2009年04月29日(水) |
乙女ゲー |
たまにふぃとやりたくなるんだが、現状では形態ゲーム機種しか選択の余地がない。 アンジェ系は家で攻略見ながらやっていてもブチ切れそうになるので却下。 PSP系は結局お金がないのでとても本体買えないので却下。 と、ちまちま探したところ 幕末恋華新選組に行き着いた。 昔からあるのは知っていたけど、絵が終わってる感満載(デザインじゃないよ。時代劇ファンタジーは金髪だろうがピンク髪だろうが余裕で許容範囲)だったので避けてた。 が、アマゾンレビュー見たらほとんどのレビューで 「絵が受け付けなかったんですけど」 の前置きがあるwwwwwwwwwwwwwww わあw これで面白かったといわれるなら大丈夫かも。操作にストレスないって言うし。安いし。 で、やってみた。 確かに面白い。そして案の定絵は終わってるw 歴史スキーが作りました! って感じでやたら史実に忠実(っても詳しく知らないから真偽はわからん)なので、ハイパー乙女歴史の発動が非常に限られる。 どうやっても死ぬしかないキャラとは悲恋エンドしかなく、悲恋エンド=BADエンド思考の私にはちょと不満。 ネタバレすると 土方・山南・沖田の3人はどうやってもBAD。 近藤は不倫になるからやってないwwwwwwwwwwww 原田はデザインがあまりにも受け付けなさ過ぎてやってないwwwwwwwwwww 近藤はどうやっても死ぬしかないから多分BADだろうね。しかも不倫w←コレ一番納得いかない。 ハイパー乙女歴史としては、こういうゲームの近藤は独身になるべきだw 土方は函館で勝ってみるとか(歴史変わりすぎw)。 山南切腹した事にして脱走ならいける気がする。 ちなみに沖田エンド。 発病してから主人公が面倒見て、どんどん弱る沖田っていう描写があるのに、エンディングで子供でwきwてwるw 悲恋系ハイパー乙女体力www あれだけの弱り描写だと、子作りしたら死ぬ気がするんだけどw 永倉・斉藤は史実でも生きてるからあれこれ言うことなくて。 ハイパー発動は 藤堂・山崎・坂本竜馬、死に掛けたけど実は生きてたエンド。 やっぱコレですよ。 乙女ゲーにはこのハイパーがないといけないよ。 山崎が最後まで女装だったのが納得いかないがw つーことで、ひと段落させた結果 永倉・斉藤・坂本エンドはお気に入り。 山崎エンド女装が納得いかず。 藤堂エンド本人うぜぇwww 帰りの電車でちまちまやった結果ですた。 げーむは いちにち いちじかんだよ! ('(゚∀゚∩ |
2009年04月25日(土) |
メガテン:週間遅れ報告w |
イベントが盛り上がってるのでSSは多い。 てか、今回は従来のメガテンファンのツボをかなり押さえてるヨ。 先週のベルゼブブを倒すために、各地のオベリスクを回って制圧しろってことで。 ![]() 内部進入経路を探す これが結構地味に難しかった。 で、中身。 ![]() ![]() ![]() とまあ、さくさく倒す 小さな人間如きぷちっとつぶしてやるみたいに言われたからって怒ってないよ?^^ ![]() ![]() なんか楽しそう ![]() ただの色違いです。 つか、ジンに関しては仲魔が作れる。 とまあ、以上オベリスクの中身戦。 音楽があの真メガテンの戦闘音楽アレンジでかなりたぎった。 ついでに敵が死んだときにいかにもファミコンちっくな「ボヨン」と鳴ってくれたらもっとうれしかったな。 まあ、とにかくメガテン好きな人にはたまらんかった、この中。 そしていよいよベルゼブブへリベンジ。 前回ちょろかったのと、基本マビと同じ戦闘システムだから1対1なら負けはしないだろとソロで向かうが…… ![]() すんません、ナメてました このSSは勝利目前だけど、これまでに6回死んだ。ぶっちゃけスギ金でもこんなに死なない。 しかもダメージでない! かてぇよメタボブブ!! 200超えてても総合HPが相当大きいみたいで全然足りてない上、このダメージはフルドーピング状態(火炎属性+50%以上に攻撃力かなりUP魔法かけてる)。 近接涙目。 ![]() 冗談抜きで死闘ですた。 このあとハエ形態が出てきて…… ![]() ムリムリムリムリ!! とか思ってたら、思い通り動いてくれやがってアリガトヨ! と高笑いして消えていきました。 ほっとしたw DBを利用してなんかたくらんでいたようで、次へ続く。みたいな終わり方してますた。 今後に期待。 でももうソロらないよ……。 最近髪型かえますた。 ![]() さあ、見覚えがあるはずだ! 魔王にはならないよ! |
2009年04月16日(木) |
謎世代 |
