シングルペーパーライフ。

リー



 こいのぼり。
2005年04月29日(金)


こいのぼりを出した。

ジダンが言った。

「黒いのがおかーさん。赤いのがおにーちゃん。青いのがオレ。で、虹色なのがおとーさん」

虹色?

ぷ。吹流しだよ。顔ないし。




 てんてこまい。
2005年04月28日(木)


5月2日が遠足。
明日からGWだから半ばにあるということだ。
それなのにしおりをなくしたチョダン。
相変わらずのバカです。本当に参ります。
学校集合だと思い込んでいた私。
実際は最寄り駅の某所に集合だった。
危ない危ない。バスに乗り遅れたら間に合わないよ。

ジダンは学校の近所に遠足なので、学校集合でいいらしい。

サンダーの世話に追われつつ、2人分の予定を把握して準備などしなくてはいけないというのは、
ものすごくハードだ。

お願いだから朝ぐらい自分で起きて、着替えなどやることをやってほしいと思いつつ、
全然やる気のないチョダンとジダンに、毎朝怒鳴り声の私。

あーあ、やだやだ。



 ダイエットはいちおうしています。
2005年04月27日(水)


食べたいものを食べる生活をしております。
いちおう野菜を多めに摂るように心がけているせいか、お通じはいいです。
なんせ出産で大いにがんばった肛門付近の傷が癒えないので、
できるだけ負担をかけたくないのです。
痛いんだもーん。
別段痔になっているとか診断されてないので、大丈夫なのだろうが、
やっぱり痛い。
朝からこれを読んでくれた人すみません。こんな話題で。





↑↑↑4/16を0とした体重の増減


間食もけっこうしているんだけどなー。(クッキーとかケーキとか煎餅とか)
波に乗りたいわ。



 人間なんて。
2005年04月26日(火)


チョダンの帰宅時間、横殴りの雨になった。
傘を持たせて登校させたけど、これじゃ濡れるだろうな。
案の定、頭からびしょ濡れ。
っていうか、なんで頭まで?

「途中で6年が2人雨宿りしてたから、交代で傘に入りながら来た。オレ、いいことしたかな」だって。

そうだね。優しかったね。
3人でひとつ傘じゃ、差さないのと同じくらいみんな濡れただろうけどね(笑

******************************


今日は長時間サンダーと二人きりです。
初めてです。
茶碗も洗いたいし、洗濯の終った洗濯物も干さなくちゃいけないし、
掃除機もかけたいが、
眠くてぐずっているサンダーを左手に抱き、日記を更新していたりする。
寝てくれたら私はシャワーも浴びたい。
お風呂も掃除してしまいたい。
次にサンダーが起きたら、今度は沐浴しなくちゃ。
そうこうしている間にすぐお昼だな。
色々家事が済んでしまえば、サンダーを抱っこしてソファでテレビでも見ちゃう午後にしたいな。

忙しい忙しい。

お昼ごはん、何作ろうかな。

******************************

チョダンの通信講座の付録に、宇宙の飛び出す絵本みたいなのがついていた。

「太陽から地球までを新幹線のぞみで走ったら65年かかる」

すっげー。遠い。遠すぎる。ちなみに太陽から冥王星までは2500年だって(笑

「サンダーが今太陽から出発したら地球に着くのは65歳か~」とチョダン。

すさまじいな。私は間違いなくこの世にいないだろう。100歳。いる?生存してるか?(笑

宇宙は果てしなく広い。人間なんて本当に小さい。



 筋トレ。
2005年04月25日(月)


いやー昨夜は7時頃からおめめパッチリのサンダーに、
あれやこれややってみたけれど、一向に眠ってくれず、
気がつけば10時。

あぁ背中が痛い。首が痛い。眠い眠い眠い。
眠ったかと思ってベッドに寝かすと起きて泣く。
その繰り返しで、「いつかは絶対に眠るのだから」と自分に言い聞かせ、耐え忍んでおりました。

