CGIレンタル 交換にっき



交換にっき

うおこ♪  ぴこ




安政五年の大脱走@うおこ♪

by:うおこ♪

The Great Escape of 1858 という文字と、
柱のようにそそり立つ崖が印象的な表紙。
安政五年の大脱走/五十嵐貴久著(幻冬社)

安政5年、井伊直弼に謀られた津和野藩士51人と、
姫の美雪が脱出不可能の山頂に幽閉される。
与えられた期間は1ヶ月。
海からも山からも逃げられない状況で、出した結論は土を掘ること。
掘るための道具もなく、極限状態。
誇りと希望を忘れない男たちの一途な思いと流した血が奇跡を呼ぶ。

安政の大獄というのを歴史の時間に習ったことは、
なんとなく覚えていたのだけれど。

米海軍提督ペリーが開国を迫り、激動の時代の幕開け。
水戸家徳川斉昭(なりあき)を中心とした尊皇攘夷派と、
幕府開国派の暗闘は熾烈なものになっていった。
諸外国の情報を入手していた幕府は、軍事的な意味で自国が不利だと知って、
穏便に鎖国を解きたかった。
しかし水戸家をはじめとする在野勢力は鎖国の維持を求める。
通商条約の締結を求めるアメリカと、それを拒む尊皇派との間で幕府は困惑していた。
この事態を解決するために強大な権力を持つ政治家を時代は必要としていた。
井伊直弼が安政5年に大老に任命され、日米修好通商条約を結んで、
横浜と函館を開港する。
京都朝廷の許可を得ないまま諸外国との条約を締結していったので、
攘夷派は反対運動を激化する。
それを鎮めるために、弾圧を加えて、対立は深まっていく。
日本の激動の時代が背景になっている。

当時の習い事の記述に、
「算術・舎密学(せいみがく)・和歌・茶道・華道・書道」などが出てくる。
美雪姫は、和算の高度な問題を苦もなく解き、
蟹行文字(かいこうもじ)と呼ばれたオランダ語に精通し、
天体学・物理学・医術まで新しい学問を深めていった。
いつの時代も習い事が上手な人っていたんだろうな。

当時の服装も興味深い書き方をしている。
「黒羽二重(くろはぶたえ)に剣かたばみ紋を付けた縮緬(ちりめん)羽織。」

さて、この小説の内容はタイトルに「大脱走」とあるので、
基本的には脱走劇ではあるのだけど。
深読みすると、当時の恋愛とか、結婚などの考え方が出ていて面白い。
スティーブ・マックイーンの「大脱走」や、
「ショーシャンクの空に」などの脱走劇を彷彿とさせる。
道具のない状態で穴を掘るとか、見張りのごまかし方などが、
ハラハラドキドキして楽しめる。

若い世代にも解りやすいように、難解な漢字にはルビがふられているので、
漢字が読めなくてリズムが崩れることは少ないかも。
・全身に力が漲る(みなぎる)
・剃りたての月代(さかやき)
・やりかたが因循姑息(いんじゅんこそく)
・畏れ(おそれ)をいだく
・跪いて(ひざまずいて)
・殺されることは必定(ひつじょう)

ネタバレしちゃうので、結論は書けないけど、
最後まで読んだら、もう一度確認のために読み返したくなる。
「ああっ、こんなトコに書いてあるじゃないか!」って気付くと、
二度楽しめると思うよ。
読み終わったあとに「にやっ」ってするかも。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Dear ぴこ

萩尾望都作品は大好きです。
トーマの心臓のオスカー・ライザーが好きで、うちの犬にオスカーとつけたくらい。
今飼ってるちょび犬もユリスモール(略してユーリ)とつけたかったんだよなぁ。
11人いる!は映画にもなったけど、映画のキャラが濃すぎ。
フロルのころころしたかわいさが出てなかったし。
しかも「エースをねらえ!」のキャラが11人いる!を演じているようで。

