心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2008年04月13日(日) Jさんの物語(その3)

さて、最初のメールは彼の行動に一抹の「奇妙さ」を感じながらも、Jさんが「アルコホーリク候補生」である前提で書いたものでした。

しかし、その後の彼女の返信は、彼女がアルコールを手放せないことをキッパリ否定する内容でした。AAメンバーである彼と過ごす時間は、酒なしであることが当たり前で、自分一人の時も自然に数日飲まないことはある、と彼女は書いてきました。

「アルコールに問題がないのならば、では何が問題なのか」と疑問に思った僕は、返信をしないでいるうちに、Jさんの次のメールが届きました。

そこには、人が薬物や飲酒などの物質的なものに依存するのと同じように、Jさん自身が「彼」に依存していることが告白されていました。そして、その「堂々巡り」からの脱出には二種類のジリツ、「自律(依存対象へのコントロール)と自立(他者からの精神的自立)」が必要だと考えているとも書かれていました。

彼女にとってアルコールは些末な問題であり、彼との関係のほうがずっと重要だ、という言葉を信じるとするならば、逆にいくつかの疑問が僕の心に浮かんできました。

なぜ「彼」は、Jさんの飲酒をことさら大げさに取り上げ、指弾したのか。何年もAAにいた彼でであるならば、彼女の飲酒に問題がないことは理解していたはずで、そうした根拠のない「ゆさぶり」をしかけねばならないほど、この男女関係は殺伐としたものなのであろうか。

であるのに、このカップルの間には強烈な引力が働いていて、お互い離れがたく感じているように感じられる。しかしそれが平穏な関係ならば、決して彼女はそれを「堂々巡り」とは表現しないであろうこと。

そして彼からの「ゆさぶり」に対し、彼女は怒りを覚えているようであるが、同時にそれが別れ(彼から見捨てられる)の原因になることを恐れているような印象が感じられる。しかし、関係を揺さぶっているのが彼の側だけとは考えにくい。

まあ、短いメール数通から、これらのことを鮮明に描き出したわけではありませんが、なんとなくそんなイメージを持ちました。激震の時期と(おそらく短い)和解の時期が繰り返される男女関係。それを「恋愛依存」と呼んでいいのかどうか。依存対象が物質でなく、プロセスになっているだけの違いで説明できるのか。

いずれにせよ、Jさんがアルコールに問題がないと確定したわけでもないので、物質依存・プロセス依存両者に共通するような事柄を書いた、あたりさわりのない返信をしたためることにしました。

その内容はまた明日。


2008年04月10日(木) Jさんの物語(その2)

さて昨日の続き、以下は僕からJさんにあてて最初に出した返信(一部抜粋)です。

  ――――――――

ひいらぎです。

返信が遅くなりましたことを、まずお詫びします。

たとえば嗜好品のことを考えます。
チョコレートが大好きだという人のことを考えてみましょう。
毎日チョコレートがないと気が済まないという。
けれど、運悪く内臓の病気になって、医者からチョコレートを食べることを禁止されたとします。
哀れなその人は、大好きなチョコレートを諦めねばなりません。
あなたは、この人の立場をどう思いますか?

チョコレートぐらいなくたって、生きていけるのです。
チョコレートがないと、ちょっと淋しい、あるいはとっても淋しいけれど、生きていけるのです。
それが「嗜好品」です。

でも、依存症の人の対象物は、嗜好品とは違います。それがないと生きていけないぐらい思い詰める。あるいは、諦められるけれど、それが辛くて辛くて仕方ない。
やっと、諦めても、またそこへ舞い戻るのです。

僕は医者じゃないので、あなたが依存症なのかは診断できません。

ただ、気にかかることがあります。
あなたは、飲酒には、他に原因があって、それによる心の悩みとか辛さを癒してくれる道具として酒を使っているのじゃないですか?
そして、それが嗜好品ではなく、毎日なくてはならない「生活必需品」になっているのではないですか?
もし、大災害が起きて、辛い生活の中で何ヶ月も酒なしで生き延びることになったら、悪夢のようだと感じませんか?
そういう飲酒はとても危険なんです。

あなたが抱えている問題が何なのかは分かりませんが、心を酒で癒すのはやめるべきです。
おっしゃるとおり平日はビール一本、週末二日は完全に禁酒するということが、できるのだったら、僕はあまり心配しません。でもたぶん、あなたは週末二日を完全に禁酒することはできないでしょうし、毎日ビール一本では足りなくなるでしょう。

