シングルペーパーライフ。

リー



 1ヶ月2kg減目標で!
2005年06月30日(木)


1年も半年過ぎるね~。
あと半年でお正月だよ~。




↑↑↑4/16を0とした体重の増減


夏休みの実家帰省で体重が増えることは毎年のことなので、
帰省までにあと2kgは落としたいのよね。
(で、振り出しにもどる)

1ヶ月で2kgか・・・ダイエットに慣れた身体なので、減りが悪いから至難の業なのよね。

そう、あと1.5kg落とせば、妊娠発覚直前の去年の夏と同じ。
多分妊娠してる気がするという思いを抱きつつ、帰省したんだもんなー(遠い目)
そして実家のトイレでドゥーテスト!(商品名)
母に「妊娠したらしい」と告げるも、反応がイマイチで、味気なく、
もしかしてちゃんと聞いてない?と思いつつ、数十分後に再度言ったら、

「え?本当の話なの?」と驚いた。

冗談で妊娠したなんていいませんよ。お母様。

などと去年の夏を思い出す。
学校仕事が忙しかったら、妊婦生活はあっという間だった気がするなー。




 チョダンワールド全開!(オススメ)
2005年06月28日(火)


まだ27日ではないが、書いてしまう。(日記じゃないじゃーん)

チョダンが歌を作った。

意味不明な部分はチョダンの描くマンガのキャラの名前だと思われる。
チョダンのマンガもけっこう面白いので、機会があったらアップしたい。

ではご堪能ください。


①おジラに乗って旅をしようよ
ハワイ フランス ロシアに中国 アメリカ アルゼンチン チリにイラク
いろいろあるけど うちゅうがいいなぁ
さぁ友達連れて行こう!
木星 金星 土星

②おジラに乗ってうちゅうへいこう
友達連れて うちゅうへいこう
星を見ながら イヤミの岩を
砕き始めて 幸せGET

月につき ジャンプをする
いろいろさがすよ いろいろ
邪ま者を斬り 新たな道を 作り出すことで 道がつながる
道を見つける それがたんけん
命と心をつないでいこう おー
命をかけることはないよ
みんな進むよ

①②くりかえし



難しい字を書くようになったなーと思いきや、簡単な漢字は書けてないし(笑




 ウソをつくということ。
2005年06月27日(月)


ぶっ(笑
チョダンの歌、来年の今日の日付で書いちゃったよ。
未来過ぎる・・・。

本日、子ども部屋のカーペットに、エンピツで大きく「バーカ」と書いてあった。
見つけただんなは「誰だ!!?」と怒る。
おびえた子らは「知らない」と答える。

さぁチョダンとジダンのどちらかなのに、両方とも「俺じゃない」の一点張り。
すったもんだやって、それでも犯人名乗り出ない。
そしてだんなは「10分以内に名乗り出ないと、おもちゃ全部捨てる」と言った。
チョダンは泣いている。「俺じゃないー。俺じゃないとしたらジダンだと思うー

サンダーを寝かしつけた私は、2人の元へ行き、話す。

「2人がやってないなら、お化けかな?」
「でもね、お母さん、毎日あなたたちの勉強見てるから、この字が誰かわかるのよ」

するとチョダンが「わああ、誰かおしえてーーー」と泣く。(笑

落ち着けよ・・・チョダン。

チョダンは時間が気になってしょうがない。
「あと3分でおもちゃがあああああ」とかパニックに陥っている。
挙句に
「俺がやったんじゃないけど、俺ってことであやまってこようかなー」とか言ってる。

さて、白状するか・・・と色々言ってみるが、なかなかその気にならないらしい。

「わかった。2人ともやってないというなら、お母さんは信じるよ。裏切らないでね」と言ったら、

ジダンが黙って部屋を出て、だんなにあやまりに言った。

黙って部屋を出たジダンを見つつも、相変わらずチョダンは「時間がないいいい」と泣いていた(苦笑

お父さんの怒りが怖くて、とっさにウソをついたジダン。
1度ついたウソを撤回するのは勇気がいる。
それでも最後は正直に話してくれてよかった。

それにしてもチョダンって、自分がやってないのだからジダンに決まってるのに、
ジダンを責めたりしないんだよねー。



 乗りましたとも。
2005年06月26日(日)


乗りましたよ。
ここで現実を直視しておかないと、取り返しがつかない事態になると、
覚悟して乗りましたよ。





↑↑↑4/16を0とした体重の増減


今日も朝から蒸し暑い。
何をしてすごそうかなー。

*****************************

サッカークラブに出かけたジダンが、帰宅時間から1時間過ぎても帰ってこない。
よく道草を食うジダンだが、徒歩5分の距離で道草は食えない。
チョダンに頼み、練習場へ行って貰うが、「いなかった」と帰ってきた。
そこに同じサッカークラブのお母さんから電話が。
「ジダンくん帰ってる?今日うちの子、1人で帰るように言ったのよ。でね、ジダンくんと途中まで帰れば道がわかるっていうから」

