ある音楽馬鹿の徒然カキコ♪...みゅう太

 

 

間引き? - 2006年05月18日(木)



しばらく前に杉並区だったかどこかで
バスの間引き運転、というのが問題になりましたが
私も「これ、間引きじゃねーか?」っていう被害に
最近週1回くらいの割であってます。


前にもここでそんな話書きましたよね、
怒りにまかせて。


朝のラッシュ時にバスが来ない。

「アンタ、そんなことで腹立ててるなよ、大人なんだから」
と言われそうだけど、
私の乗る停留所は始発停留所のすぐ次で、
しかも、結構イナカだから渋滞など皆無で、
渋滞どころか車が通るのが20秒に1台、って感じのところ。


そんなシチュエーションでバスが5〜6分遅れてくる、
しかも間髪いれずに次のバスが続けてくる、ってのは
運転手が時間を間違えてる以外ないでしょうが。


なのに、私の前に並んでいたオジサンが
「なんでこんなに遅れんだよ!!」と文句を言うと
運転手「いや〜、道が混んで人の乗降が多くて…」


ウソつけ!!!



飛行機の整備問題からのアクシデントや何かもそうだが
最近、仕事に関わる人間の「責任の意識」は大丈夫なのだろうか?

最近、そういうものの欠如なのか?
と思う場面に遭遇する機会が急速に増えた。



自分のことも含めて、よく考えてみたい。






...

久々の更新デス - 2006年05月16日(火)




だいぶサボってしまいました。


気がつけばGWが終わってから1週間。

実は私のGW、ほとんど全滅。
休みがないわけではなかったのですが
でも1.5日くらいか(苦笑)。

細々した仕事がたてこんで忙しい毎日でした。ああ、無情。


そんな中でも、あちこちで盛り上がっている例の音楽祭、
あちこちのブログでも話題てんこ盛の「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭」には
合間をぬって3つのコンサートだけ行きました。

馬鹿デカいホールAでやった、ミシェル・コルボ指揮ローザンヌ・アンサンブルの
「ハ短調ミサ曲」。
あとは、小さなホールD7でやった、ジャン・クロード・ペネティエ(ピアノ)とイザイ弦楽四重奏団の「ピアノ四重奏曲第1番」、トリオ・ヴァンダラーの「ピアノ三重奏曲」。そしてヴァイオリンの大御所レジス・パスキエとヴィオラのラファエル・オレグ、チェロの(・・・あれ?誰だっけ)、ピアノのペネティエによる「ピアノ四重奏第2番」。

あ、曲は全部モーツァルトです。


コルボの指揮するミサ曲は胸に染みました。できれば小さなホールで聴きたかった。
(なにしろホールAは5000席なので、どうしても散漫に聞こえがちだった。)
室内楽は、トリオ・ヴァンダラーの演奏がしっかりしててかなりよかったけど、
なんといってもパスキエ先生たちのベテラン熟年カルテット(?)が断然よかった。親密で味があって、でも活気たっぷりで。

カラッとしたモーツァルトもいいけど、こういうしっとりとしたのも、またいい。


今年は総入場者数が70万にも達したそうですね。
我々業界の人間としては、こういう結果を頼もしく思います。
(ていうかやっぱ驚異だ)
できれば、この音楽祭をキッカケにどんどんコンサートに来てほしいですね。



そんなわけで、こうして合間をぬった楽しみも味わってはいましたが
やっぱりまとまった連休がないのはツライ。

一番気候のいい、新緑のまぶしい素敵な時期ですからね、
どっかゆっくり自然の満喫できる遠いところへ行きたかった。
(そう、去年は藤を見に足利フラワーパークに行ったんだっけ…)

そういう数日間使った思いきった気分転換をしないと
やっぱりシンドイ。


「GW休めなかったショック」(?)のせいか
今現在の私、日頃より気のせいか疲労感が強くて
土曜に行った巨匠ミスターS(前にも書いたが、スタニスラフ・スクロヴァチェフスキの略称。友人がいつも「それは縮めすぎだろ!」と笑うが、私もそう思う。)
が指揮したN響定期でのブルックナー「交響曲第8番」、感動・満喫できなかった。


「ミスターSが指揮するブルックナー!!」
満を持して、という気分で行った公演も
(やっぱそういう人多かった。会場中に妙な気合が充満していた。)
なんだか集中できず、ぼや〜っとしてて
「これきっと凄い演奏だったんだろうなあ」と他人事みたいな感想をもって
帰ってきました。



たまにはそういうこともある、とはいえ、
はぁ。さびしいよ、こういうの。







...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home