心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2006年06月27日(火) 無力++

「酒が好きだから飲んでいた」というのは嘘ではないですが、正確ではありません。
飲む目的は酔っぱらうことです。フォーマルな場でかしこまって酒を飲んでいても、ちっとも楽しくありませんでした。酔っぱらえないからです。逆に言えば酔えれば何でも良かったのです。アルコールを選んだのは、たまたまそれが合法的な薬物だったからで、もし酒が非合法で大麻が合法だったら、きっと僕はヤク中になっていたでしょう。

酒を止めた後も、酔っぱらいたいという願望は消えてなくなりませんでした。
酔いの中に幸せがあるという感覚はいつまでも残って、辛いこと、しんどいことがあると、酒を飲んで心や体の疲れを取りたい欲望が強くなりました。

酒を止めて9ヶ月ぐらいで、僕は必死で「神様」を探していました。自分の「神様」を持っているAAメンバーは楽そうにしていたからです。僕も自分の神様を見つければ楽になれるだろうと思ったのです。けれど、いくら探しても神様は見つかりませんでした。

今から思うと、ぼくが信仰を求めたのは、信仰に酔いたかったというのが動機です。
金の悩み、対人関係の悩み、体のしんどさ、そういうものから自由になって、幸せにのほほんと生きていきたかったのです。酒を飲んだのも、酒の中にそれを求めていたのでした。しらふになって酔えるものがなくなって、今度は信仰の中に酔いの幸せを求めたかったに過ぎません。
もちろん僕の希望どおりに幸せで満たしてくれる信仰は、どこにも見つかりませんでした。

僕の主治医の言葉で「飲んでいた頃は毎日がお祭り騒ぎだったわけですから」というのがあります。
それに対して自分は静かに飲んでいたと反抗するのは簡単ですが、つきつめて考えてみると、毎日がお祭りの日のように、陽気で、笑いにあふれ、悩みを忘れ、人と和気あいあいと過ごしていける、本当にそんな日ばかりが毎日続いていって欲しいと願っていたのです。
そして酒を止めた後も、どこかにそういう幸せがあるはずだと探して回ることは止めませんでした。
お祭りのはれの日のほかは、穢の日常が続く、その当たり前のことが、僕には受容できなかったのです。

(続く・・・かな)


2006年06月26日(月) 無力+α

「ステップ1だけは、いつも100%でなければならないんだ」

AAスポンサーからそう教えられました。他のステップは理想を述べたもので、完全に到達することは人には不可能であるにしても、無力であること・人生が自分の手に負えないことは、いつでも認めていかなければならないのだと。

そこから先についてはとりあえず棚上げでした。1年間はステップ1・2・3の基礎を作る時期だと言われていた頃でした。スポンサーはキリスト教徒でしたが、信仰については多くを語りませんでした。「最初の1年か2年は宗教的なことから離れていた方がいい」というピーター神父の教えを守っていたからかもしれません。

でも、無力なだけでは次第に苦しくなっていきました。
「それが酒を止めた後にやってくる本当の底つきだよ」と笑われました。

最初は酒を止めても楽になれるはずはないと思っていました。しらふで生きていくのは辛いことばかりで、そんな辛いことを一生続けていける自信はありませんでした。「酒を止めたいと思いたい」だけというやつです。誰だって自分が悪い方に進んでいるとは思いたくありません。僕も、酒を止めたい気持ちぐらいあるけれど、ただそれが実行に移せないだけなんだ、という言い訳を自分にしていたのです。

次は、酒を止めたほうが楽に生きていけることを知りました。体も楽になるし、感情の振幅も小さくなるし、お金の収支も改善しました。「酒を止めるって素晴らしい」と口では言っていましたが、100%健康になったわけでも、いつも夢見心地に幸せなわけでも、月収100万円になったわけでもありませんでしたから、本心はと言えば、もしジンを2本飲んでも翌朝無事に仕事に行けるんだったら、どんな代償でも払うつもりでした。
実際に飲むことから僕を遠ざけてくれていたのは、根性だとか見栄だとか理性だとか、「いざ」という時には役に立たないことが実証済みの原理ばかりでした。

本当の底付きは何年も続きました。今も終わったとは言えないでしょう。支えはやっぱりAAという存在でした。そのうち自分に何が足りないのか、うすうす感じられるようになってきました。

(続く・・・かも)