なるほど。そうなると、ジダンはその子を途中まで送っている可能性がある。
その子の家はちょっと遠かった。
途中の公園で遊んじゃってる可能性があると思い、再度チョダンに頼み見に行ってもらった。
待つこと10分。ジダンだけが帰宅した。

聞けば、友達に「家までついてきて」と頼まれ、送ってあげたそうな(苦笑
しかし往復しても時間がかかりすぎなので、2人で遊びながら歩いていたのだろう。

友達を送ってあげたことは優しいが、それなら1度家に戻り、お母さんに伝えてから言ってほしいとクドクド説教。

友達の方はというと、お母さんが探しに外へ出てしまい、どういうわけか違う道を通ったらしくすれ違い、
家についても誰もいないし、家に入れないしで、大泣きしているところを、隣の人に助けてもらったそうな(苦笑

まぁどちらも何事もなくてよかった。
人騒がせよ。ホント。



 ものさし。
2005年06月25日(土)


今日も夕方6時半を過ぎたあたりから、
今までご機嫌でおしゃべりをしていたサンダーが、
すーーーーーーっと落ちていく。
規則正しいなー。実に。

抱っこ抱っこの日々だけれど、
夜はゆっくり眠らせてくれるサンダー。
だからおかーさんは体中が痛いけど、がんばれるんだよぉ~。

***************************

今日は久々に家族でショッピング。
予想外にすごい混雑。
バーゲンやってました・・・。
先日買ったものが10%引きになっていた。ガッカリ。

休憩に、サーティーワンアイスを食べる。
並んで買う。根性!
ダブルでトリプルキャンペーン中。
普通サイズのトリプルは多いので、スモールトリプルで。
そんな中、相変わらずマイペースのチョダンは、

「俺、アイスいらない。ノド乾いた」

「ぢゃ、そこの水飲んで」

「わかった」

安いやつだ・・・。無欲すぎる・・・。将来騙されないか心配だ・・・。

相田みつをの書いたものに

「そんかとくか 人間のものさし うそかまことか 仏様のものさし」

というのがある。

チョダンは人間のものさしを持たない。
ウソを見抜くことも下手なので、仏様のものさしも持てないな。



 親の期待。
2005年06月23日(木)


ジダンがフットサルを習いたいという。

我が家はテレビでサッカーを観た事がない。
(野球もだけど)
しかしジダンは以前から「サッカーやりたい」といい、
今月から地域の少年サッカーチームに入ったばかりだ。

そしてそれプラスフットサルも習いたいという。
何度意思確認しても「うまくなりたい。やりたい」という。

そうかー、そこまで言うなら月謝高いけど、家計を切り詰めて習わせてあげるよ。

そして今日は無料体験にチャレンジしてきた。

ずっとサッカーをやっている子たちが大勢来ていて、
同じ1年生でもすでに差が大きく見えた。

負けん気の強さでボールに食らいつく姿勢のある子。
声が大きく、相手を威嚇してしまう子。

ジダンはというと、なんだか右往左往していていっぱいいっぱいな感じだった。
そして思う。

(運動神経は悪くないと思っていたが、どうやらあんまりよくなかったんだな・・・)と。

でもでも、本人がやる気になっているのだから、がんばってもらいましょう。

実は空手を習わせたかった。でもチョダンもジダンも全く見向きもしない。

ここはサンダーに・・・(無理だろうな)



 どこまでキレイに?
2005年06月21日(火)


今年の花粉の時期には、空気清浄機に本当にお世話になった。
妊婦だったので薬が飲めず、それでもマスクと清浄機で過ごすことができた。
(途中から漢方薬を処方してもらったけど)
強い薬に頼らずとも、いつもより症状が軽かったのがすばらしい。

そして暑くなり、窓を開けるようになったので、清浄機はお休みしているが、
ふと思う。

蚊取り線香(液体蚊取りなど)まで清浄してしまうの?

