2001年05月30日(水) ”B.D.S.”について(from FC会報)
の話していいですか?ああもうなんか気ぃつかうわねえ色々。自分のサイトなんだから自分の好きにしたらいいやん!とも思うのだが、やっぱり読者様あってのmoonbrandですからねー、嫌な思いはさせたくないし。ジレンマジレンマ。
よーーーーーーーやく!B.D.S.聴けますねええええ!!!!!!(狂喜乱舞)。次のアルバムに入るそうです。ひょっとしてこのままお蔵入りして”幻の名曲”なんかになってしまうんだろうかなんてヤキモキしたっちゅうの。しかもE.ツアーバージョンで録り直したということで。まあね、もう初披露から一年経ちますからね(^^ゞ B.D.S.、ほんま好きなんです。リリースの暁にはおそらくバイン中一番好きな曲になることでしょう。ってアレンジ全然変わってたらどうしよう(笑)。私にとってのバインの魅力が全て詰まっているんです。今の私のバイン観を曲にしたらああなると言っても過言ではない! バインに求めるものってSBツアー終了からこっち、もう完全に変わりましたね。前はスロウだとか羽根だとかいうようないわゆるメロウな曲調、光とか涙みたいなのを連想するようなのがバインだなあって思ってたけど、今はもう、熱だね。触るとこっちがヤケドするの。そんなパワーがあるのが好き。多分今スロウみたいな曲出されても全然引っ掛からないんじゃないだろうか(だからOur Songダメなのよ)。 すいません。ちょっと今あまりの嬉しさにおかしくなってます(笑)。discord聴いて、それが願ってた通りの方向に向いてくれてたので。で、その先にB.D.S.があるわけでしょう?(しつこい)。嬉しくならないわけないじゃないですか!あ~早くもっと他の曲も聴きたいなあ!!!
|
2001年05月28日(月) 宿敵・鳩
最近鳩の来襲がウチの懸案事項となっております。や、ここに住んでからずっとなんですけど。先日からはついに物干しにも現れ出したため、本格的に撃退にのりだしました。
ここいらの鳩はもうすっかり人間を舐めくさっておるので多少のころではびくともしないのだが、それでも比較的効果があるらしい、軒先からCDを吊るすという作戦をとることにしました。3枚ばかり紐で吊るし、なかなか良さげな感じ♪(見た目はともかく)。 しかし実は大きな落とし穴があったのだ、ガーーーン。夕方になると太陽の場所の関係からか、CDが風で揺れる度にそれはまるでミラーボールのように、反射光のキラキラが部屋中を乱舞するのだ(泣)。鬱陶しいったらありゃじないぜ。しかも良く見ればそのキラキラは向いや隣の家にまで撒き散らされているのではないか!(大汗)。これはヤバい~~~!!!絶対クレーム来る~~~!!! これは多分CDの読み取り面の方の反射力が強過ぎるんだと思い立ち、マジックで塗りつぶしてみたりシールを貼ってみたり、最後にはもう一枚CDを両面テープで貼り合わせてみたりと苦心惨憺したものの、悲しいかな、結局表も裏もなかったのだ(涙)。付近は相変わらずのサタデーナイトフィーバー状態(とほほ)。 とりあえずこの傍迷惑なキラキラを止めなければ!ということで、パソコンでCDラベルを作って(こういうところに几帳面な乙女座気質が出る(笑))それをペタンと貼るとキラキラはどうにか治まったのでした。ほっ。 がしかし。よく考えたらこれ、結果ただ紙の円盤ぶら下げてるのと同じやん(爆)。これで鳩避け効果あるのかあ?いっそ目玉書いた方が効きそうだよ・・・。
晩帰宅したダンナにこの涙涙の奮戦記を切々と語ったところポツリと一言、「・・・楽しそうやな」 楽しくねーよ(-_-メ)
|
2001年05月27日(日) 新パソコン