2006年06月25日(日) 羅列で、

・今週は二つミーティングに出ました。
 最近の僕にしては良い出来かと。
 もっともひとつは仲間のバースディミーティングでしたが。
 このところ、病院メッセージの回数のほうが多い月もあります。

・その病院メッセージなのですが、担当医の交代があったせいか、急にアルコール医療に不熱心になってしまいました。スタッフも入れ替えがあって、AAのことが理解できていない様子。いままで積み上げたものが崩れ去った後でも、またこつこつと積み上げていくしか方法はないのだと思っています。
 アルコールの入院患者の数が一桁減って、メッセージ活動を続けることに疑問を感じるメンバーも増えてきた感じがします。そこでは僕は輪番の担当者ではなく、単なるオブザーバーの身であります。
 「オブザーバーは、オブザーブするから、オブザーバーなんだよ」
 という言葉をいただいているんで、控えの席に辛抱強く座って、事態の進展を待っていようと思います。

・今日のオープンスピーカーズ・ミーティングでは、書籍販売の係を一日やらせてもらいました。ずっと以前に地区のセミナーで書籍の販売をやったときには、100人以上集まったセミナーだったのに、本の売り上げは6千円ぐらいでした。今日は、グループでやった30人ぐらいの小さなスピーカーズでしたが、売り上げが16,380円。
 昔に比べれば本の質も上がっているし、本を読んで回復に結びつけるというやり方に、慣れてきたということではないか、そんなことを考えていました。

・「満足にステップもやっていないくせに酒が止まっている大酒飲み」という揶揄の言葉を、この3ヶ月ほどで2回聞きました。ステップを使わずに酒が止まるのは、アルコホーリク(依存症)ではなく、単なる大酒飲みなんだ、というのがその理屈らしいです。本当のアル中ではなく、大酒飲みがAAをやっているから、日本のAAは成長しない、と続くパターンも同じでした。もちろん、その背後には「俺のやっているステップこそが最善、真髄」という自負があるのでしょうね。
 そういう言葉を聞いたら、にやにや笑って、その場を離れる以外に、ほかに何が出来るというのでしょうか。そんなやつは追い出してしまえ、と思ったら、同じレベルであります。


2006年06月23日(金) 勉強

ある機械部品のメーカーの技術セミナーに行ってきました。
その部品はよく使っているのですが、体系だって勉強したことはないので、知識が穴だらけであります。いちばん初心者向けのセミナーをやってくれるというので、申し込んでおいたのです。
といっても、どうしても必要だから行ったわけじゃなくて、メーカー主催のセミナーの場合には、豪華な昼食がお約束であることが大きな要因であります。入手したミール・クーポンには、中華料理・釜飯と並んで、「江戸前」と冠された店の名前が書かれていました。うむ、昼食は何を食べるか決まりであります。

セミナーに参加して思うのは、「忘れていること」に気付くことの多さです。
ああ、これは前に調べて憶えた記憶がある・・けれど、すっかり忘れていたというやつです。言われれば、ああそうだったねと思い出す、まるでアイドル歌手の名前のようなものかもしれません。

20代の頃は、一度読んで憶えたことはなかなか忘れませんでした。その上、金がなくて、買った本を何度も読むしかなかったので、ますます良く憶えました。「スポンジが水を吸収するように」という形容を自分の記憶力に当てはめるのはふさわしくないのですが、記憶できることを不思議には思っていませんでした。

今の自分の記憶力は、まるで「ざるに水を注ぐごとし」であります。ざるにくっついて残った水で何とか露命をつないでいる、って感じです。

Basic、Pascal、アセンブラ、Cぐらいまでは、すぐに文法書が要らなくなりました。C++で机の上に入門書が常備されるようになり、Perlなんかは同じ本を自宅と会社に置いてあります。演算子の優先順位を記憶できなくなって、怪しげな時は全部括弧でくくって切り抜ける技を駆使するようになりました(VBとか)。

今日も、女性の若い教官の「インダクタンスが」という言葉に、頭が真っ白になり、インダクタンスとインピーダンスはどう違うんだっけとか、若い頃電磁気学演習をサボるんじゃなかったとか、そういう思いがぐるぐると駆けめぐるのでありました。

年を取っても勉強は出来ます・・が、何事も若い頃と同じようには行きません。少年老い易くを実感するこのごろであります。
秋の資格試験のために勉強しなければ、とは思うものの、参考書の背を眺めるばかりです。でも受験しないと参考書代がもったいないのです。