萩尾作品を理解するには同時期の漫画家の作品も読んでみるといいかも。
竹宮惠子・大島弓子などなど。SFは面白いです。
特筆するなら、「岡田史子」。
1967年のCOMに掲載された「ガラス玉」が当時の女子高生に与えた影響が、
のちに50年代生まれの漫画家に与えた影響は大きかったみたい。

ロード・オブ・ザ・リングのレゴラスをやってるブルームくんは、
山咲トオルくんに似てるよね。(≧∇≦)

さて、やっと1ヶ月以上続いていた咳が止まりました。
寒くなってきたので、手先が冷たくなるね。
体に気をつけて踏ん張ってね。

2003年11月24日(月)
>
11人いる!/萩尾望都@ぴこ

11人いる! /萩尾望都

出版社:小学館

収録作品:11人いる!/続・11人いる!東の地平 西の永遠/スペース ストーリー/エッセイ 中島らも

舞台は宇宙。宇宙大学校のテスト会場。
次々と問題を打ち出す、コンピューター、それに解答する受験生達。
その最終テストは10人ごとにチームを自動的にくまれる。
そして、そのNo.1チームのマン・チームの最終試験場は、宇宙船だった。
テストのため、宇宙船に移動し終わった受験生達が人数を確認すると10人ではなく、11人いた!
なぜ、11人いるのか?なんのために、11人目はこの宇宙船に受験生と一緒にのりこんだのか?

萩尾望都さんの作品を読みはじめた時に結構すすめられた作品。
萩尾望都さんって、名前は知ってたんですが、小学生の頃に「ポーの一族」を少しよんだきりで読んでなかったのを、最近読みはじめました。
「半神」は、舞台でみた方がさきだったしなあ。
萩尾望都さんは人物の書き方がうまいなあ、と思う。少しかわった、といっていいのか疑問だけども、そこの人物の書き方がうまい。
ただ単にかわった人物というなら他の人も描いてたりするんだろうけど、この人の少しかわった人物は、ミステリアスだし、魅力的でもある。それでいて、その人物はその人物でいろんなことを考えていたりして。
そんな魅力的に人物をかけるのは才能だなあ、と思う。
まだまだ、萩尾望都さんの作品を読み切っていないけども、あの人の描く作品の世界っていいなあと思う。そんなオススメ。

11人いる!
萩尾 望都

発売日 1994/11
売り上げランキング 8,492

Amazonで詳しく見る4091910114

**************************************************
Dear うおこ♪
なんか、私は、言葉遣いが優しいけどしっかりしてる人が好きみたい?なことに最近きがついたり(◎o◎;)!
広瀬先生とか、山咲トオルさんとか。漫画はちょことしか見たことないけど。。
ウェディングドレスは、何かで見たことがあるような。素敵だった覚えがあるなあ。

スターゲイト最近、深夜にやってるのを時々みます。なかなか奥が深いんだなあ。と思いつつみてたり。みにつまされたり。

週末は学校の人々と、交流会でした〜。なんというか、いろんな人が多いですなあ。

昨日は本屋にいって本をかったんですが、もうすでに絶版になってるのが、たまたま在庫に残ってたらしく!かってしまいました。満足〜。
そして、ともだちと最近はやりの100円均一ショップいってみたり。
なかなかオシャレなものが多くなってきましたなあ。。和モノの食器がそこは多くってよかったよ。
急に冷え込んできて、すこ〜し体調を気にしつつ、今年を乗り切りましょ〜。

踏ん張っていきたいとおもいま〜す。今が、一番こんなに自由に時間を使えるからがんばりま〜す。必ず実にかえってくることを祈りつつ。(◎o◎)


2003年11月23日(日)

>
漫画とクラシック@うおこ♪

by:うおこ♪

いろんな漫画家がクラシックのピアニストを題材にして描いていた頃。
ある音楽雑誌に出ていた写真に惚れこんだのが、ミッシェル・ベロフ。
写真がとてもいい顔だったので、当時漫画のモデルにして描いていた。
ピアニストに惚れこむなら、演奏で惚れこめばいいのにね。

