。子供たちは僕の住んでいる場所を知らないので、迎えに行かなければなりません。アパートの三階まで一気に上ると、体がしんどく感じました。毎日そこを上っていたときには気にならなかったのですが、体はすぐになまるものです。

呼び鈴を押すと子供たちがドアを開けてくれました。ドアが開いたので、猫(くぅ)が外に飛び出していこうとしたのですが、玄関に「見知らぬ人」が立っているのを発見して、どどどっと走って奥へ逃げ戻ってしまいました。おぃおぃ、くぅよ。ほんの二週間前まで猫缶をあげていた人の顔を忘れたのかね。
「ママは薬を飲んで寝ている」そうなので、何も言わずに子供を連れ出すことにしました。話は前の日にしてありますから。

長女からは、学校の自転車クラブの大会の話、放送委員の役割の話などを聞きました。次女は太ったと言っていましたが、たしかに痩せていたのが普通ぐらいになりました。食べられるようになったのではなく、ストレスで食べているだけなのかも知れません。人間関係で悩みながらも人間関係が豊富な長女。対人関係といえば対母親がメインで、それで困ると父親に泣きついていた次女。
さて、長女のほうはさっさと宿題を終わらせて、買っておいた『ちゃお』を読み、次に少年サンデーに取りかかっていくのですが、次女のほうは相変わらず集中力に欠け、宿題が終わらないうちに、お姉ちゃんが読み終わった『ちゃお』に手を出しているのでした。

衣類がだいぶ片づいてきたので、冬のコートなどを洗いました。
美術館の展示が終わったので、母の絵を受け取りに行き、実家まで届けました。豚のショウガ焼きをごちそうになっていると、母が「すこし肥えたかね」と尋ねてきました。確かにこの二週間で1〜2Kg体重が増えているに違いありません。けれど、体重計がないのでわからないのです。

来月は体重計を買おうか。いやいや、もっと先に買うべきものがあります。子供が来たのにテーブルもなく、宿題を引っ越しの段ボール箱の上でやらせてしまいました。折りたたみのテーブルのほうが先でしょうね。


2008年06月05日(木) 片づかない

服の入っている段ボール箱の整理に取りかかった途端に、物事が進まなくなってしまいました。

例えばワイシャツだけで三十数枚あるのです(もっとあるかも)。半袖長袖あわせてですが。

といっても、僕が着道楽というわけではありません。いつだってタンスの中に入っていたワイシャツは数枚だったのです。残りのものはすべて押し入れの段ボール箱の中などに保管(?)されていました。
だいたい、洗濯機に放り込んだ衣服が、干されて畳まれてタンスに帰ってくるという過程の中で、とっちらかった部屋の中のどこかに行方不明になってしまうような家にいたのです。だから、夏から冬へ、冬から夏へ季節が変わる中で、タンスの中にしまわれた服が出てこなくなったとしても、不思議ではありませんでした。

それが引っ越しの時に全部出てきて、今この狭い部屋の中に積まれています。そのほかの服も大なり小なり似たようなもので、半分ぐらいは捨てざるを得ません。中にはボロボロになって、なんでこんなのまで取っておいたんだろうと不思議に思うものもあります。

結婚当初、僕は今よりずっとお金がありませんでした。働いても貧乏な上に、貧乏だからこそ貯金をしようと夫婦で決めて、毎月積み立てをしていました。子供も生まれて、自分の服を買っている余裕などなく、襟のすり切れたシャツだとか、肘や膝の抜けた服を着ていました。勤めていた会社の社長が「まるでウチがまともな給料を払えてないみたいでみっともない」と叱られても平気で、逆にボロの服を着ているのが自慢なぐらいでした。それでもたまに服を買えば、やっぱりその新しい服がお気に入りになって、そればかり着るものだから、せっかくの新しい服もすぐに古びてしまうのでした。
(元)妻は二十代の頃の時代遅れの服を着てダサダサでした。義姉のところは三人娘なのですが、その「三人目のおねーちゃん」の着た服を、うちの長女のためにお下がりでもらって着せていました。だから次女なんて五人目のお下がりです。
それでも、増えていく通帳の残高が夫婦の共通のよろこびでした。もちろん、押し入れの中に余分な服があったりしませんでした。

しかし、時間を経るうちにそれが変質してしまいました。
妻が妻で「どこにしまったかわからないのよ。着る服がないのなら、今度の土曜日に買いに行きましょう」という妻になれば、ダンナはダンナで「それではいけない、もう一度頑張って探してみなさい」と諭すことのできないダンナになってしまっていたのです。残高はマイナスになりさえしなければいいやという具合に。