義父に頼まれてパソコンを買いに行きました。定年退職を迎えるにあたって新しい趣味を始めたいということで。 今ってちょうどモデル入れ替えの時期、しかもOSも新しいものが出るということで、結構いいものがかなりお安く買えるんです。運良く、チラシでチェックを入れてた現品限り早い者勝ちのお買い得商品が買え、やれやれなんですが。 これがほんっまにお買い得だったのよ(涙)。CPUPentiumⅢ667MHz・メモリ64MB・HD30GB・CD-RWドライブ・Win Me搭載・office2000他多数プリインストール・15インチCRTモニター付で消費税込み108,000円のプレサリオってどうよこれ(号泣)。しかも見た目もナイスだし・・・。きーーー!こんな代物”インターネットができてワープロがちょっと使えたら十分”なんていう人に渡すのは惜し過ぎる!!!くれ!ワタシに!!!ウチなんかまだCPUAMD K6-2 450MHz・メモリ64MB・HD6GB・CD-ROMドライブ・Win 98で頑張ってるのにーーー!しかももっと値段してたーーー!!! ほんまマジでこっそりウチのと取り替えて知らん顔で渡そうかと思ったよ(爆)。
で、その足でダンナの実家に直行して荷解き大会。PCのセッティングはかれこれもう3台目だからね、手際いいよ~。電話回線が色々他にも機械が繋がれてたんでちょっと悩んだけど。ちょっとしたバイトできるんちゃうかと思いますわ。 いいな~~~新しいパソコン~~~。ウチも買い換えたい~~~!けどまだお金が貯まらないので次のは買えない(涙)。次はノート買うのだ。”おこたでパソコン”が目標なので。冬ね、おこたに入ってないと足が冷えて体壊すのよワタシ。毎月5,000円ずつ積み立ててて今まだ90,000円ほどしか貯まってない(泣)。先は長い・・・。
|
2001年05月26日(土) トライセラのライブに行って
レポ書きました。前より格段にテンション低いですけど(笑)。そこにも書いたようにこのライブを経て、そろそろトライセラとも別れた方がいいのかなーなんて思うようになってしまいました。 別れるって言い方は大げさだけど、あの、ブームと同じでね。自分は今までと変わらないファンでいたいのです。でもどうやったってもう今までと同じようには好きでいられない。そんな中途半端な気持ちが自分で許せなく悔しくてイヤだーどうしよーーー!ってパニックになって更に素直な気持ちで聴いたりすることができなくなってどんどん墓穴を掘っていってってるのが今の私なので。そういう呪縛から逃れたいのです。
正直に言ってしまうと、今の私はもう、バインしか好きでないのです。他に惹かれるものがちょこっちょこっと出てきてちょっと『おっ!』って思ったところで、バインに敵うものには決してなり得ないのです。バイン以外のものに100%満たされるってことは決してあり得ないのです。前にも書いたように私ってこう、ワンアンドオンリー的思考な人なので、そんな100%満たされないものにエネルギー(気持ちとか労力とかお金(爆)とか)を使うってことが非常にストレスに感じてしまうんですね。変な人でしょ。 自分でも損な性分だなーって思います。一つのことにしか夢中になれないなんてもったいないですよね。だからできるだけ色んなものに目が向けられるように意識してやってきたんですけどね。バインファンでありつつ、トライセラも好きでいよう、他の音楽も好きになろう、プロ野球に目を向けることも忘れずに(笑)。 でもやっぱりダメなの(泣)。逆にそれがストレスになるの。こんな風に好きな(はず、と無理に思いこんでいる)トライセラのライブが満足できなくて(そりゃバインのライブに比べたらね)めちゃめちゃ不本意で悔しかったりして情緒不安定になったりしてしまうのです。こんなの精神衛生上にも良くないです。
