心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2010年03月11日(木) 信仰についても高すぎる要求を自分にしない

「ステップ2でつまずいている」と言う人がいます。

その考え方は否定しませんが、僕はそうした話を聞くと、心の中で「はたしてそうだろうか?」と考えます。実はその人はステップ1でつまずいているのではないか。アルコールに対する無力を認めることができていないんじゃないか、と思うのです。

しかし、それは置いておいて、ステップ2にも難しさがあるのは事実です。

ステップで使われる「神」という言葉は、あくまで「自分で理解した神」という意味です。決して他の人の理解する神ではありません。神という言葉を聞いたときに、キリスト教やその他の宗教の神を思い浮かべる人が多いのですが、その信徒でない限りその神を思い浮かべるのは適切ではありません。なぜなら、それはその人の理解できている神ではないからです。

理解できていない、つまり信じることができない対象(神さま)を信じようとしても、それは無理です。無理なことはやめて、いま自分が信じられるものを信じればいいのです。

ではいま自分がどんな神さまを信じているか?

たとえばこんな質問をします。もしあなたの願い事を叶えてくれる神さまがいるとしたら、あなたはその神さまに何をお願いしますか? マジで考えてください。

仕事の成功、お金、健康、異性などなど。人によって願い事は違うでしょうが、ちゃんと考えてくださいね。

では次の質問です。もしその願い事を叶えてくれる神さまが、本当にいるとしたら、あなたはその神さまを信じてもいいと思いますか?

はい。そういう自分に都合の良い神さまだったら信じてもオーケーだ、と答えられた人は、もう「信じることのできる対象(神さま)」を持っているわけです。

もちろん、そうした都合の良い神さまを信じることは、稚拙な信仰です。「そんな未熟な信仰ではいけない」と私たちは耳タコで聞かされてきました。祈りとは願い事ではないと聞かされてきました。だから私たちは自分の理解できる神さまを捨て、人の信じる神さまを自分も信じなければと四苦八苦してきたのですが、それは間違ったやり方でした。

「ほかの人が信じる神のことは考えなくてよいのだとわかって、とてもありがたかった。あまり適当でなくても、自分なりの考えで、神に近づき、神に触れることができた」(p.68)
「そうして時間がたてば、とうてい手の届かないものにしか思えなかった多くのことが、受け入れられるようになった自分に気づくようになる。それが成長なのだが、成長するには、どこかで始めなければならなかった。だから私たちは、自分なりの神への理解から始めた。たとえそれはせまく、かぎられた理解だったとしても」(p.69)

立派な信仰を持つに越したことはありませんが、すぐにそうなれるわけではありません。幼児洗礼を受けて毎日曜日に何十年も教会に通い続けて得られるような信仰心を、たった十数回AAミーティングに通っただけで得られるはずがありません。立派な神さまを立派に信仰するという無茶な要求を自分にするのは止めて、いま自分の立っている場所から出発するしかないのです。

自分がどうしても神を信じることができない、理解することができないと言う人は、信仰心についても「立派な信仰を持った自分」を無意識に要求しているのです。そうではなく、拙かろうとも等身大の信仰から始めるしかありません。

ステップ2は、どんな神さまを自分は信じているか、どんな神さまなら信じられるか、ということから始めるしかありません。それが「私はこんな神さまを信じています」と人に言うのが恥ずかしいような幼さであったとしても、ともかくそこから始め、あとはそれを成長させていくしかありません。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加