そろそろ蚊のシーズン到来。



 鼓膜に穴。
2005年06月20日(月)


滲出性中耳炎のジダン。
薬の治療が効果あがらず、金曜日に鼓膜に穴を開けて中にたまった滲出液を抜いた。
そして今日また耳鼻科。
今のところ新たに滲出液がたまっていないということで一安心。

まだまだ耳鼻科通いは続く。





 言い訳。
2005年06月15日(水)


朝から夜までひとりで乳児と向き合っていると、
3人目で慣れた育児とはいえ、やっぱりキツイ。
体は痛いし、泣き止まないとこっちが泣きたくなる。
それでもうちはだんなの仕事が不規則で、
昼間家にいることが普通の会社のサラリーマンより多いので、
ひとりで育児をしている人から比べたらずっと楽だと思う。

そして今朝も体重はかり忘れた。
いやー本当に、毎朝忙しくて、自分のことなんてかまっていられない日々。
はっと気がつくと朝ごはん食べちゃっていたりしてさ。
パンブラ測定できないじゃーんと、いうことになる。

自分のことにあまりにもかまっていないせいで・・・
明らかに体重は増加しているだろう(涙



 幸運つかめない夏。
2005年06月14日(火)


ヘビが玄関に入ってきた。
だからドリームジャンボを買ってみた。

・・・かすりもしなかった。
やはり追い出したのがいけなかったのか。

大体私、本厄だしな。





 ふぅ。
2005年06月13日(月)


そろそろ体重計乗らないとなー。
ダイエットジャンルから外されそう・・・。



 ケケケケケーキ。
2005年06月12日(日)


5月はかなりケーキを食べる機会があった。
さすがにもうケーキはいいわーと思えるほどだった。

6月は何もイベントがなく、ケーキを食べないはずだった。



昨日だんなの友人が出産祝いに来てくれ、ケーキ持参だった(笑

母乳も脂肪分多そうだなー。

*********************

昨日の午後、ネット通販でお買い物をした。

今日の朝8時半にクロネコさんが持ってきた。

あまりの速さに驚いた。




 チョダンの近況。
2005年06月10日(金)


チョダンは図書委員だ。
バーコードにはまっているので、委員会の日は嬉しそうだ。
(バーコード収集のために教科書のバーコードまで切り取った)
しかしまぁ、自分の貴重な遊び時間である中休みと昼休みを割いて、図書室で本の貸し出しに精を出すというのは、なかなかいいことである。
生まれて初めて「(公共の)人のために仕事をする」ということなのだ。

チョダンはパソコンクラブに入っている。
今日はパソコンで絵を描くらしい。朝から嬉しそうだ。
学校に楽しみを持てるというのはいいことだ。

願わくば、授業中にそろそろ工作三昧をやめてもらえないだろうか。

学力テストが返ってきた。
本人はバツが悪そうだ。
もっと点数が高いと思っていたんだろう。
見直してみるとニアミスが多い。
式(解き方)があっていても筆算間違えとかね。

平均は知らないが、算数、理科、社会に関しては70点以上取れたのでよしとしよう。

国語は・・・彼の名誉のために公表は控えるが、やはり長文の中から適切な答えを導き出すのはなかなか難しいことなのだなー。
漢字の書き取りも

「2つの□には同じ読み方の漢字が入ります」と書いてあるのに、
1問1問関連づけずに答えているので、そういうヒントも全く無駄だし。

同じ読み方しないじゃんっていう漢字が平気で書かれている始末。

注意力の欠如は今にはじまったことではないからなー。この辺はもう本人が自覚して、めんどくさくても見直しをしたりすることを今後してもらわないとな。


でも

5年生になってからすごくいい感じだ。
クラスの雰囲気や担任の対応がどれだけ影響するかということだなー。


*********************************

血液検査結果聞いてきました。

全くリウマチの可能性なし(笑

よーするに育児(長時間抱っこ)による疲労だそうな。

一安心したので軽く「年のせいでしょうかね」と言ってみたが、肯定も否定もせず、ちょっと困った顔になった先生。
否定してくださいよ・・・。

情報を教えてくれた方、お騒がせしました。
でも本当にありがたかったです。ありがとうございました。
 




 検査。
2005年06月07日(火)


サンダー2ヶ月検診。順調。問題なし。
チョダン、ジダンのときよりも体重は少ないが、1日に30~40g増えればいいところ、48g増えている計算でした。
いかにチョダン、ジダンがおデブだったのかを改めて思います。
(実際ジダンは‘やや肥満’と母子手帳に書かれたし)

そして私も気になっていた手のこわばりについて調べるため、整形外科へ行ってまいりました。

とりあえず骨には異常なしでした。いやーレントゲンっていつ見ても楽しいよねー。
日ごろ自力で見れないところを見れるってなんかワクワクする。
食い入るように見てきましたが、そんなに長いこと見れるわけもなく、
まさか「ください」と言う訳にもいかず(笑
あーでも持って帰ってソファに座って観察したかったな。うふふ。

あとは血液検査の結果待ち。

妊娠中に何度か血液採取をしたけれど、内出血やらなんやら、針さしましたって感じでしばし跡が残っていた。
今日の看護婦さんは実に上手で、痛みも最小限の上、針を抜いた後の出血がない!
感動したね。こういうのも器用不器用があるのだろうな。