だからもう、無理にバイン以外のものを好きでいようとすることはやめた方がいいって考えるのです。それってすごい寂しいことなのでほんとは避けたいんだけど。あー、往生際が悪いなあ。でももう自分はそういう風にしかなれないって、特にここ最近思い知らされることが多くて。その板ばさみがね、辛かったのよ。 これからはバイン一筋に生きます。視野の狭い人間でごめんね。
|
2001年05月21日(月) 着メロ
本体では相変わらずジタバタ中のワタシですが。たまにね、ちょっと空しくなる時があるのです。私は編曲とか着メロ作るのが大好きで、『ほら、こんなん出来てん。聴いて聴いてー!』って嬉しがってHPにアップしたりしてるけど(実はそういうノリなんです)、世間的にはこうやって私がはしゃいでる程には興味を持たれていないのではないかとふと不安になることが最近多い。 特にこの頃は16和音ものの携帯がどんどんシェア伸ばしてるじゃないですか。このご時世3和音ものなんか作ってても使ってもらえないかもと思うとすっげー焦る。『16和音もの作ってもらえませんか』などというメールももらったりするのでますます焦る。 16和音ものはまだ作らない。ウチの携帯が対応してないから。携帯が変わったら作るかもしれない。でも要望があるから16和音を作るということはしない。やっぱり私が使うから作るってのを基本方針にしたいのだ。でもそうやって意地はってたらユーザーの皆さんに愛想尽かされてしまうかもしれない。って思うとやっぱり世間のニーズに応えた方がいいのかとも思ったりする。悩むところだ。
本編のコンテンツにしてもそう。ラジオレポートとか書いてるけど、タマに、『”起こし”はしないの?』という声があったりする。・・・気持ちはわかる。非常に(笑)。でもねぇ、コンテンツ始める時に起こしをするかどうしようか迷った末にあの形態をとることに決めたのよ。”私らしさ”を出したかったから。でもあんな中途半端に端折ったものなんかいらないって人がいるのも事実なのだ。・・・って考え出すと筆が進まなくなる(困)。難しいね。
|
2001年05月20日(日) 100円寿司
晩ご飯に100円寿司を食べに行きました。 100円寿司。『あんなもの食べられたもんじゃない』とまで言う人もおりますが。腐っても鯛、100円でもお寿司。”お寿司を食べている”というシチュエーションに、リッチな気分(になったような錯覚)に酔え尚且つ財布へのダメージは最小限に食い止められるという、まさしく庶民の味方でございます。
おりしも夕飯時、店内はえせリッチ気分に浸るべくやって来た家族連れでごった返しております。待合スペースはあたかも病院の待合室のごとく人で溢れかえっております。 「あそこの席空いてるやんけーーー!!!」 「ちょっとー、今の人ウチより後から来たんちゃうんーーー!!!」 店員「ちゃんと順番通りにお呼びしてますのでもう少々お待ちください(大汗)」 飛び交う怒号。たかが100円寿司に熱くなる。あ~小市民~♪
はい。ワタシタチも暫しお食事タイムでございます。その間もお客の呼び込みは続く。 「6名様でお越しの○○様~~~!」 げげげ!ダンナの上司の名前やんけ。あんまり無い名前なのでもしやと思い恐る恐る振り向くと、まさにそのもの(笑)。 ○○課長代行~~~!もうちょっとええモン食ってくださいよ~~~(笑)。
しかし連れてらっしゃったお孫さん(?)、課長代行にそっくりだった・・・・・・。
|
2001年05月18日(金) セールス
あーのーねー、この頃あるマンションのセールスの電話がすごいのです。もうほぼ毎日かかってきます。しかも毎日違う人の名前でかかってきます。ええ加減うっとうしいので、『○○の○○と申しますが・・・』と名乗られた瞬間に、『マンションならこれっぽっちも考えておりませんので!』と言い捨ててそっこー受話器を下ろしております。でもそれでも懲りずにまたかかってくる(呆)。ええ加減にせえっちゅうねん。一体どういう神経でこんなことをしてくるのかまったくもって疑問だ。はっきり言って逆効果甚だしいと思うのだが。 こないだなんかねぇ、『いや、まだ聞いてらっしゃらない事とかいっぱいありますよぉ』とかゆって引き止めようとするのだが、買う予定なんてこれっぽっちもないっつってるやろがーーー!!!(激怒)。そんなもの聞きたいわけないやろがーーー!!!(激怒×2)。もう怒り呆れ通り越して笑っちまうね。何考えてんのと言いたいよ。