段ボール箱が欲しければ、スーパーの隅へ行けばいくらでもタダでもらえます。今回の引っ越しではサイズの揃った段ボール箱をわざわざ買ってきました。衣装ケースのかわりに使って押し入れに服を整理してしまっておくためです。
が、しまう前に洗濯しなければならない服が多すぎます。そして梅雨空が恨めしいのであります。

元妻のことはもう書くまいと思っていたのですが、ついついまた書いてしまいました。


2008年06月02日(月) 静かだ

現在のワンルームを選んだ際に、不動産屋さんから「静かで良いところですよ。まわりも独り者ばかりで気楽でしょうし」と言われました。重鉄骨の建物を選んだのも、隣室の住民の生活音に煩わされたくないし、こちらも夜中に気を遣いたくないという動機からでした。

しかし、静かすぎます。

前に住んでいたところは、線路がすぐ近くを通ってしました。田舎とはいえふたつの路線が重なっているので、特急電車や深夜の貨物列車など、いつも踏切の音が聞こえている環境でした。それに数百メートル離れたところに複数の国道があって、生活音の背景にはいつも外環境の音がありました。

現在のところは住宅地の真ん中です。小さめの家がぎっしり並んでいるようなところです。大家さんはもとはここに住んでいたのですが、もっと田舎に引っ越して、跡地にこのアパートを建てたようです。夜中も10時となれば、灯りがついている家のほうが珍しい。アパートの前の道は狭く、奥へ行くと袋小路になっているので、ここに用のない車は通りません。夜中にパソコンを使っていると換気ファンの音が気になり、ペンをカーペットの上に落とせば音が響きます。

隣室の住人の生活音はほとんど聞こえてきません。重鉄骨とはいえ、本格的なマンションとは違いますから、多少は音が響くはずなのに。これは皆が静かに暮らしているのか、防音性が十分で聞こえないのか。もちろん、表のドアをバタンと閉める音は聞こえますし、窓を開けていれば音が外を回り込んできますけど。ともかく、深夜に風呂の残り湯を使った洗濯はしないことにしました。ポンプの音が響くからです。気にしすぎなのかも知れませんが。

ともかく静かなところで、静かに暮らしています。ここ1〜2年ほど、5時間ぐらい寝ると目が覚めてしまって、もうそれ以上眠くても眠れないことが続いていました。四十代ともなれば眠りも浅くなるのだろう、と無理に自分を納得させていたのです。ところが今朝は「6時間寝たのに、まだ眠くてなかなか起きられない」という体験をしました。悪いことではありません。人間7時間寝ても8時間寝てもいいのですから。それだけ安心して眠れる環境だということなのでしょう。

そのまま眠って午前中遅れていこうかと思いました。僕はパートさんとはいえフレックス勤務なので、いつもならそれも可能です(早退も可、ただ給料は減る)。だが、今日は本年度の査定目標設定の上司面談がありますから、遅れるわけにはいきません。面談で言われることはいつもどおり、「納期厳守」とか「自分で仕事を作り出せ」とかですが、来年度から正社員に復帰できるよう頑張って下さいとも言われました。その先も中間管理職目指して階段を上れと言うのです(現場を離れるのは嫌だな)。期待される役割は大きく、担う責任は重い。僕は仕事に生きるタイプではないですが、普通にさらりーまんとしての働きをしたいと思うのです。
まあ来年のことは来年のこと。今は足下のことをするだけです。


2008年06月01日(日) ストレス

キッチン用のスチールラックを買いました。
某ホームセンターでサイズがちょうどいいのを見つけたら5千円でした。ちょっと高いなと思ったので、半額の安物を選びました。それから別の店に行ったら、最初のやつが6割引で売られていました。そっちも買って、最初の店で買ったものを返品に行きました。
僕は以前、買ったものを返品することができませんでした。なんかすごく悪いことをしているような気がして、気後れしてしまったのですが、今では全然平気です。

土曜日はそのラックを組み立て設置する予定でしたが、あらぬことに巻き込まれました。

僕が引っ越して出てくる時に、コピー機とFAXとパソコンのカラープリンターは持ってきてしまいました。それがないと子供たちが宿題をするのに困ると言うのです。コピーやプリンターは課題の紙に何かをコピーして貼っ付けるため、FAXは友達に宿題を教えて上げるためだそうです。おまけに、宿題を教えてくれるパパがいなくなったので、宿題をFAXでパパに送って教えてもらう計画だそうです。

元妻の家電店での買い物に付き合って、二万数千円の複合機を選びました。そこまではまだ良かったのですが、設置のために一週間ぶりに元我が家の居間へ入り込むと、そこはストレスの世界でした。