彼の演奏をちゃんと聴いたのはずいぶん後の事だったかな。
ロックのバンドを組んで、漫画とはちょっと離れた時期に、
ラジオから流れてきたミッシェル・ベロフの曲に引き込まれた。
こんなに上手な人だったんだなとあらためて感心したけれど。
右手の故障で長い沈黙期間があったらしい。
久しぶりに見た彼は別人のようにおじさまになっていて、
違う意味でかっこよくなっている。
今でも現役で頑張っているようで。
ドビュッシーの作品集などの曲を多数CDで出してます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「野ばら」という映画に出てくる、「ウィーン少年合唱団」も好きだったなぁ。
主演の男の子はミハエル・アンデ。合唱団員じゃなく、俳優だったと思う。
綺麗な歌声に引き込まれる世界だった。
「ほがらかに鐘は鳴る」にもミハエルくんが出演。
そのほかにもウィーン少年合唱団を題材にした映画・ドラマがあったと思う。
声変わり時期の少年がメインを歌えるかどうかで苦悩する話は、
少女漫画の世界だった。

たらさわみちの「バイエルンの天使」の
漫画のモデルになった「テルツ少年合唱団」は、
コンサートのチケットが懸賞で当たって、
友人と新宿まで見に行った思い出が。

ウィーン少年合唱団が優等生の文科系なら、
テルツは活発な体育会系。
ステージの上で元気いっぱいだった。
たまにはクラシックを聴くのもいいかも。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Dear ぴこ

広瀬光治氏がTVに出始めた頃に、
男性なのに繊細な編み物を作るなと思ってました。
もっとオカマっぽいのかと思ってたら、
意外と男らしいので驚いたけど。(≧∇≦)
HPに載ってたウエディング・ドレスを編み物で作るって話が感動。
ニットは正装や訪問着にしてはいけないっていう変な常識を覆しましたねぇ。

ここんとこ、まだスターゲイトのDVDを見てます。
一度見たのに、また最初から見直ししちゃってるもんで。
地球人は同種族で争ってる未熟な生物だってくだりがあるんだ。
戦争とか、テロとか、まだまだ解決しないといけない問題が山積みだよね。
平和を考えるなら、他人の痛みを解って、許す心が必要かと。

ぴこちゃんは忙しく頑張ってますねぇ。
今の踏ん張りが将来役に立つと思うよ。
無理しないようにね。
私の風邪はすんごくしつこいです。まだたまに咳出るし。
運動して体を鍛えないと。(≧∇≦)

2003年11月17日(月)
>
貴公子のお話@ぴこ

ニット界の貴公子のお話を。。
私は最近、というかここ4〜5年の趣味として編み物ってのがあるんですが、その編み物会に貴公子がおられるんですよ。
広瀬光治先生なんですが、すごいんですよね。
たぶん、「羊の気持ち」というエッセイで私は先生の存在を知りましたが、そのころはそんなに先生には興味なかったんですねえ。。
「へ〜こんな人がいるのかあ。」ぐらいで。
それが近年結構めろめろに先生の作品には心奪われたりしてます。

何がスゴいって、エレガントと名のついた広瀬先生の本は本当にエレガント。
男性が女性に求めるエレガントさでもなく、女性が作り上げたエレガントでもなく、本当になんというか、偏りのない「エレガント」な作品がすばらしいです。
自分的には結構、編み物の技術があがってきたというか、作品を作るにつれて広瀬先生のファンになっていったわけなんです。
広瀬先生は本当に編むことがすきなんだなあ、と感じながら先生の作品は本当にふだん使いならふだん使いであり、少しエレガントに装いたい時はエレガントと、かなり素敵に使い分けできそうです。
最近は少し学校の勉強にかまいっきりで編みものしてないんですが、広瀬先生の本をよんでると、また、編み物の創作意欲が湧いたりして。そんなオススメです。