社会学の最初のオリエンテーション(もどき)で、先生が自分の本当の専攻はライフワークなんとかだとかなんとか…… まあ、そんな自己紹介を聞いていたわけですが、その中で世代別のいろんな傾向ってのを簡単に説明された。 すげーインパクトがあったのが、家庭のあり方というか、そんなの(←すでにダメダメの片鱗 まず、40代以上は「男は仕事、女は家庭」の昔ながらの考えが多く、また実際の家庭もその傾向が強いそうな。 で、20代はいまどきの「男女平等」で、仕事も家事も平等に分担する傾向が強いそうな。 で、30代。 これが吹きそうになったんだが 口では「男女平等」 実際は「仕事は男女平等、家庭は女」の言動不一致の世代なんだそうwww わあw 間に挟まって微妙な世代だぁw まあ、でも どのみち関係ないわけだけどwwwww そういや大学二部だけど若い子めちゃくちゃ多い。 で、まだ一週間なわけだがなんとなく見ていて思ったこと。 現役世代はとにかく友達と一緒。 社会人は講義で出会えば一緒にいるが、無理して待ち合わせたりはしない。 傾向がある気がする。 時間に対する価値観? が違うんだなぁとチョト思った。 ぶっちゃけ大学ってボッチでも平気だね、コレ。 テストの時期に大変なのかもしれないけど。 あ、知り合いはちゃんとできました。社会人ばかりw 現役世代とか超えられない壁があるよ、アレ。 |
2009年04月15日(水) |
あざ |
ちょうどよいカバンがないので、でかいカバンに辞書を搭載してぽくぽく歩いたところ、 骨盤の出てるところにあざができた。 辞書は凶器。 |
2009年04月14日(火) |
メガテン:イベント盛りだくさん |
盛り上がってきてますが、当然ログインできませんw 時間ネーヨ。 なのでレアアイテム探しイベントの方はもうはっきり言って挫折w 出現率変えて欲しい……。 別イベントの方は、休みの日にまとめてGO。 激闘Dじゃなくてよかった(今のところ てなわけで新エピソードは↓ ![]() 不気味なふいんき(ry)の都庁 そのままじゃ入れないので、近くのNPCに話しかける。 ![]() ん〜……。かつてのメガテンシリーズに、こんな感じの人いたっけ? 唇的にはネミッサ? まさかねぇ ![]() 入り口。 BU☆KI☆MI トウキョウ全土を狂わせてる異変の元凶(タブン)です。 気を引き締めて突入…… って ![]() 山羊屋自重wwwwwwww やってます。 じゃねーよwwwwwww フィールド悪魔もいないのに用事ねーよwww やつらの商売根性たくましすぎる。 でも、悪魔とわかって平気で利用するDBもたくましいよねw 異変が起きて魔階化(ダンジョン)した都庁には、ハエが集まってるとのコト。 ええ、メガテンでハエといえばあのお方しかおらんですな。 まあ、とにかく突入するが…… ハエUZEEEEEEEEEE!!! ![]() 名前はハエ でも魔法がんがん撃ってくる。しかも状態異常のみ。 めちゃくちゃ弱いんだけど、数が多い。 どっかにウンコ落ちてんじゃね? とか思うほど多い。 多いくせにスピンで一掃できるほど密度は高くない。 あまりのウザさに ![]() 騎乗でGO なんかピク騎乗違うよねぇ……おもしろいけど ![]() 関係ないけど都庁内部のゴミ箱 無駄に細かいw さて、ハエ兄弟に話し掛けまくって屋上ヘリポート。 いよいよ元凶との対決です。 ハエだもん。アレだよね、アレ。 ![]() アレ? 予想と違うお方に戸惑うも ![]() 近づいて見れば予想通りのお名前が。 むぅ。 第一形態? 擬態? なにしろ弱い。 だけど、倒すことなく「ウザいから消えろ」的に言われてロビーに強制リターン。 ![]() ヒドス なんか弱くてボコボコにされて逆切れしたみたいな感じなんだけど、ストーリー的には「ベルゼブブの幻影を見極められずに手も足も出なかったDB」と言う位置づけらしい。 あれ? ふるぼっこにしたように見えたんだけど……(´・ω・`) 次回うpでーとをお楽しみに! ってことらしい。 つまり、次回こそあのお姿を拝めるんですね! あのサイズにあったウンコを隣に置きたい。 浅草のアレを持ってくればいいんじゃないかな! |
2009年04月13日(月) |
売ってないノート |
文房具といえば無印。 と言うか、大体のもの揃うしかわいいよね。 って単純な理由だったんだが、無印のノートで気になるのは紙が薄いのか裏移りが酷いこと。 そこで紙が上質らしいと聞いたツバメノートを買ってみた。 ら、これが使いやすい。 種類も多いしイイネイイネ! と思いきや。 これがまた売ってないんだよね……。 まずその辺の小さな文房具屋にはない。 私が使ってるのがA5なんだが、こうなると取り扱ってるのが銀座ITOYAしか知らん。メンドクサイ('A`) で、こうなったらまとめて買い置くしかと昼休みのお弁当をかきこんでえっちらおっちら出かけていったところ 最後の1冊 在庫がないとかどうなの? 天下のITOYAが在庫管理甘くね? 予約も入荷予定日もないよ。時間ないし('A`) ネットだと結構な送料がかかるしなぁ。 交通費程度ならお得だと思うけど、銀座は定期の範囲内だ('A`) |