しかしふと思ったのだが、もしかしたら、『この家で何分以上引っ張れたら営業部員としての査定が良くなる』とかいうのでもあるんだろうか・・・。 前に実家でねぇ、とある凶悪にしつこい新聞セールスがあって、聞けばウチの契約が取れたら特別手当が出るとか出ないとか(ウチはなかなか落ちない家というのでブラックリストにのってたらしい)。もーう言葉も出なかったよ・・・。
|
2001年05月17日(木) 助かったーーー(*^-^*)
今日は病院のはしごです。といってもひとつは受診もひとつは仕事。 朝からエンヤコラと京大病院へ、でその次にバスに1時間弱揺られて仕事先へ。バスって酔うからキラいなんだ・・・(弱)。この時期は修学旅行生も多いからうるさいし。
で職場についてお昼食べてさて薬でも飲もうかともらったところのお薬袋をガサガサと開いたところ・・・おおなんと次は2週間後の受診だというのに1週間分しか出てないではないかーーー!!!(T T) ワタシぷちぱにっく\(@@)/ だってアナタこれもう1週間分出してもらおうと思ったら、また診察の予約電話入れて1時間かけて病院行って予約制にもかかわらず1時間待ちで診察受けて処方箋書いてもらって院外処方だからまたテクテク歩いて外の薬屋さん行って薬もらってまた1時間かけて帰ってこなあかんねんもん(号泣)。これだから大学病院はウザいんだよーーー!!!!!(狂)。 いや~~~、どうしよ~~~!!!と暫しのた打ち回るワタシでありましたが。・・・・・・ふっふっふっ、気付けば実はここも病院なんだねえ(ニヤリ)。訳を話せばなんとかしてもらえるんじゃないか?ってわけで上司の方に泣きついたところ、見事その場で薬出してもらえたんですねーーー!(もちろんちゃんと診察受けたよ)。いやーありがたい。ほんっとありがたい。もうほんま、病院で仕事してるとほんま心強いですわ。その調子でノイロトロピンの1本も打ってくれたらもっとありがたかったんだけど(笑/うそうそ)。
|
2001年05月16日(水) 大リーグ大リーグ言うけどさ
ねえみんな知ってるかーい?
実はオリックス、首位なんだよーーー!!!
このご時世、日本のプロ野球、ましてやパリーグなんて見る人もいないだろうけどさ(拗)。 ほんまどいつもこいつも雁首揃えて大リーグ大リーグて(怒)。ちょっと数人の日本人が目立った働きしてるだけやないのさ。 『やっぱり本場もんは凄いですねー。日本のより断然おもしろいですねー』・・・ってよう言うわ。ただ単にイチローとか佐々木がにっくき(!?)アメリカ人達をバッタバッタと切って落とす姿に、『ほら見ろ、日本人だって捨てたもんじゃないぜ!』という愛国心にも似た英気を奮い立たせられ、さも我が身の外国コンプレックスが解消されたかのような錯覚を感じるのが心地良いだけじゃないのか!?どうだ。図星じゃろう(`へ´)
んでまた巷のオリックスファンよ(特に神戸の)、あんたらは鬼か。イチロー一人いなくなったというだけで手のひらを返したようにオリックスに背を向けやがって。イチローだけがオリックスの選手か!?違うだろう。あの震災の後、ファンもチームも一丸となって優勝目指して喜びも悲しみも共に分かち合ったろうが。あの感動を忘れたのか? 市民球団だかなんだかって大義名分振りかざして阪急時代からのファンを無下にまでして手に入れたチームでしょう?もっと大事にしてよ!こんなことになるんなら返せよ、西宮に、西京極に!