広瀬先生の公式HPは
ここ


広瀬光治のカジュアルニット
広瀬 光治

発売日 2003/09
売り上げランキング 151,926

Amazonで詳しく見る406148348X
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Dear うおこ♪
「ウオッチャーズ」面白そう〜。今度図書館にいったらさがしてみよっと。最近は本を借りてきて読むって事が多いなあ。
学校の勉強とかの本をかっているのもあるし、結構資料代って高いのだすなあ。一冊だけ買っても、意味が分からなかったり。。さらに深めてみたり。。深いわぁ。
「イブの眠り」は「YASHA-夜叉」と関連ある作品なんですか。「YASHAー夜叉」は、なぜか、、途中で読むのやめちゃったなあ。。きっと単行本の発行を一回見のがしてからかな。。。結構ゆっくり発刊してた気が。。

安彦良和さんって、ガンダムに興味を持つまで知らなかったんだけども、結構キャラデザしてる作品とか多いんだよね。ダーティーペアとか。
ガンダムについては。。。じつはそんなに詳しくないだなあ (@,@)
月刊ガンダムエースで、初代ガンダムを漫画で読んで話を理解してたりして(笑)

風邪の具合どう?うちも何となく風邪っぴきになりそうだよ。。暖かかったり、寒かったり〜、雨ふったり〜とか。
学校も、思ってた程優しくもなく、かなーり苦戦ちう。休みの日もかえってきてからもひたすらまとめの日が続いちょるですよ。タハハ
とりあえず、前みて進みたいと思うです(◎o◎;)


2003年11月15日(土)

>
ディーン・クーンツと吉田秋生@うおこ♪

by:うおこ♪

ウオッチャーズ/ディーン・クーンツ著/文春文庫

ある日トラヴィスは森の中で拾った一頭のレトリーバー犬にアインシュタインと名づけた。
その犬は、トラビスの言葉を理解し、コミュニケーションの能力があった。
何かにおびえていたアインシュタインは、アウトサイダーと呼ばれるヒヒを恐れていた。
軍の秘密研究所から「実験体」が二体脱走した事件があった。
遺伝子操作によって生み出され、人間並みの知性を持っている。
一体はレトリーバー犬をベースに開発され、もう一体はヒヒをベースに開発された。
誰にでも愛される存在の犬に比べて、ヒヒは狂暴さを増し、
アウトサイダーと呼ばれて恐れられていた。
ヒヒは人間を憎み、醜い自分自身を憎み、
人間に愛されていたもう一方の実験体を憎悪していた。

クーンツの小説はジェットコースターのように展開が速い。
一度その流れに乗ってしまうと、止められない面白さがある。
ウォッチャーズはレトリーバー犬アインシュタインがかわいくて、
どうなっちゃうんだろうと思いつつ、最後までハラハラしながら読んだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

イヴの眠り/吉田秋生

研究所・遺伝子操作というキーワードは漫画でも題材に使われる。
吉田秋生の「YASHA−夜叉」「イヴの眠り」とシンクロした。

遺伝子操作によって生まれた双子・静(せい)と凛(りん)。
超人的な能力を持った二人の運命は、時にはシンクロしながら破滅的な状況へ。
現在フラワーズで連載されている「イヴの眠り」は、
静とルー・メイの娘アリサが主人公。
ルー・メイはケン・クロサキと結婚してハワイで幸せに暮らしている。
娘のアリサは静に瓜二つ。彼の能力も受け継いでいた。
そこに「死鬼(スー・グイ)」という静のクローンが現れ、アリサは狙われる。
雨宮凛(実は入れ替わった有末静)が構築したシステムが、
大陸随一の闇組織・赤蠍(チーシェ)と死鬼(スー・グイ)に破られ、
襲撃された静は重傷を負う。
強い霊力(マナ)があるアリサを「龍(ドラゴン)の加護を受けた者」という意味で、
「龍の娘」と呼ぶ長老とママ・グラディス。
静に会うために日本に旅立つアリサを待っていたのは、信じられない姿の静だった。