2009年04月07日(火) |
メガテン:バグ |
メガテンてかなり負荷が高いみたいで、長時間連続稼動するとまず音がおかしくなる。次にエフェクトが狂う。んだが、たまに前触れなくいきなりグラフィックに直撃することがある。 そうするともう大変。 こんなんなる。 ![]() 肌色が抜けたようす ![]() 何よりも致命的なのがチャットが化けたこと。 ソロならその場でログアウトなのだが、珍しくPTやってたorz どうにもならんので、自分では見えないが向こうは普通に表示されているだろうと、バグったので再起動すると伝えて落ちる。 で、再起動結果。 ![]() どこの呪怨だよ。 スピンで敵の集団を一掃した瞬間、こうなった。 PCまで再起動しなかったのがまずかったらしい。 すんげぇ怖かった。 最近騎乗がかぼちゃからコレになりました。 ![]() 騎乗……? ちなみにもうちょっとお金出した人はアリスもある。 アレはどうみても幼女誘拐です。本当に(ry |
2009年04月06日(月) |
言われても困る |
日常会話で背が低いのでぶいの言われてもなんとも思わない。自覚ありますよ。特に最近急激に横に成長期。 でもねー、仕事で手が短いのを言われるのはいくらなんでもショックですよ、ええ。 直接は言われてないけどさー。 どんなに身を乗り出したって限界があるのに、お茶を出すときはその先に置けとか、明らかに無理じゃないすか。努力のしようもない。そんな事を注意されることほど悔しいことはない。 そういう時は○○さんにやってもらえって、交互にやってるのに? つか、そんなこといったらその人に全部やってもらうことになるわけですが? さらにむかつくのは、うちの部屋の仕事じゃなく、恒例的に手伝いに行ってる仕事なこと。 ねーよ。 つか、もう呼ぶな。気になるなら課長(←言い出し)がやれ。 |
2009年04月03日(金) |
メガテン:兆候……でも |
大変メガテンらしくなってきました。 ただいまトウキョウがピンチです。 そこ、すでにいっぺん滅びてるとか言うな。 メガテンファンなら知っているはずの、例のあの人らしき人物から、トウキョウを救うためにあるアイテムを集めるように各DBに指令がでており、盛り上がりつつも半泣きでレアアイテム探してダンジョンハムってるわけだが。 まあ、一方で こんなバカ祭りもやっていたりする。 ![]() 裸deフェイト! 裸族たちの熱き戦い!!(別の意味で) の、点呼中 しかしこのゲーム、装備剥ぐとあまり露出が高くない。 ので、防具は水着などの意味なし装備が許可されている。 (水着=防御1=こんなもんに強化施してるやついねぇ) と言うことで、ユーザーイベントなんですけどね。今まで時間が合わなかったのがようやく合致したので勇んで参加してきた。 半裸で。 ![]() カオス 結構熱かった。 ガキの喧嘩のように正面から殴り合いとかねw |
2009年04月02日(木) |
愚痴。 |
公務員の愚痴。 つか、部屋の人がぼやいてたのを横で聞いて「んだ、んだ」と思ってたこと。 まああれだよ。 民間の給料値下げ、ボーナスカットには大層敏感に反応するのに、その逆、値上げ関係の反応は大層鈍い。 公務員が叩かれるのは給料の内っつーなら、もう少しください。叩かれ手当て。 いやねぇ、最近超過勤務手当ての計算とかいろいろいわゆる「民間企業の状況を鑑みて」いろいろ変更がありましてねぇ。 15分単位で計算とか超勤30分は切捨てとか、公務員がサービス残業推奨みたいなことやりだしたら終わりだと思うんですがどうなの? 「みんなどれだけサービス残業してると思うんですか! 私はしてませんけど」 と、かっこいい事は言わないから安心しるw 口に出して言わないけどまあ、その通りなんだがw 地方と国家の違いはあるけど、たぶん内情に大差ないと思うのだが、サー残してるのは大体「働き盛り」の年代くらいだろうな。 あの辺まさに働き盛りで超勤単価が非常に高い上に公務員のへんな矜持で「遅くまで仕事する僕エライ!」の風潮があるために、まともに超勤付けると光速で超勤予算をぶっちぎる。 さらにこの上の階級になると管理職になりますわけです。 この辺民間と同じく給料の逆転現象が起きる階級。私には関係ない階級w さらに上に行くとある意味「 つかね、民間を鑑みるならいい加減に超勤管理をICとかなんかで集中管理してくださいよw そうしたらサー残も不正残業もなくなるじゃんよw しかも1分単位で計算も可能になるじゃんよw 関係ないんだが、今メガテンが熱いw 画像サーバに上げるの忘れたがw |
past | title list | will |
メール HomePage enpitu skin:[e;skn] |
Copyright (C) こーど, All rights reserved. |