ちょこちょこと母乳を飲んだり、ミルクをあげたりしていたので、まさかお腹がものすごーくすいていて眠れないなどとは思いもしませんでしたが、
最後の賭けとばかりに、たっぷりとミルクを作り飲ませたところ、ものすごい勢いでのみ、寝てくれました。

赤子は不明なこと多し。

たっぷり一気飲みしたおかげで、たっぷり寝てくれたので、私もある程度まとめて寝ることができました。

が、やっぱり寝不足。眠い眠い眠い。

今も横でぐずっておりますが、背中が限界。抱っこはつらい。




 筋肉痛。
2005年04月23日(土)


あちこち痛い。
抱っこ、授乳で背筋と首がやられている。

****************************

昨日はパステルのケーキを食べた。
高い割にはそんなにって感じだったな。
これならコージーコーナーや不二家のが美味しいかも。

ということで測定はなし。(だっていやなんだもん)

サンダーは明らかにデブになってきている。
1ヶ月検診時、チョダンは入院が長かったせいもあり、4.8kgくらいでおさめたが、
ジダンは好きなように飲みまくり、5.1kg超にもなってしまった。
さてサンダーはいくつになるかなぁ~。

産後から16日間手伝いに来てくれていた実母が今日自宅へ帰る。
ありがとう。ごくろうさまでした。

私には娘はいないから将来こういう手伝いはしないんだろうなー。
楽でいいわ。

(でもそう思わずに手伝いたくてしょうがないのが、うちの姑)


**************************

サンダーは寝ているときに笑ったり、渋い顔をしたりと、忙しく変わる。
時折声を出して笑ってる。
でも起きているときにはまだ笑わない。

あやして笑うようになるのはいつ位だったかな。



 OPI。
2005年04月22日(金)


乳がイマイチ張らない。
過去に母乳を出していると、張らなくても赤ちゃんが吸えば乳は生産されるらしいが。
あの痛いほどに張って、飲んでもらったときの快感はなんとも形容しがたい。
張ってこないがサンダーが吸えば出てくる。
けれど、張ってないと「あげなくちゃ」という緊迫した思いが沸いてこないので、
どれだけ飲んだかがわかる哺乳瓶についつい手が伸びてしまう。

チョダンもジダンも10ヶ月まで母乳をあげた。
断乳を決意して実行してからも、張って痛いOPIに切なくなったものだ。
このままでは3ヶ月くらいでやめちゃったりして。

母乳ダイエットはどうやら無理そうだ。



 着てみる。
2005年04月21日(木)


今日は集団下校引き取り訓練があるので、近所の公園まで行かないといけない。
産後、初外出&初化粧&初ジーパン・・・

入るかな・・・。体重は大分元に戻ってきているけれど、入るかな。
脂肪敵遊戯を始めた頃のジーパンは入らなかった・・・(涙
痩身戦隊ヤセルンジャーの頃のは・・・?
その差3センチ。

太ももは入った。
しかし腹回りが全然じゃん(涙

今までは太ももは入らなくてもウエストは入ったというのに・・。
しょうがない。しょうがない。まだ産後2週間だもん。
このたるんだお肉、これから引き締めていくのだから(と自分を励ます)

それでも肉をあっちに寄せ、こっちに寄せ、チャックを上げてボタンを閉めた。
入った・・・。




↑↑↑4/16を0とした体重の増減


でもジーパンってちょっとオマタの傷が痛いの。



 胃。
2005年04月19日(火)


夕飯直前、胃痛に襲われる。
寝不足が響いているのか。(壊れた胃壁は寝ている間に修復されるからね)
夕飯はごはん半分と肉じゃがで済ませた。




↑↑↑4/16を0とした体重の増減


入院中に見舞いに来てくれた人が大勢いて(感謝!)
そして花よりダンゴ。増える甘味(笑

それらが今なくなろうとしています。

でも乳の出がイマイチなので、ダイエットはやっぱりすこーしづつね。



 刺激少ない。
2005年04月18日(月)






