2022年03月01日(火) |
早朝の宅配は置き配で |
8時近くなって、ミニ典が寝室に起こしに来た。 家族全員寝坊グセがつき始めている。 大典はまだ微熱と頭痛あり、わたしとミニ典は平熱。 全員痰がらみの咳はある。
今から思えばなんだけど 先週日曜日、一瞬ミニ典が体調を崩していた。 確かこの辺、痰が絡んだ咳をしていた。 ひょっとしてこれが始まりだったんじゃないだろか。 まーこの間、ミニ典は一度も発熱してないし、 想像の域は出ないのだけど。
毎朝9時までに、ネットで体調報告をしなければいけない。 今日からミニ典の分も入力。
わたしと一緒に療養生活に入ってこっち 毎日YouTubeと漫画とゲーム三昧のミニ典。 今日はさすがにいろいろ飽きてきたのか、 久しぶりにロボットのおもちゃで遊び始めた。 しかし一応おべんきょも課す。 チャレンジ2年生の赤ペン先生がだいぶ溜まっているので 昨日から、午前午後1回分ずつやらせている。 提出すると、点数にかかわらずポイントがもらえ それはおもちゃなどと交換可能なのだ。
大典はリモートワーク、わたしは資格取得のe-ラーニング。
昼ごはんは、大典が13時と決めていたよだが お腹減ったので、それより早くわたしがラーメンを作った。 やはりなんか失敗した。 13時まで待てば良かった。
2022年02月28日(月) |
我が家のゾーニング、解除解除解除!! |
朝ごはんは残り物のシチュー(大典が一昨日作った)。 1日中暖かい部屋だから、匂いがギリだった。 この上に、誰もお腹痛くなりませんよにと祈りつつ完食。 昼はうどん。 手際も段取りも悪く、ぬるくてしょっぱいうどんに。
後で大典が、このうどんと、昨日の夕食後のデザートを 写真に撮ってたことがわかり、 大変いじらしく、気の毒。 滅多に料理をしないわたしが作ったものだから どれもうまいと言って食ってくれたのだ。
昼過ぎに大典の体調を訊くと、熱は下がってると言うので もう夕飯は作ってほしとお願い。
夕方、大典ミニ典とも陽性の連絡が来る。 あーもーやっぱりねー。
マスクを外し、 各方面に連絡をして、 ミニ典のベッドの横に敷いた臨時の布団も撤去。 久しぶりに3人揃って夕食を食べた。
2022年02月27日(日) |
なんかもー全員陽性でいい気がしてきた |
大典の熱は38度を超え、なんかわたしより酷そだ。 ワクチン2回目打ったの10月だったから 諸外国だったらブースター接種の対象者なんだよな。 わたしより抗体の値も低いだろし。
自主隔離をわたしから大典に交代して 朝ごはんからわたしが作る。 昨日の昼分くらいからの洗い物が溜まっていた。 具合悪いのに無理して作ってたのだ。
久しぶりに立って歩いて家事やったので ぐったり疲れたが、気付いたらすぐ昼だった。 大典は陽性確実だが、元気なミニ典は極力感染させたくないので びゅうびゅう換気しつつ、 マスクして手指消毒しまくって、 なるべくくっつかないよに、かわいいほっぺに触らぬよに。
PCRの時間指定は午後。 唾液採取なので、 30分前から飲食歯磨きしないよにと指示を受けてた。 そろそろ出かける時間だからねと声をかけた直後、 テーブルの上に残っていたコップの ジンジャエールを飲み干すミニ典。 飲むなっつったのに!! 検査の時間の25分前。
解熱剤を飲んで起き上がった大典の運転で出発して行った。
夕方ごろ、先に家族全滅していたミニ典のクラスメートの お母さんからLINE。 これからお買い物行くけど、必要なものがあれば…と。 一番最初に発症したお母さんは、療養解除されているのだ。 なんとありがたい!! でもまだ買い置きがあるので、今後頼るかもしれないと返信。
2022年02月26日(土) |
最初から市に任せてれば良かったのか |
自主隔離4日目。 熱は37度をなかなか切らないのだけど 咳は少なくなってきて、喉の痛みも気にならない。 鼻詰まりだけ続いている。
大典ミニ典のPCR検査する病院を探して電話。 わたしが行った近所の内科は 土曜日は発熱外来やってないと、けんもほろろに断られた。 スマホで探して他の病院。 やってるけど、子供はそもそも受け付けないという。 では症状がある大典だけでもと予約。 PCRをやるかはDr.の判断になる、と。 陽性者の同居家族で濃厚接触者なのに? 市が自分で手配していいっていうからやってるだけで 市に委託されたらやるんじゃないの?