それと、もしあなたが「彼を選ぶか、チョコレートを選ぶか」をせまられたら、チョコレートを捨てて、彼を選ぶでしょう。けれど、あなたは「彼か、酒か」で悩んでいる。それはどうしてでしょう。

(中略)

僕は、あなたがAAに入るべきだとは思いません(少なくとも現時点では)。
だけれども、酒をやめられるのなら、やめるべきだと思います。
やめるのが無理なら、(たとえば週末二日は飲まないように)酒をコントロールすることを試してみるべきです。
そして、コントロールできなかったら、医者の判断を仰ぐことをお勧めします。

(中略)

あなたが酒をやめても、あなたは何も失うものはないのですよ。

ひいらぎ


2008年04月09日(水) Jさんの物語(その1)

こうやってWebをやっていると、見ず知らずの僕にメールで相談事を持ちかけてくる人がいます。たいていは飲酒中の人に巻き込まれて困っている人です。内容は深刻なものが多いのですが、メールの往復は2〜3回で終わるのが通例です。話を聞いてもらうだけである程度の満足を得て、具体的な行動を起こすところまでなかなかいかないのだと思います。

そういえば、ある精神病院の看護師長さんが、「家族の方がよく病院まで相談に見えるけれど、ほうぼうあたった挙げ句に、ようやく悩み事を理解して聞いてもらうことができた、というだけで力尽きてしまう、満足されてしまって、その後の行動が続かないパターンばかりだ」とおっしゃってました。

基本的に問題を起こしているのは飲んでいる本人ですから、なぜ巻き込まれている側の人間が、慣れないことを始めなくちゃならないんだ、という憤りの気持ちは今の僕にはよく分かります。困ってはいても、困っているなりに問題が安定してしまっているのです。

Jさんとも、そんなふうにメールの往復が始まったのですが、珍しく1年半もの長きにわたって、散発的にやりとりが続いています。雑記も書くネタに苦労しているので、雑記に書いてもいいかと尋ねたら許可をいただきました。数回に分けてやりとりを書いていきたいと思います。

もちろん相手のプライバシーにも配慮しなければならないので、内容は僕側から送ったメールが主になるでしょう。

Jさん(女性)は断酒中の彼との交際中。彼はAAに通い、数年飲まない生活を続けていました。最近二人の仲がギクシャクしだしたのは、Jさんの飲酒が原因なのだと彼は主張します。Jさん自身は適正飲酒だと思っているものの、彼は彼女をアルコホーリクと決めつけ、AAミーティングに通い酒をやめなければ、いずれ精神病院か刑務所か墓場に入るくだり一方のエスカレーターに乗っていると主張するのでした。そして、Jさんが今度飲酒でトラブルを起こしたら、彼は別れると宣言したのです。
Jさんの疑問は「AAとは、本人だけでなく周りの人にも断酒を勧めるところなのか」というものでした。

僕は、彼の主張にも「奇妙さ」を感じていましたが、Jさん自身の「酒で苦しんでいないのに、なぜ酒をやめなければならないのか」という疑問に焦点を当てて返信を書きました。

ひいらぎからの返信は次回(たぶん明日)。


2008年04月08日(火) ナルシスト

えーと、昨年度末の有給残が14日、新年度支給が10日で、合計24日のはずなのだが・・もう22日に減っているのはなぜだ?

さて、僕はナルシストです。

ナルシストというのは、「俺ってかっこいい」とか「私ってキレイ」と思っている人のことだけを指すのではありません。心の問題、精神的なナルシストというのもあるのです。

自分を美しいと思うナルシストは薄化粧です。濃い化粧で自分の美しさを消してしまったらつまらないですからね。同じように、心のナルシストも心の化粧を拒みます。
心の化粧というのは表現が変ですが、心のヨロイと言ったらいいでしょうか。

心のナルシストになりきれない人は、自分の心の醜さ汚さを隠そうと、心にヨロイをつけます。ヨロイで心の醜い部分を隠し、ヨロイの強さを身につけることで、ようやく人と対等になれる自信を身につけるわけです。
ところが心のナルシストには、ヨロイは必要ありません。もちろん、自分の心にも、汚さ弱さがあることは承知していますが、別にそれを隠さなくても、ヨロイなしの生身のココロで勝負になると踏んでいるからです。

だから、自分の汚さ弱さを人に見せてしまっても(かなり)平気です。「それで僕のことを好きになるも嫌いになるも、あなたの勝手です」と、相手に下駄を預けてしまいます。それで相手が傷つくかもしれない、とはなかなか考えないわけです。ナルシストは自分のことで手一杯で、人に対する思いやりがありません。