↑↑↑4/16を0とした体重の増減


今日は肌寒い。
チョダンの参観日だ。(ジダンは明日)
行きたいけど、無理だ。
代わりにだんなが行ってくれる。報告を待とう。

産後って世の中から隔離されている感じが否めない。

乳があんまり張らない。年齢を重ねたせいだろうか・・・。



 勘弁してぇ。
2005年04月17日(日)






↑↑↑4/16を0とした体重の増減


サンダーの泣き方が激しくなってきました。
いきなりスパーンと大声で泣き始めます。
夜中は驚きます。慌てます。
たっぷり飲んで寝れば2時間半~3時間は眠ってくれるけれど、
このペースは1ヶ月くらい続くので、夜中の授乳は眠いですな。

なんかおしるこ食べたい・・・。



昨夜、11時半頃だったろうか、リキが激しく吠えた。
ちょうど授乳中だったし、とりあえず放っておくも、どうにもうるさい。
授乳を終えて庭を見ると、義母が絡まったロープを必死でほどいていた。
また足首に絡まったらしい。

その後何を思ったのか、リキを玄関の土間にいれたっぽい義母。
玄関で吠えるリキ。
響くよ・・・うるさいよ・・・。

多分引き綱を玄関のノブにかけた義母。
リキが動くたびにガチャンガチャンとうるさいドア。
不審者がドアを開けようとしているような感じ。

・・・眠れない。なんせ私は玄関の真上の部屋にサンダーと寝ているの。

イラツキつつ、必死で就寝。これはもう綱でつないでおくのはだめだね。






 よろしく。
2005年04月16日(土)


タイトル若干変更しました。
どうぞよろしく。

**********************************

今日は朝から曇りです。
雨が降るのかな。

昨日は昼に串揚げを食べたら、ゲリをした。
油ものはまだ控えた方がいいらしい。

それにしても出産からお尻はかなりの負担を強いられている。
それでも痔にならない私の肛門はエライと思う。

チョダンもジダンも学校が休みだというのに早起きだ。
サンダーが我が家にやってきてはじめて兄2人が日中家にいることになる。
騒がしそうだな。




↑↑↑4/16を0とした体重の増減


ジダンは昨日公園で遊ぶ約束したクラスメートが来なかったらしく、
自転車で出かけたけれどすぐに帰ってきた。

「指きりまでしたのにな~来なかったんだよな~」

しかし約束したのは当日ではなく、前日らしいので、その辺の意思の疎通はうまく言ってないのだろうな。

こうやって友達と付き合っていく術を身に着けていくんだろうね。



 昨夜はけっこう起こされました。
2005年04月15日(金)


朝、ベランダの花に水をやり、ふと庭のリキをみたら、
足首にロープがからまってぐるぐるさらに回っている。

バカだ・・・。反対に回ればとれるのに・・・。

にっちもさっちもいかなくなり、何だか骨折してしまいそうなくらい巻いている。

ということでチョダンに「とってこい」と指示。
というか今階下で寝ているだんなに「言ってこい」と指示。

なんとか無事リキ脱出できましたが、困った犬だ。

その後チョダンが全然2階に戻ってこない。
朝ごはんやら支度やら、やることは山ほどあるのに、どこからか鼻歌も聞こえる。

階段を見たら、ちょうど中腹あたりに寝転がり、鼻歌うたってくつろいでいた。
なんで階段で寝転がれるんだよ・・・チョダンって感じ。

ジダンは昨日は近所の同じクラスの子と約束をしてきて、帰宅するなり慌てて出かけていった。

今日は別の友達と公園に行く約束したとか言っていたな。
なんか頼もしいが、小学生になったらいきなりやりたい放題って感じになってきた。

「うちにはいつから友達よべるの?」と聞かれるが、それはまだまだです。
小学生は外で遊べ。
ゲームのある部屋は今サンダーの寝室なので立ち入り禁止なり。

私の方はオマタの傷も大分よくなったけど、まだ痛い。
むくみも大分解消はしたけれど、やっぱり重い。





育児本には「お母さんは6ヶ月くらいで元の体重に戻しましょう」と書いてあるが、
そんな悠長なことは言わず、がんばって2ヶ月くらいで戻したいものです。
とにかく今は乳を製造しないといけないから、あまりダイエットできないしね。




