心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2009年06月22日(月) 片棒担ぎ

半年ぐらい前のGrapevineを読んでいます。
斜め読みなのですが、特集は再飲酒後のAA復帰について。

記事を読むと、「10年間のcasual membershipのツケはとっても高くついた」とか「最初にAAに顔を出したのが1972年、それから飲むたびにAAに顔を出していたけど、最終的にしっかり酒が止まったのは1999年」などと書かれていました。

カジュアル・メンバーシップというのは、たぶん「うわべだけの(おざなりな)AAメンバー」というほどの意味でしょう。その時は真剣にAAをやってみようと思わなかったものの、後になって後悔にほぞを噛むハメになった、というような話の特集なわけです。まあ、たいていこういう話は「とはいえその○年間は無駄ではなく、私にとっては必要な苦しみだったのだ」みたいなまとめ方がくっつきます。

初期のAAでは新人の半数が酒をやめられたが、現在ではその数は1割にも満たないという話があります。それはそうだろうと思います。世間のアルコール依存症への理解は少しずつですが進んでいます。様々なところでAAを紹介してくれるおかげで、まだまだ酒が飲み足りない人たちがたくさんAAにやってくることになりました。
その結果、AAには来たけれど、まだ底をついていない人たちの比率が増えたのでしょう。

カジュアルなメンバーというのは、AAにとってはあまり有り難くない存在だと思います。彼らはさほど努力しなくても酒をやめられています。それが一時的な断酒にすぎないかどうかは、その時には分かりません(飲むまで分からない)。
一方、もっと病気が進んで真面目にやるしかない状態の人にとって、カジュアルなメンバーはやる気を削がせる存在です。「彼らは楽して酒をやめているのに、なぜ俺のスポンサーはこんなに厳しいことを言うのだろう」とかなんとか。

あるオープンスピーカーズミーティングで、壇上の人が「私は棚卸しもやっていないが、ミーティングに通うだけで何年も酒が止まっている」と話しているとき、僕の隣の仲間が吐き捨てるようにつぶやきました。

「ああいう連中は、人殺しの片棒を担いでいるだけだよ」

その通りだと僕も思うのです。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加