なんだかこいうケースは初めてなのでとか言われ 病院でも混乱した様子だったが、 大典はなんとか診てもらい、抗原検査受けて帰ってきた。 抗原検査。 結果陰性。 ちゃんとPCR受けた方がいいってDr.。 何故それを今日やってくれないんだ!! 今出ている症状の薬はもらえたから、 無駄足じゃなかったよと大典。うう。
結局市に電話かけて、手配してもらった。 そしたら明日大典ミニ典まとめて受けられるって。 結果は明後日以降。 これもなんか最初と話が違くないか!? 手配に手間かかるから、自分で探せって言われたの!? 結果二度手間なんだけど!! まー、感染者増えてて忙しいんだろし混乱もあるのだろから 特にケンカはしなかったけど、 無駄に体力を使ってしまった。
そやってささくれてた夕方、突然Kさんが訪ねて来た。 玄関先にも出られないから、 玄関の前に差し入れ置いておきますとインターホンで言うらし。 マンションの廊下側の部屋にいたので 窓ガラス越しにお礼と手を振れたけど。 きれいで美味しいちごだった。練乳付き。 なんか、頑張れる!!
昼間には、古川在住の職場のAさんから、 食べれているか?食料送るか?とメールが来ていた。 先にコロナ感染していたお友達も、 ご近所に住むTさんも、買い物やら困るだろからと いろいろ心配してくださっている。 人の優しさが滲みる。
大典の熱が37.9度に上がった。 明日はもう、 自主隔離を解いて家の中をバリアフリーにするしかない。
2022年02月25日(金) |
これは一家全滅パターンではないか |
床に臥して3日目にしてやっと熱が下がってきた。 そのせいか、目が覚めたら汗びっしょりだった。 昨夜は一昨日よりは眠れたが 夜中に1回鼻詰まりで目が覚めた。 今日になって鼻水が出始めている。 喉の痛みは薬を飲み始めたからか悪化もなく、 腰痛頭痛は軽減している。 食欲はまだ全開ではないが、お腹が空けば 食べたいという気持ちはある。
夕方近く、聞いてたより早くPCRの結果の知らせが。 陽性だった。 げー。 まー、それしかないかもと思ってたけど げー。
職場や各方面に連絡。 後、献血のセンターに連絡。 献血後、2週間以内にコロナ陽性とわかったら 連絡しろと言われているのだ。 急にたくさん喋ったせいか、この時咳が出てしまい 死にそな人に思われたろな。
保健所から連絡が来るから待ってろと言われたが 実際電話が来たのは19時すぎてた。 お役所だから、17時過ぎたら連絡来ないかと思った。 応援部署からかけてますと担当の方は言っていた。 大変だ。
発症した日やら症状の経過やらお話しして、 濃厚接触者になってしまったミニ典大典のPCR検査の話。 実は大典が、喉に違和感を訴えている。 早めに受けさせたいと話すと、 市で手配するよりは、近くでやってもらえるなら ご自分で予約を取られた方がいいと思いますと言われた。 ではそーしますと、 明日、受診できる発熱外来を再度探すことに。
ああ、世界がこんな時に。 昨日プーチンがウクライナ侵攻を始めたことが 気になって仕方ない。 もう、もう、ウクライナ大使館にネットでカンパしたよ。 プーチンは侵略をやめろ!!
2022年02月24日(木) |
余り時間の枠でもそれなりにいた |
朝、カラダはだるいけどシャワーを浴びる。 体重が2kg減っていた。 ひとばんで。
わたしが発熱しているので ミニ典も学校をお休み。 大典は早朝職場に行ってPCを持ち帰り リモートワークにしていた。
一番近所の病院が発熱外来をやっていると 昨日のうちに調べており 役所の人とも、そこに連絡してみると話してたので 電話して予約。 早めにかけたつもりだったが 午前中しかやらない発熱外来の枠は既に埋まっており 午後のワクチン接種の時間枠に少し空きがあるので その時間に予約を入れてもらえた。
熱は相変わらず37度台で推移。 腰痛頭痛もずっとある。 喉痛と咳は特に悪化はしない。 オミクロン株は喉の痛みが特徴と聞いてるので 喉痛が広がらないのがなんとなく希望。 病院に行く前の体温は37.7度だった。 病院では検温しないから、直前に家で測ってくるよに言われてた。
問診後にインフルと溶連菌とPCR検査。 PCRは唾液を溜めるタイプ。 たくさん溜めなきゃいけないのかと思ったら 渡された採取の管の底の三角すいの半分で良いとのこと。 1~2mL程度らし。 口の中である程度溜めてから出すよに言われ 置いてあった説明書にも「5〜10分ほど溜めて」とあり 裏にはレモンと梅干しの写真、 1~2mLってそんなにかかるのかと、黙々と溜めてたら 「ちょっと1回出してみましょう」と看護師さん。 出してみたら、底の三角が埋まるくらいは溜まってた。
少し待って、インフルと溶連菌は陰性とわかる。 インフルであれば、薬もあるし休む日数もわかり易いのになと いう思いは儚く崩れ。