連載中なので、これからの展開が楽しみ。
バナナ・フィッシュに出てくる人物が夜叉に出てきて、イブの眠りに繋がる。
吉田秋生の作品はどれもオススメ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

クーンツのライトニングも次に好きな小説。
少女ローラが危機に見舞われると、空に走る閃光とともにやってくる男。
彼は過去から来たタイムトラベラーだったという設定が面白い。
(これはネタバレですな)
ただし、SFファンには、タイムパラドックスの点で疑問が残ったりするかも。

萩尾望都の作品に「マリーン」というのがある。
少年が出会った、永遠の少女のマリーン。
大人になるまで何度も出会うマリーンはきれいな女性のまま。
気付いたときが始まりの日だったという、タイムトラベルもの。
せつないストーリーだったなぁ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Dear ぴこ

クーンツは突っ込みどころいっぱいの小説家さんです。
昔ポルノ小説を書いてたという話もあるらしいけど。
ホラーものやサスペンスものなども面白いです。
そのうち、萩尾望都さんや、竹宮惠子さんなどの
レアな漫画話もしてみたいと思ったり。

安彦良和さんの機動戦士ガンダムが出ている画集を持ってるよ。
ポスターなどのレアものが載ってたりするんだ。
ガンダムはちゃんと最初から観てみたいですねぇ。
さすがにぴこちゃん詳しいなぁ。(≧∇≦)

図書館通い頑張ってますな。無理しないようにね。
私は先月半ばにひいた風邪をまだ引きずっているようで、
咳が止まりません。
(タバコやめればいいんだけどね(笑))

2003年11月09日(日)
>
月刊ガンダムエースPart2@ぴこ

月刊GUNDAM A(ガンダムエース)角川書店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1993年 機動戦士Vガンダム

ウッソが主人公。かなり低年齢な気が。。
これはちょこちょこみてましたが、カテジナさんの最初の頃〜最後のまでの変貌っぷりがスゴいです。

機動戦士Vガンダム 01

おすすめ平均
良い作品です

Amazonで詳しく見るB00012T0FS

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1994年 機動武闘伝Gガンダム

えーとりあえず勢いがスゴいのと、ガンダムの操作の仕方が斬新。
みていただけると実感するかなあ。好き嫌いは別れそうですが。

機動武闘伝 Gガンダム DVD BOX 1

おすすめ平均
待望の一作
『だからお前はあほなのだぁぁぁ!!!!!』
それでは!ガンダムファイト!レディィーッ、ゴォォーッ!

Amazonで詳しく見るB00006LPL4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1995年 新機動戦記ガンダムW

新しいファン層を築いたイメージの作品。女性層に結構人気あるんでは。

新機動戦記ガンダム W vol.1


Amazonで詳しく見るB00005EE1H

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1995年 新機動戦記ガンダムW Endless WaltzW

ガンダムのオリジナルビデオ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1996年 機動新世紀ガンダムX

えー、しっかりみてないんですが、ガンダムの中で視聴率0%を築いたことのある伝説があるらしい。
自分的にもいまいち。。

機動新世紀ガンダム X vol.1

おすすめ平均
あまりに不遇な作品
誰でも楽しめる安心ガンダム
戦争モノではないのであしからず

Amazonで詳しく見るB00005EE70

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1996年 機動戦士ガンダム 第08MS小隊

これも見たことがないですねえ。。オリジナルアニメビデオ

機動戦士ガンダム第08MS小隊 (上)
大河内 一楼 , 矢立 肇

おすすめ平均
アニメよりも辛く・・切なく・・
アニメと違うところ

Amazonで詳しく見る4044221014

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1999年 ∀ガンダム

放送時に時々みてた作品。
総集編である映画もみたけど、作品設定とか面白いかなあ。人物も個性的で結構すき。
∀ガンダム 1

おすすめ平均
∀ガンダムは最高だね
最高のガンダム
ムック本でも描かせていただいたのですが・・。

Amazonで詳しく見るB00005EDNU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2000年 Gセイバー