|
2001年05月15日(火) あららららら・・・
最近になって気がついたんですけど、携帯用着メロトップページにはウチのメアド書いてなかったんですね。まぁ本体見りゃわかるだろうということでのっけてなかったんですけど、ま、一応やっぱり書いておこうかなーと軽い気持ちでリンク張ったところ、携帯からのメールが続々届いてそりゃもうびっくり\(@@)/ あらー、携帯だけであのページを見てるって人結構いるんですねー!絶対本体のmoonbrandを知ってる人しか見てないと思ってたのに。それは困った。 何が困るかというとつまりですね、あのコーナーがmoonbrandというバインサイトの一コーナーであるということを知らない方がいらっしゃるんですよ(涙)。なんか的はずれなリクエストとかあったりするんですよ・・・。 いや、これは誤算でしたなあ。ってことは着メロコーナーが廃止の危機にあるってこととかもご存知なかったりするんでしょうねー。それはヤバい。 これはやっぱりあのページはあのページ単独でも成り立つようにしておかなければいけないということですな。なんかまるでiモード版moonbrand開設する気分♪・・・嘘。やらないけど。 でもマジでなんとかしなければ・・・。
|
2001年05月14日(月) LOBIVE
ようやく『LOVIBE:THE BOOM』が聴けました。もうリリースから半年以上経ってるっちゅうねん。しかもレンタル。申し訳ない。だってねぇ、貧乏なんです(涙)そんな年に何枚も何枚もCDなんて買えません。 ライブだってそんないくつもいくつも行けるわけではありません。や、割と行ってますけどー、その裏で犠牲になってるものが山ほどあるんです。たかが趣味なんかにホイホイお金使えるような経済状態じゃないんだってば(泣)。だからどうせなら”コレ!”と思えるもの一つに絞ってそれに全身全霊全財産(笑)かけたいわけですよワタシは(人それを一点豪華主義と呼びます)。 ワタシ昔から結構こういう”ワンアンドオンリー”的思考で、それは持って生まれた性分みたいなもんだと思ってたけど、もしかしたら実は、幼少の頃よりなけなしのお小遣いで必死にやりくりしてきた過程から編み出されてきた一種の自己防衛策みたいなものではないかとフト思うこの頃。 でもブームのアルバムは1stからずっと買い続けてきたのでここで途切れさすのは悔しいものがあるので、その内中古ででも手に入れたいところ。
LOBIVEはね、予想されてたことだけど、ちょっとキツい。こないだのライブもわかってて行ったしもうどうやったって明らかなことなんだけど、はっきりいってブームにはもうついて行けないです。違う意味では聴き続けることはできます。子供と一緒にライブに行きたいとかはね、思うんだけど、ファンっていう風にはもう言うことができない。残念だけど仕方ない。 バインもいつかそうなるのかな。今はまだ変化について行けてるけど、ついて行けなくなる時が来るのかな。ワタシってねぇ、好きなまま解散したバンドって無いからなぁ(^^ゞ 大体活動を終える前に好きでなくなってるの。 今はバインを好きでなくなるなんて絶対イヤだと思ってるけど、いざそうなったらクールに『好きでなくなったものはしょうがない』って言ってのけれちゃうんだろうなー。切ないけど。 と、リリースラッシュを前にナーバスになってみました。
|
2001年05月12日(土) 編曲マニア魂
バンプのダイヤモンドの着メロ作ってます。バンプもシリーズ化しようかな、リクエストもあったし。 それにしてもバンプって着メロ作家(ぷぷぷ)泣かせ。特にちゃまと増川くん!!!極悪・・・(号泣)。
それにしても商売人根性ってのは凄いですな。ちょっとこう、目立った曲(バンド)なんかにはすーぐ飛びついて来るもんな。バンドスコアなんかは続々発刊されてるし、なんと天体観測のピアノスコアまでありまっせ(驚)。いーよなー、売れてるバンドはー。ふれていたいとOur Songのバンドスコアも出してよー。 天体観測ピアノ譜にはちょっと興味あったりします(爆/いや、専門職の人はあれをどんな風にアレンジするのかと思って)。
でもワタシ、市販されてるピアノ譜って好きくないのサ。だって、『これははずして欲しくない!』ってフレーズがカットされてたりするんやもん(涙)。ああいうアレンジって概してファンでもなんでもない人がやってるから、狙い所が良くなかったりするんだよな(何をエラそうに・・・)。だから売ってる楽譜も再アレンジしたりして弾いてますワタシは。 着メロもそう。”ファンが自ら作る”っての、曲にとってもそっちの方が好ましいことだと思うんだけどなあ・・・。
|
2001年05月11日(金) ヨレヨレ日記再び。
数日前からまたしてもヨレヨレ中です。文章にも今イチ切れがありませんが。メールもちょこちょこいただいてるんですが全然お返事できてません。ただでさえメール不精のワタクシ、実は去年の日付からもらいっぱなしになってる方もいらっしゃる状態で今更何をと言われそうですが(^^ゞ ありがたく読ませていただいてますので!大丈夫です(何がだよ)。