PCRの結果は早くて明後日。 明後日は土曜日だから、遅い時は来週月曜日になるという。 陽性疑いだから、家族共々外出しないよにと 帰り際釘を刺される。 とりあえずの症状についての薬を処方してもらえた。
職場に連絡して、今週いっぱいお休みをいただく。 ただでさえ今週、火、水と休みだったのに。 月曜日しか働かないのか。
2022年02月23日(水) |
洗濯物を干すのが限界 |
朝起きると喉がはっきり痛くなっていた。 あー、風邪をひいてしまったと思い、 漢方薬を飲んで普通に生活していたが 昼近くなって熱が上がった。
風邪で熱が上がることは、ほとんどない。 熱が出たのはインフルエンザの時くらいだ。 これはやばいと思い、 お昼ご飯を食べた後で自主隔離。 そして仙台市に電話。 PCR検査を受けたい。 今日受けられる病院を紹介できないので 今日行きたいなら自分で探せという結論だった。 ネットで急患センターも見てみたが、 PCRはやってないと明示されてた。 以前はやってたインフルエンザの検査もやってないって。
絶望しつつ、職場の上司に連絡。 とりあえず明日のお休みをいただく。
熱が上がったと言っても、37度台。 最高に上がっても37.9度だった。 でもインフルの時みたいに腰が痛む。 頭痛もする。 喉の痛みは、大して広がってないが たまに痰の絡んだ咳が出る。
家庭内の連絡はLINE。 大典に冷えピタを持ってきてもらい寝よと努めるが 腰が痛くて眠れない。
2022年02月22日(火) |
今日の献血はちょっと抜かれすぎたと思 |
「大怪獣のあとしまつ」が観たいのだが なかなかいい時間の上演が見つからず行けないでいる。 朝9時からやってる映画館があったが クルマでなきゃ行けないし、 雪降ったからわたしの運転では怖い。 今日も諦めて、昼からの献血の予約に備える。
昨日、「野田ともうします」の過去の録画データを探してるうちに 撮り溜めていた「鎌倉殿の13人」の5〜7話を 撮り逃していたことに気づく。 デッキの不具合っぽい。 幸いオリンピックのために深夜にいろんなドラマを一挙再放送してて その中に大河もあったので、 今週中くらいなら7話まで配信で観られるから 今からキャッチアップすべく、1、2話を観た。 あー。やっぱり面白かった。 彌十郎さんがいいなー。 大泉洋は先日テレビ放送してた三国志と役の感じが被ってないか。 続きが観たいと思いつつも、ヘモグロビン値を保つために 昼食は外食にしたかったので、家を出る。
いつもの血小板の成分献血なのだけど いつもよりたくさん採られた気がする。 抜いて戻してを3回くらいやるイメージなのだけど 今日は5回くらいやられた気が。 時間もいつもは50分弱くらいだが、今日は1時間以上かかった。 そして終わりぎわ、いつもより念入りに、 たくさん水分を摂って、充分休んでいくよにと 職員さんたちに口々に言われた。
2022年02月21日(月) |
1日何も起こりませんよにと祈りつつ過ごす |
古川は雪が10cmほど積もっていた。 先日浸水したので洗って防水スプレーを振りかけて ドライヤーで熱を加えたブーツを履いてってたので また浸水するのじゃないかとビクビクしつつ。 雪も乾いていたせいか、浸水はせずに済んだ。
大典からお米といどいてほしとLINEが来たので やっといてスイッチを入れずにおいたら、 台湾混ぜ飯の素を買ってきたそで、それ入れて炊飯。 なんか失敗してた。何故だ。
ミニ典が、数日前にわたしが観てた「野田ともうします」の 5分ドラマにハマる。 10年くらい前のやつだ。 シーズン3をやってる頃に存在に気付いて一時ハマった。 再放送を一気にやって、それが配信サービスに上がってたのだ。 先日の子育て漫画といい、これといい、 わたしらの趣味の影響を否が応にも受けてしまうのだな。 そのうちシティーボーイズをみせてみよかしら。
2022年02月20日(日) |
ついにピクミンのためにお散歩に出る休日 |
踊りのお稽古にむかうクルマの中、 ミニ典が「酔った」という。 後部座席で寝てたのに。 「うわぎをぬいでたからなんだか寒くなった」というが 調子が悪いんじゃないの!? お稽古で体が温まったら平気になったよだけど。 大典もなんだか咳がまた出始めている。 喉に違和感があるからと、葛根湯を飲んでいた。
午後は調子が良くなったのか、ミニ典が お散歩に行こうと。 ピクミンを育てたいのだ。 仕方ないので、特に用事もないが 駅の辺りまでお散歩。 日曜だから、人通りも結構あった。 どこか店にも寄りたいが、感染もなんとなく怖いし 結局どこにも入らず、 帰り道でたこ焼きと缶のコーンスープを買って帰宅。 ミニ典には寝る前に麦門冬湯を飲ませてやった。
|