これは、映画だったはず。。確か実写

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2002年 機動戦士ガンダムSEED

ごく最近の作品ですな。ちょろっとみたけど、全編とおすと面白いのかな。。自分的にはキャラクターでザインがいまいち。。

機動戦士ガンダムSEED 1

おすすめ平均
いまさら・・・
この巻だけなら目立った問題は無いが......
ファーストのリメイク

Amazonで詳しく見るB00007KL8P

**********************************************************
Dear うおこ♪

東山魁夷さんの絵は美術の教科書でみたとと、時々大きな書店でレプリカ?をうってるのみたりしただけだなあ。。
美術館もあんまりいく事はなかったんだけど、最近はクリムトの作品を見に行ったよ。
美術館も時々いくのは面白いね。
ペン字のお手本書いてますか〜。行書ぐらいならなんとかよめたりするけど、草書は読みにくい時があるなあ。
独特の崩しもあったりして。
最近は、学校の先生のオススメの本をネットで注文したりして、勉強してます〜。学校で習うことも大切だけど、独学も大切だな〜。と思ったりして。
こっちはなんだか、昼間は暖かいけど、夜は寒いって感じになってます。風邪をひかないように気をつけましょう〜。


2003年11月08日(土)

>
月刊ガンダムエースPart1@ぴこ

月刊GUNDAM A(ガンダムエース)角川書店

もともと、季刊だったのが、隔月刊になり、月刊になった雑誌。
安彦良和氏の「機動戦士ガンダムTHE ORIGINが創刊当時から連載されている。
初代ガンダムの話を、キャラデザをされた安彦氏がしてるのがなかなか、読みごたえがあってオススメ。
そのほか、Zガンダムにいたるまでのシャアとハマーンの話をかかれてる「C.D.A 若き彗星の肖像」を北爪宏幸氏が執筆している。可憐なハマーンがいたりして面白い。
あとはサイドストーリーを初代、SEEDなどの話があって、よりディープに作品を楽しめる。

トニーたけざき氏の「トニーたけざきのガンダム漫画」は安彦氏にわざと?似せた絵柄で毎回「ぷっ」とくるおもしろさ。大和田秀樹氏の「ガンダムさん」も、4コマ漫画だけどども、必ずチェックする程面白い。

月刊誌で600円弱という価格だけども、ちょっとした付録もついてくるので、興味があれば是非読んでみるのも面白いかも。
よりディープなガンダムを楽しめるし、漫画雑誌としても楽しめる。さらに、富野由悠季氏の連載などあって、ファンにはたまらないかも?
オススメ。
下記は作品別に少しまとめてみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1979年  機動戦士ガンダム

初代ガンダムですな。アムロ、シャア、セイラ、ランバ・ラルなどがでてます。
もっといるけど、今連載してるところがランバ・ラル編なので思い入れ強し。

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN (4)
安彦 良和, 矢立 肇, 富野 由悠季


おすすめ平均
オリジナルの魅力は凄い。
2大イベント
ガルマがモビルスーツに乗るところも見たかったのですが

Amazonで詳しく見る4047135453
−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1985年  機動戦士Zガンダム

初代ガンダムから少したった話ですな。カミーユが主役。強化人間がかなりでてた覚えが。初代の人々もでてます。


機動戦士Zガンダム 1


おすすめ平均
刻の涙をみる
君は刻の涙を見る…
だんだん引き込まれた

Amazonで詳しく見るB00005LCGK

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1986年  機動戦士ガンダムZZ

カミーユのちょっとあと?のはなし。
テーマ自体はそんなに明るくないはずなんだけども、全体的にコミカルな感じが。。。


機動戦士ガンダム ZZ Part-1


おすすめ平均
ジュドー生まれる!
明るいガンダム
こんなガンダムもありじゃないですか

Amazonで詳しく見るB00005Y104

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1988年 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

映画です。初代な人々がでてます。サザビーがすきだなあ。


機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


おすすめ平均
ニュータイプという言葉に対する最後の答え
今更だけどね。
メカアクション・・・ヒト すべてが最高のレベルで描かれている。

Amazonで詳しく見るB00005HVM2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1989年 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