ヨレヨレの方は昨日、病院でお薬を強めのものにしてもらったのでその内改善すると思います。この強めのお薬ってのもねえ、楽になるのはいいんだけど色々厄介でね。ぶっちゃけた話、子供を産むのに影響してくる訳ですよ(変な話ですいませんね)。だからといって弱い薬でははっきり言って人並みの生活なんて送れませんからね。難しいところなのです。まあ人並みの生活なんてとっくに諦めてますから別にいいんですけど。でもせめて最低限の家事くらいできるようになりたいです。ダンナにも申し訳ないし。今ちょっと普通に動けないからねえ。とほほほ。
|
2001年05月08日(火) いやだなあ・・・
だいぶ暑くなってきました。それに伴い、またまた体温が上がり出しました。かなり辛いです(涙)。
今日は約2週間ぶりに出勤しました。いつもと違うリズムで生活するのですごくしんどい。でもたとえば毎日規則正しく仕事に出てもそれはそれでしんどいのでどっちもどっち(笑)。 エクセルでマクロを組んで色んな作業がボタンひとつでできるって仕掛をいっぱい作りました。死にました。頭から煙出そうな勢いでした(笑)。でもVBAは楽しいのでそのうちマスターしたいです。
|
2001年05月06日(日) クッキングパパ(パパじゃないが)
昨日ちょっと疲れたので今日は昼過ぎまで寝てました。それにひきかえダンナの方は朝っぱらから台所でドンガラガンガラ大騒ぎしてました(笑)。何をしてたかというともちろん料理をしてたのだが。 本物の筍を使ったタケノコご飯とタケノコ煮、本物の蕗を使った佃煮、万願寺唐がらしとちりめんじゃこの炊いたん。ダシからきちんととる本格派。晩ご飯にはこれまた絶品の茶碗蒸しを作ってくれました。 そーなんです。ウチのダンナは料理が趣味(しかも大得意)なのです。嫁のワタシが言うのもなんですが、ちょっとすごいです。感動ものです。料理屋でも開いて儲けて欲しいものです。お買い物も張りきってしてきてくれるので大助かりです。 いやー、いいダンナを持って幸せだなあ!(爆)。
|
2001年05月05日(土) GWも佳境に入ってまいりました
本日は車で京都市内を回る事があったんですが、すごいですねー、普段は客が入ってるのを見た事ないような店が長蛇の列だったりするから驚きです。まぁ合点はいきます。そういう店は、情報誌(番組)で紹介されてるのをよく見るから。つまり皆さん、『いざ京都だー!』ってんで情報を集めてそこを目指してやってくるんでしょうな。ご苦労さまです。その安直さ研究熱心さには拍手を送りたいと思います。 しかしここで一つ進言を。
メディアで紹介されている店全てが地元で評判の店とは限りません
どこに行っても言えることでしょうが。
ちなみにどなたか足を運ばれた方もいらっしゃるであろうかの豆餅のお店、実はワタシの中高時代の同級生んちです。他にも京都市内の有名処はウチの知り合いがやってるってことが多いです。でも口利きはしません(爆)。悪しからず。
|
2001年05月04日(金) ひゃ~~~!!!(歓喜)
ミューズホールでバンプのライブーーー!!!
これは行かねば!!!あー、でもチケット争奪戦激しそうだなー。無駄に人気でちゃったからねー。『京都に来たら絶対見に行く』って決めてて、やっと来たと思ったらこんな状況だもんなー。複雑。 ちなみにライブに関してワタシの中ではバンドにランクがあって、 Aランク:遠征もいとわない Bランク:大阪なら行ってもよい Cランク:京都なら行ってもよい
で、Aに該当するのがバイン。Bがトライセラ。Cがブーム、バンプとなっております。ライブにかけられるお金が限られてるからね。それになんだかんだいっても心は8割くらいバインに行ってるわけですよ。結局『○○○に行くお金があったらバインのライブに使う!』ってなっちゃうんですよ。いやいやいや。二股ってかけれない性分なんです・・・。
で、さっきSSTVからのメルマガ見てたら、
SSTVのイベントライブにCHAINSが出演!!!
『先斗町の宴』ってタイトルが気に食わんが(衣笠山とかにすりゃーいいのに)。さすがに東京までは行きませんがね。これってオンエアされるんでしたっけ。してくれ~~~!頼む~~~!!!
|
2001年05月03日(木) オリックス、相変わらずというか何というか・・・
対西武戦の中継観てました。今年ってさあ、いつにも増してオリックス戦の中継少なくないか?イチローが居なくなったからってさ、あからさま過ぎるっちゅうねん(怒)。 オリックスは昔っから、テレビ中継が入ると負けるというジンクスみたいなものがあるのだが、ご多分に洩れず、今日も負け試合でござんした。 う~ん、序盤は先発・戸叶もいいピッチングしてたし、先制されたもののすぐにひっくり返し、でいい試合できると思ったのになぁ。解説の荒木大輔(何故かフルネーム)が、『このピッチャーはいい感じできてても、いきなり崩れるってことが良くあるんです』とかなんとか言った、まさにその瞬間にボカスカ打たれ出しやがってあっという間に負けゲームよ(涙)。オリックスらしいよなー。 ていうかさー、
なんで戸叶がオリックスにいるんだ!?