血液検査は金曜日には結果が出るのというので、その頃聞きにいくことにしよう。

いちおう先生は「産後は関節がやわらかくなっているので、まだ完全に回復していなくて、違和感があるかも知れません」と言っていた。

病気じゃないなら万々歳。

それにしても身体中まだ痛い。久々の育児は高齢出産の私には堪えているらしい。



 生後2ヶ月!
2005年06月06日(月)


サンダー生後2ヶ月になりました。
なんだかまだ2ヶ月か~って感じです。
近頃は急激に知恵が発達してきた感じで、あやすといい笑顔になります。
夜もまとめて6~8時間寝てくれるので楽です。

今朝は夕方機嫌が悪くなるサンダーにあわせて、夕飯の支度をしました。
その間、初めて「おかあさんといっしょ」を見せてみました。
まだ生後2ヶ月。何もわからないだろうと思いきや、
テレビの画面を向いて手足を動かし、声をあげてご機嫌でした。

これに甘えてテレビにお守りなんてことがないように気をつけよう。

そうそう、チョダンもジダンもお世話になった体操のひろみちおにーさんはもういないのよね。
新おにーさんを見たけど、おかあさまたちに受ける顔ではありませんね(笑
これからは「おかあさんといっしょ」じゃないところで、ひろみちおにーさんと会えそうなので、楽しみです。

しばしパフェ食べたないなー。禁断症状が出そう。



 病気・・・?
2005年06月05日(日)


産後しばらくしてから、毎朝気になる症状がある。

起きた直後、手がこわばっているのだ。
最初は寝相が悪くてしびれたのかとか、
塩分の取りすぎでむくんだのかとか、
そんな風に思っていたのだが、
それが毎日続くと、なぜ?今までそんなことなかったのにと思うようになった。

それからヒザも痛い。まぁ常に痛いわけじゃない。立ち上がったり、座ったりするときに痛い程度。

日に日に重くなるサンダーの抱っこで‘ヒザに来ている’とは思っている。
長い間ヒザの上で寝かせているときもあるから、あちこち痛くなっても不思議ではない。

しかし手のこわばりは気になって、先ほどネット検索してみた。

「手 こわばる」

そうしたらイヤーなサイトがヒットしてしまった。

こちら

リウマチ?膠原病?

ヒザの痛みについても記述があるではないか。

え?リウマチの初期症状!!!???

まじですか?単なる過労ではないのですか?

病院に行った方がいいでしょうか?どうなのでしょうか?





そして調べれば調べるほど、

30~40代で発症しやすい

とか

出産などの体への負担から発病するケースがよくある

とか

・・・落ち込んできた。




 ビンボー金なし。
2005年06月02日(木)


さてと気を引き締めてダイエット生活をするためには、
逃げ回っていた体重測定をしないと始まりません。

乗りましたよ。乗りましたとも。





↑↑↑4/16を0とした体重の増減


確か2kg近く落としていたはずなので、これはリバウンドという。
ヤバシ!

ケーキ絶ちできるだろうか。私。

昨日我が家の玄関にヘビが侵入し、無情にも閉まってきたドアに挟まれてもがいていた。

ヘビは幸運の証?
幸運が玄関ドアに挟まれて入りきらなかったが、それでも我が家に幸運を運んできてくれたのだろうか?

確か明日締め切りのドリームジャンボ。
これは「買え」というお告げか?



 遺伝。
2005年06月01日(水)


ジョーダンみたいな性格なのに、ジョーダンが通じないチョダン。
家ではわがまま放題なのに、外では言いたいことが言えずにいつもニコニコしているジダン。

目、鼻、口のパーツは私の遺伝なのに、なぜかだんな似にチョダン。
髪の毛、おでこ、眉毛、目、口が私の遺伝で、私にそっくりなジダン。(鼻とアゴがだんな)

こうやって書くと、ほとんど私の遺伝だな(笑
でも性格は兄弟でも全然違う。おもしろいな~。

サンダーは巷ではジダンに似ていると言われる。(結局私似)
どんな性格の子だろうか。楽しみだな。


そうそう、親指を思いっきりそっくり返してみてください。(他の指で無理やり曲げるのではなく、自力で)
どのくらい曲がりますか?
私は90度くらい曲がっちゃう。くいっとね。
この指のお陰でクラウチングスタートがやりにくかったなー。

そしてわが子たち、みーんな曲がるの。
こういう微妙なところまで遺伝しちゃうのがおもしろい。

ちなみに、指やツメの形、よーするに手はみーんな私に似ている。

あっチョダンのお尻はだんなに似てるなー。




初日 最新 目次 MAIL BBS ブログ


My追加