美樹本晴彦氏がキャラデザしてますね。オリジナルアニメビデオ


機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 vol.1


おすすめ平均
他のガンダム作品とはちょっと違うが
最高傑作といっても過言ではない。
泣きました・・・

Amazonで詳しく見るB00005EDOI

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1991年 機動戦士ガンダムF91

映画です。これはみたことないなあ。


機動戦士ガンダム F91


おすすめ平均
ガンダム新シリーズ第1幕!
良作
最高のスタッフ。

Amazonで詳しく見るB00005HVM3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1991年 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYこれも、しっかりみた覚えがないなあ。。


機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY vol.1


おすすめ平均
この完成度は一体何だ・・・。
まじめな一品!!
我々は3年待ったのだっ!

Amazonで詳しく見るB00005EDOK

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2003年11月07日(金)

>
東山魁夷@うおこ♪

by:うおこ♪

美術館の特別展で一枚の絵に出合ったのは学生の頃。
青い色彩のなかに白樺の木々。
その奥に白い馬が幻想的にたたずんでいる印象的な絵。
「白馬の森」という題名の絵で、初めて東山魁夷の名前を知った作品だった。

長野県信濃美術館東山魁夷館
http://shinshu.online.co.jp/museum/shinano/

収蔵品紹介で「白馬の森」「行く秋」などを見ることができる。
善光寺に隣接する城山公園の中に建てられていて、静かな雰囲気。
東山魁夷館は、中に入ると緻密に描かれた同系色の色使いの世界が広がっている。
日本画以外にもヨーロッパ・北欧風景などの絵画も多数展示されていて、
こちらは印象派のような色と、筆使いといった感じ。
中国の山水画は壁一面に広がる幽玄の世界。

展示作品の中で一際目立つ唐招提寺御影堂障壁画の試作の絵は、
色の見事さに引き込まれた。
海の風景・山の風景・山水画の風景に一体化するような緻密な画法。
本物の唐招提寺をいつか見に行きたいと思うのだけれど。

なにより、色が綺麗。
同系色で構成された絵は奥行きがあって、ひとつの絵の前で立ちすくんでしまう感じ。

日本画や初期のヨーロッパ風景、東北・信州の旅、中国風景、北欧風景、連作「京洛四季」、
連作「白い馬の見える風景」、大和春秋のシリーズの習作・スケッチなど、
どの作品も優しい色使いと大胆な構図が見るものを楽しませてくれる。

長野まで行けない場合は書店や図書館にて画集や紀行文を読んでみてね。
善光寺観光のついでに、名物のおやきを味わったり、
七味とうがらしをお土産に購入したりした後、
お蕎麦を食べて、善光寺境内の自動販売機でお守りを購入して、
東山魁夷館を見てから小布施に移動。
栗料理を食べて、北斎美術館を見るというコースがオススメ。

絵を載せてるサイト
版画オンラインショップ・M&Iアートシステム
http://www.depo.jp/shop/artist/?cid=7&aid=74

アートエミュウ
http://www.bigmall.co.jp/artemy/kaii2.html

唐招提寺プロジェクト2010
東山魁夷の絵の中で写経している会が紹介されている。
http://www.tbs.co.jp/p-guide/daiji/top/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Dear ぴこ

樹なつみさんの作品紹介読んで、懐かしかったよ。
私も大好きな漫画家さんです。
オルフェウスの窓は、ベルばらの後の池田理代子さんの作品ですな。
ゴージャスな絵柄で、話題になりましたよ。
リアルタイムで読んでたから、登場人物が大人のイメージだったけど、
今読むと学生の話なわけだから、ずいぶんイメージ変わるだろうな。
「キスがタバコの味」ってのが強烈な印象があったけど、この作品だっけ?
もう一度読み返してみたいな。

更新はお互いゆっくりやっていきましょう〜。
あわてなくていいし、個人的な趣味のサイトだし(笑)