パラパラパラ・・・(←選手名鑑をめくる音)ははぁなるほど、ガッちゃん(小川)と友(杉本)が横浜に行って、その交換で来たのが戸叶と進藤なわけね(新井と川崎も来てるぞ!)。 いやはや、こうして改めて選手名簿見ると色んな発見がありますね。
知らない選手がいっぱいいます!(T T)
くっそ~~~、ワタシとしたことが・・・(だってここ数年バンド一直線だったからさー)。 田村とか山崎とか吉原とか、バリバリだった頃を見てるからね、『あの人が今オリックスにいるのかー・・・』と複雑な気持ちになるなぁ。時代の流れを感じます。
|
2001年05月02日(水) 創作活動って大変ね。
デザインって凝り出したらキリがなくってさ(涙)。色一つでも、数値ひとつ違いのものを並べてどれがいいかって延々何十分も迷ってたりしてる。 ほんっっっとに些細な違いでもびみょーーーに雰囲気が変わるから妥協は許さない(笑)。
着メロも同じで、また2つできたんだけど(バインだよ)それぞれに3パターンずつくらいできてしまって、これまたどれが一番いいか悩む悩む。 音とか発音タイミングとか3パートの兼ね合いとか、ほんのちょっと変えるだけで全然良くなったりするから手が抜けない。もっと良くなるんじゃないかって考え出すと夜も眠れない(爆)。またバインの曲って微妙な色彩が命だから一つのコードとっても何パターンもできてしまう。3和音で表現するのは至難の技だよ(泣)。でもそこがやり甲斐のあるところでもあるんだけど。
レコーディングとかもこんな感じなんだろうなぁ。練り出すと止まらないからどこで手を打つかが難しいところって誰かゆってた。
話はサイトデザインに戻るが、ついこないだ気がついて愕然とした事があるんだけど。 どうもねー、ワタシが使ってるディスプレイって世間一般のものに比べて色が濃いみたいなのだ。明るい暗いじゃなくて”濃い”のです。 実家のPCで見た時、なんか一枚白いフィルターをかけたような色に見えたので『なんじゃこりゃー!?』って思ってたんだけど、どうやらそっちの方が一般的な見え方らしい。なんてこったい ┐('~`)┌ これからは他のPCでも確認しながら作業しなきゃ・・・。
|
2001年05月01日(火) 塩川のじーさん、ナイス。
ここんとこサイトのデザイン作業にハマってます。楽しいです。素材サイトとか回ってると飽きません。ああいうのを作れる人尊敬します。ワタシは素材とか使ってあれやこれやするのは好きだけど、一から作り出すことはできません。編曲はできるけど作曲はできないし。
ニュースステーションに塩川のじーさん(←財務大臣)が出てました。いっぱい喋ってました。ちょっと胸が熱くなりました(大マジ)。最高だよじーさん、後光が射して見えたよ(涙)。 小泉内閣、成果を上げられるかどうかは別として、こういう内閣を成立させたというだけでもう充分価値あるものだとワタシは思う。
財政問題についての考えを訊かれて『そもそも社会全体のモラルがなっていないのがダメだ』なんて答えた大蔵大臣がどこにいた?
じーさんはまさに普段ワタシ達が問題に思ってることをきちんと問題として捉えていた。それだけでもう本当に嬉しかった。『その通り!!!』とかテレビの前で叫んでたもん(爆)。今まではここがなってなかったんだよな。で、まだそれがわからないヤツのなんと多いこと。なげかわしい。ああいう人らって選挙で”落す”ってことはできないのかね。政治家の不信任投票ってできたらいいと思わん? 頑張れよ、小泉純一郎。国民がついてるぜ!!!(暴走気味)。
|