ちなみに、昼食は寿司と天ぷらのセットにありつきました。


2006年06月21日(水) スピーカー

日曜日、使っていないときの待機電力節約のために、コンセントを抜いておいたオーディオの電源を入れました。たまにはステレオで音楽でも聴いてみようかと思っただけです。
車の中はともかく、家で音楽を聴く習慣はありません。
いちおうパソコンには5万ぐらいのスピーカーがつなげてありますが、主に映像観賞用であります。

高いスピーカーを買っても意味がないのは、あまり大きな音が出せないからであります。
スピーカーは、ある程度大きな音を出さないと、スピーカーのコーンが十分に振動してくれず、まともな音が鳴らないのであります。音響メーカーやAV機器のメーカーが、小さな音でも云々と宣伝していても、なかなか実際にはそんな画期的なスピーカーが登場したことがありません。

以前、A君がパソコン用のスピーカーを買いに行くのにつきあったことがあります。
場所は秋葉原のパソコン売り場で、20組ほどのスピーカーを切り替えて試聴できるようになっていました。A君は最初のスピーカーの音が気に入った様子で、「これいい音ですね」と言っていたのですが、2本目、3本目と聞いていくうちに、悩み出しました。そしてしばらくすると、神妙な顔で「どのスピーカーもみんないい音なんですよ」と言い出しました。一組5千円のスピーカーも、5万円のスピーカーもどれもいい音だというのです。

理由は単純で、パソコン売り場は雑音がやかましく、スピーカーの音を聞くために、ボリュームを上げて大きな音で聞いていたからです。大きな音を出すことでコーンが振動し、スピーカー本来の音が鳴り出したのです。スピーカーの音の良し悪しなんて、その上での話であります。

結局A君はスピーカーを買い換えるのは止めてしまいました。家で使っているスピーカーも、これぐらいの音量で鳴らせば、そこそこいい音がするのではないか・・・はたしてその通りで、買い換える必要を感じなくなってしまったのだとか。

自分の使っているスピーカーが安物だから音が悪いと思っている人は意外と多いです。物理的制約からサイズを小さくしたスピーカーでは、どうにもだめな場合もありますが、たいていは家人隣人から文句を言われるぐらいの音量で鳴らせば、なかなかの音がするはずです。

日曜日に使ったステレオは妻が独身時代に買ったもので、はっきり言って安物であります。それを気に入っているわけではないのに、買い換えたいと思わないのは、我が家の住宅事情ゆえ、でかい音はたまにしか出せないからであります。
そしてCD1枚聞き終わる頃には、僕の耳は音に疲れてしまうのです。


2006年06月20日(火) お詫び

まず文頭に書かないと行けませんが、JSOからCOへの書籍の卸価格は6割ではなく8割だそうであります。訂正してお詫びします。

さて、昨今は企業からの個人情報の流出というニュースが多くなっています。その背景は、ひとつは個人情報保護法の存在が挙げられるでしょう。もうひとつは、WinnyだとかShareだとかのファイル共有ソフトを使って行われる音楽やマンガや映画の違法コピーに対する憎しみがあるのでしょう。

今やWinnyのノード数も50万を超えたそうです。それだけのユーザーが、ほぼ間違いなく、CDだとかDVDだとかテレビの録画だとかマンガのコピーしたものを、交換しあっているわけです。やっている人間に言わせればいろんな理屈とか言い訳があるのでしょうが、確かにそれは違法行為であります。
逆に言えば50万人の人間をして、あえて違法行為に走らせるだけの魅力が、Winnyにはあるというわけです。僕に言わせれば、たとえば今週発売の少年ジャンプが無料で読めるからとか、今週発売のCDがタダで聞けるから、という理由でWinnyを何時間も走らせるのはばからしいです。そんな手間をかけるぐらいならコンビニで買うか、レンタルで借りてきたほうが楽です。

そもそもWinnyでコンテンツを手に入れている人間には、(手間はかけられても)金を出す気はないのでしょう。なぜそうなのかと言えば、世の中にはつまらないもの、面白くないものに値段が付いていることが大変に多く、金を出して買ってきたのに、とても悔しい思いをすることが多いからではないか、と僕は思うのであります。
Winnyをやっている人たちも、違法行為がしたくてやってる訳じゃないでしょう。彼らはコンテンツに興味は持っている「潜在的な需要家」です。お手軽で、安価な手段で、合法に彼らにコンテンツを届ければ、そこにはまったく新しい商売が生まれる可能性があるのです。
泥棒を客に変えることができるわけですが、そういうことは考えないのが日本人でしょうか。