ところが、相手との関係によっては「そのことは黙っていて欲しかった」と言われてしまうことだってあるわけです。別に苦しさを吐き出すことで楽になろうするのじゃなくて、さらけ出すのが一種の習性みたいなものなんですけど、相手にしてみれば違いはありません。

だから、やはりナルシストはやめて、思いやりを持たねばならないな、と思うのですが、努力はすれども人はなかなか変われません。それでも、日々「無用なことは沈黙する」という努力は続けているわけですが。


2008年04月07日(月) ニュース検索分割

ニュース検索ですが、
http://www.ieji.org/journal.shtml
最近は依存症関係のニュースも増えたため、ページがとても長くなってしまいました。二百数十キロバイトもあったりします。

そこで、雑記の下には最新72時間以内のニュースのみを載せ、「アルコール依存」・「薬物依存」・「ギャンブル依存」・「摂食障害」のページは、それぞれ別に設けました。
http://www.ieji.org/misc/news-al.shtml
http://www.ieji.org/misc/news-drug.shtml
http://www.ieji.org/misc/news-gamble.shtml
http://www.ieji.org/misc/news-eat.shtml


2008年04月06日(日) 予定

ゴールデンウィークの次の週には、地域のAAのラウンドアップがありますが、残念なことに実家の田植えと重なっていて行けません。田植えがどうしても外せない用事なのか・・と言えば、そこはビミョーです。実家の田んぼのほとんどは、農協による代理耕作を頼んであるか、人に貸してあるので、自分たちで食べる分しか耕作していません。その広さ、わずか一反五畝(約15a)。母と兄だけでも十分ですし、成人した甥も手伝ってくれます。

しかし、母が言うのであります。「お前が来てくれると、兄ちゃん喜ぶよ」と。
母はさすがに僕を動かす方法をよく知っています。「お前が来ると役に立つ」でもな
ければ、「私が嬉しい」でも「来ないと切ながる」でもなく、「兄ちゃん喜ぶよ」であります。実際行ってみても、兄が喜んでいるかどうか、かなりビミョーです。
ともかく、米を分けてもらえるだけのことは、しなくてはなりません。この「自分たちで食べるだけは耕作する」のも、はたしていつまで続けられるのやら。おそらく母が元気なうちだけでしょう。

さて、話は変わりますが、僕は人を好きになるときに、その人の「声が好き」という要素がかなりのパーセンテージを占めます。僕の場合、人の顔を覚えるより、声を覚えるほうが早いのですが、それと関係あるのでしょう。
そういう僕ですから、自分の容姿の美醜の評価よりも、自分の声がどう思われているかのほうが気になります。僕の声は、男らしい野太い声ではなく、男としては甲高く、緊張すればさらに高くなります。おまけに、口の中でごにょごにょ言っていて、聞き取り辛いと言われます。

昨年ある会合で、皆の前に出て話をする機会を与えられました。終わった後で「良い話でした」と言われたのは確かに嬉しかったのですが、それよりも「ひいらぎさんて、素敵な声ですね」と言われれたのが飛び抜けて嬉しかったですね。もちろん僕は、言ってくれた相手のことを(この人いい人だなぁ)と思うようになるわけです。

結局僕も単純な人間なのであります。


2008年04月05日(土) 年のせい?

僕は近視なので老眼鏡は不要なのですが、車の運転用とパソコン操作用では別のメガネを使っています。「これは老眼鏡ではない」と自分では思っていても、パソコン用に近視補正の度数を弱めたメガネが必要なのは、目が老いてきている証拠です。

はたまた、最近4〜5時間しか眠れないのは、これはうつがぶり返し気味なのであって、加齢のせいで睡眠が浅くなったわけではない・・と自分に言い聞かせたいわけですが、短い睡眠時間はもう年単位で続いています。

たとえ4時間しか眠れないにしても、12時に寝て4時に起きてしまうのは、僕の趣味ではありません。なので夜更かしということになります。

夜寝る前に10分ほどテレビを見る習慣だった時期があります。BS2の短い番組で、イギリス紳士用の山高帽を作る作業を紹介していました。AAミーティング前の仲間との雑談で、たまたまその番組の話をしました。全然性格の違う二人が、偶然同じ番組を見ているなんて、不思議ですねという話になったのです。が・・直後に気がついてしまいました、その深夜番組(というか早朝番組)を、朝の早いその人は起床直後に、僕は就寝直前に見たという違いに。

こまめに歯を磨かないと、すぐにシソーノーローになってしまうようになりました。

それにしても、本棚からは本が溢れ、床からいろんなものが積み上がるようになって・・ああこれではすっかり「オタク部屋」です。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加