最近ペン字のお手本を書いたりしてますよ。
書かないと退化しますな。
草書なんて、読めなくなってるし。やばいよね。(≧∇≦)
人に教えることは、自分が教わることばかりで。
生涯勉強ですねぇ。

2003年11月05日(水)
>
デーモン聖典/樹なつみ@ぴこ

デーモン聖典/樹なつみ

出版社:白泉社
掲載誌:LaLa

Story:
そう遠くない未来、けれども現在よりは確実に未来の出来事。
北欧への新婚旅行中の礼奈は、霊的存在(インテリジェンス)との接触をする。
礼奈以外の人間は、霊的存在(インテリジェンス)との接触のために消滅し、「無かったこと」なってしまうが、礼奈だけは、接触により霊的存在を捕まえ、形を与えることができる存在だった。
礼奈に接触した霊的存在は、礼奈の憧れの「ミカ・ヴァラツカ」という青年の姿を与えたのだった。

礼奈が亡くなったあと、礼奈の胎内で二次接触をしていた、双児の姉妹もなとりなは、礼奈の遠縁にあたる、小草井忍に引き取られて生活をしているが、現在14才である姉妹のひとり、りなは12才の時に、世界中に蔓延している、どんどん若返ってしまう逆行症候群になってしまう。が、りなの場合は、奇跡的に逆行が遅いため、二人の保護者でもある、小草井忍が勤め先の製薬会社で、逆行症候群にを治療するために研究をしている。
だが、ある日、りなともなは今まで無かった幼い日の出来事を思い出す。
そこには、母である礼奈と、もう一人、いた。
その存在を思い出した時に、彼女らの前に、その存在はあらわれるのだが。。。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「デーモン聖典(サクリード)」は、今後の展開がかなり気になります。
買った直後から、2巻早く出ないかなあ〜出ないかな〜と、心待ちにしてる程。
私は、基本的に樹なつみさんの書く、金髪or銀髪とかのキャラが好きです。「OZ」でいうと19、「花咲ける青少年」だとムスターファ(ユージン)なんか。「デーモン聖典」では、やっぱりミカが好きですね。なんか、迫力が感じられて。
樹なつみさんの本って結構雑誌の方も休載したりして、進みが余り早くは無いけど、それでもまって読んでしまう作品が多いです。

樹なつみさんは、大好きな作家さんの一人です。
10年ぐらい前に、「OZ」という核戦争後の近未来という設定のお話をよんで、人物の書き方や、設定を面白く感じて、そのあとは、次々と、買い漁りました。
「朱鷺色三角」→「パッション・パレード」→「マルチェロ物語(ストーリア)」→「エキセントリック・シティ」→「花咲ける青少年」→「獣王星」→「八雲立つ」→「暁の息子」という感じで読みすすめてます。
この中でも、「OZ」と「マルチェロ物語」は、かなりオススメ。
何回読みかえしても面白いと感じます。


デーモン聖典 1 (1)
樹 なつみ

発売日 2003/08/05
売り上げランキング 12,412

Amazonで詳しく見る4592178114
********************************
Dear うおこ♪
「アニメチラシ大カタログ」面白そう〜。なんかそういうのみるの大好きです。
一部抜粋なのに、かなり心惹かれるものがいっぱい。(笑)
最近「オルフェイスの窓」が、コンビニで廉価版といえばいいのかな、になって売っているのでそれを集めるて読むのが流行中。4巻と5巻との間がかなりあいてて発刊されたけど、最近第6巻目がでてたので購入して読みました〜。面白い。。6巻が今のところ一番自分的には面白いかな。
「樹なつみ」さんの各作品のオススメも、また折を見て書いていこうかなあ。
各作家さんの作品をリレーしていくのも面白そう〜。
ちょっと、更新がおくれてましまいましたが、落ち着いてきたので、自分のHPともどもアップをしていきたいとおもいます。ごめんなさい。

2003年11月03日(月)
>



My追加

Skin by Simple*junkie
Thanks! Maniackers Design