お隣韓国では、違法な音楽のコピーがまかり通っていました。でもそれはやっぱり違法だし、著作者にお金も入りません。そこで安価で合法な音楽配信を始めました。日本にあてはめると「月々500円で着うたフルが何曲でも取り放題」ぐらい。おかげで違法なコピーはずっと減りました。安すぎるという話もありますが、理性的だと思いますね。

さて、会社のパソコンでWinnyやShareを走らせるのは「馬鹿」であります。じゃあ、なぜWinny経由で会社の情報が流出するかと言えば、それは仕事を自宅に持って帰って、個人のパソコンで仕事をしているからでしょう。そこでWinnyを走らせていて、ある日ワームを踏んでしまう。

各企業とも、個人情報をファイル交換で流出させた担当者を「厳重に処罰しました」とかいう「お詫び」を発表していますが、そもそも「自宅に仕事を持って帰らねばならないのは労働環境が劣悪な証拠」であり、厳重に処罰すべきは担当者じゃなくて経営者じゃないの? という気がするのであります。たまたま社員の中にクズが混じってました、というような顔をしてすませていいものかどうか。


2006年06月19日(月) 暑い

職場はエアコンが稼働していないこともないのですが、暑いです。
最上階(といっても3階)に位置していて太陽の熱をもろにくらうのと、中でパソコンが多数動いているのが原因でしょうか。
パソコンも、人間がホームページを見たりワープロを打ったりという間欠的な使い方ではなく、始終CPUメーターが振り切れるような使い方をしていると、熱風発生器になります。
土日も自宅でビデオの再エンコードをやっていたのですが、CPU利用率100%で何時間も使っていると、ラジエータから熱が立ち上り、人間のほうは早くも夏ばてでうんざりと言った感じです。

空調服 を作っている会社が、株式会社空調服という名前 になり、今年は 空調ベッドも発売 するのだとか。

空調服というのは、単純に言えば服に空気ファンを取り付け、外部から服の中に空気を送り込むだけの仕掛けであります。これによって汗が蒸発して「裸でいるより涼しく」なると言います。何よりも毎日8時間使っても、月の電気代が数十円ですむところがエコロジーであります。その開発にあたっては、ファンの耐久性だとか、取り外して選択可能にだとか苦労があったといいます

もともとこの会社の社長さんは、某メーカーのブラウン管技術者。ところが、東南アジアの現地ブラウン管工場へ出向いた際に、空調のない中皆が汗だくで仕事をしているのを見たのだそうです。この人たちが経済成長をして、全員がエアコンを使うようになったら、大変なエネルギー危機になるに違いない、と考えて、エネルギー消費の少ない空調システムを考えたのだそうであります。

服に付けた場合は、ニッケル水素の充電式乾電池がエネルギー源、なのでポケットにいつも電池パックです。デスクワーカー向けにパソコンのUSBから電源を取るキットもあります。汗くさいにおいというのは、服に付いた汗の水分の中で雑菌が繁殖するにおいなのだとか。なので、汗をすぐに蒸発させてしまう空調服だと、汗くさくはなりません。

人間が汗をかくときは働くとき・・・なので、空調服の最初のデザインは工場用の作業服でありました。が、なかなか導入が進まないのは、すでに工場で使っている制服と同じデザインでないと採用されないという理由なのだとか。なんだか、日本の製造業の硬直化を感じさせる話であります。
今年はワイシャツ型や女性用ブラウス型も出るそうです。

面白いのは、この服を着ると体温が下がるのかと思いきや、逆に体温は上がるのだとか。体を冷やすと脳が寒くなったと判断して保温しようとする、という説があります。ひょっとするとカロリー消費を増やしてダイエットの効果がある(かもしれないし、ないかもしれない)。

空調服を着たまま寝ると、体が冷えすぎて風邪をひく・・・ので、考えられたのが服の代わりに、シーツの下に送風する空調ベッド。ベッドと言っても単にベッドの上に置くものですから、我が家のように畳の上に布団を敷いている生活でも使える(といいな)。

じゃ、さっそく買ってみよう、というにはちょっと高いんですよね。だれか人柱になりませんか?
働いていないけど暑いんですよね。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加