まず狭い。四畳半にタンスと洋服ダンスとカラーボックス、中央にはこたつテーブルが置いてあります。おまけにチワワ用の大きなケージが増えています。人間はその間の空いたスペースで過ごしているのです。以前、神保町にあった東京おとなクラブの事務所を訪れた時、小さなマンションの部屋に机が押し込まれて、人の居場所もない狭さに驚いたのを思い出しました。どうしてこんなに狭くして平気なのか。

FAXとコピーのテストはすぐに済みました。問題はプリンターです。ノートパソコンから、無線LANのスポット経由で「線をつながずに印刷したい」という希望が出ていまして、「そんなもん毎回USBのケーブルを刺さんかい!」と言いたいところですが、毎回「このケーブルはどこにつないだらいいの?」というメールをもらうのも困るので、希望通りに設定することにしました。

プリンター・ハブ間も、パソコン・ハブ間も無線でつないで問題なく印刷「できるはず」なのです。この「できるはず」にこだわって2時間つぶしました。いくら試しても、パソコンがプリンターを認識してくれません。結局、プリンターとハブの間はLANケーブルでつなぐことにしたら解決しました。

途中携帯に着信があり、あとになって「ひいらぎさん、電話の時はとても声がテンパってらして」と言われてしまいましたが、そのとおりテンパっていたのです。それは設定が順調に進まない苛立ちばかりではありませんでした。子供のことや元妻のこと、犬のうるささ、動物の毛などなど、ここ何年間かの日常そのものが僕をテンパらせていたのでした。

帰り際に次女が「パパ来週も遊びに来てね」と言われましたが、すまんな娘よ。もはやこの家は、いやもとよりこの家は、パパにとって安全な場所ではないのだよ。だから、パパの部屋が片づいたらそちらへ遊びにおいでよ。

とりあえず土日は宿題がFAXで送られてくることはありませんでしたが、これからは仕事で疲れて帰ってくると、宿題FAXが待っていることになるのかもしれません。面倒くさいから答えだけ書いて返信しちゃうぞ! ってわけにもいかないか。やれやれ。


2008年05月30日(金) 引っ越し後の生活(その2)

さて、_| ̄|○という感じの午前2時だったわけですが、そのまま諦めて寝るような僕ではありません。果たして「諦めの悪さ」というのが、長所なのか短所なのか。それはケース・バイ・ケースなのでしょう。

とりあえずパソコンのケースから400GBのHDDを取り外してみました。電源端子には黒く焦げた痕が残っていました。とりあえずそれを拭き取ろうと思うのですが、清掃用の純エタノールのビンは引っ越しの荷物に紛れて行方不明のままです。仕方ないので水で濡らしたティッシュで端子を拭くだけにしました。

試しに電源を入れてみても、中のプラッターが回り出す音がしません。

ソフトハンマーが見つかったので、それでHDDを2〜3回叩いてみました。そして電源を入れてみる。これを何回か繰り返していると、ヒュイーンという回転音が聞こえてくるではありませんか。ドライブを振ってみると確かにジャイロ効果が感じられます。ちゃんとヘッドのシーク音も聞こえます。よし、これでドライブ側はオッケーだ。

あとは基板の問題です。ドライブが動いているのですから、最悪でも同じ型番のHDDを買えば基板を移植して中身のデータは取り出すことができます。ならば出費は最大2万5千円ぐらいで済むはず。でも、やっぱりそれはゼロに抑えたいところです。

SATAのケーブルを抜き差ししながら、電源の再投入を繰り返しました。もうそろそろ諦めようかと思った頃、CRT画面に見慣れたWindows XPの起動画面が現れました。

「おお、神さま。ありがとう」

その神さまが何者なのか・・それはともかく、僕は最大限の感謝を捧げました。こうしてHDDは救われ、僕はWindowsが動くPCと、10年以上ためたデータを取り戻しました。果たしてハンマーで叩いたことに効果があったのかどうか、検証のしようもありません。

ついでにADSLモデムとルーターのセットアップもやってしまいました。47Mbpsの品目で契約したのにも関わらず、リンク速度は2Mbps程度でした。お、遅い。なんでこんなに遅いんじゃぁ。先ほど最大限の感謝を捧げていたにも関わらず、次の瞬間には心は恨み言で満ちているのでありました。

深夜まで騒いだおかげで、翌日僕は仕事に遅刻していきました。まあ、それだけで済んで良かったのかもしれません。遅刻したぶんだけ残業で取り戻す気にもなれず、AA仲間の車に乗せてもらって、ちょっと遠くのミーティング会場まで行ってしまいました。ミーティング後の雑談で、「そういえば先週バースディだったんですね、おめでとうございます」と言われてちょっと照れました。

まあ、早めに新品のHDDを買ってデータを移すことにしましょう。またいつ動かなくなるかもしれませんから。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加