 やっと晴れた関東。
2005年04月14日(木)


なんとかやっております。

夜中も2時間おきに起きていますが、なんとかやっております。

サンダーはあまり大声で泣きません。
ぐずぐず言い続け、そのまま寝たりします。
でも話しかけてあげると、「気づいてくれた!」とばかりに大声で泣きます。
なかなか賢いです(親ばか)

日増しに薄目状態だった目も開いてきて、かわいさ倍増です(親ばか)

OPIを探す小さい口もかわいさに拍車をかけます。

あぁ写真を世界に発信できないのが残念だわ(笑





 産みましたぜ。そして退院しましたぜ。
2005年04月12日(火)


おひさ~

6日の午前0時半過ぎ、陣痛がきまして、で、午後3時35分に男児出産いたしました。

身長52.5cm 体重3600g ビッグでした。驚きました。

分娩話しは山ほどありますが、今は眠い。疲労度数が高いので、また回復したらお話ししようと思います。

チョダン、ジダン、そして・・・

サンダー

で行こうと思います。え?何かご不満が?

寝不足で頭痛です。サンダーが寝ている間が勝負なので、少しでも寝ようと思います。

それでは、サンダーをどうぞよろしく!



 いざ出陣!
2005年04月06日(水)


痛いです。

どうやら来たようです。

今日はジダンの初登校日だというのに、その時間まで自宅にいられない気がします。
なんてことだ・・・。

5年前チョダンが初登校した時はそれはドキドキしたっけな。
実は徒歩5分の学校だったのに尾行してしまったほど。(危険箇所なし)

でもジダンの初登校は、学校が変わったので、徒歩15分ほどになり、車の通りがけっこうある箇所も通らないといけない。

心配だけど尾行はできない。

あぁこうして書いているうちにも痛みがやってきます。
そろそろ病院連絡して行った方がいいのかなと思いつつ、せめて夜が明けるまで家にいたい気分なのです。

こどもたちを起こし、朝ごはんを食べさせて、送り出してから入院したい!
・・・無理かな。

これからますます痛みがひどくなり、もうどうにもこうにもならなくなることが予想されます(というか事実です)

順調なら今日中に産みます!(そうなってくれないと苦しみは長い)
何もなければ来週月曜日あたりには退院できるのではと、勝手に思っております。

それまでみなさま、しばしお別れ。
(とか言いながら病院に行ったら「まだですね」と帰されたりして)




 入学式なり。(予定日まであと6日!)
2005年04月05日(火)


入学式。
96名の新入生。
校長先生やPTA会長の挨拶になると、途端に足が揺れ出す新1年生たち。
後ろから見ていて半分以上がぶーらぶーらさせていたのが笑えた。
(ジダンは微動だにせず話しを聞いていた。感心した)
天気もよかったし、いい入学式でした。

その後はちょっと高級蕎麦屋で蕎麦と天ぷらを食べる。
ソフトクリームまで食べる。
蕎麦屋のソバにあるめったに来れない大好きなパン屋へ寄って、パンを数個買う。
帰ったら義母が「おめでとう」とケーキを買ってきてくれていた。

・・・明日検診なんだよな。でもケーキは生ものだしな・・・。
パンもその日が美味しいんだよな・・・。
ソフトクリーム我慢すればよかったと思うが遅し。

明日からのチョダンとジダンの持ち物を配布されたプリント類と格闘しつつ揃える。
これがすごく大変だった。
でも何とか終えてすっきりした。
これでもし今夜陣痛が来ても何とかなるだろう。きっとなるだろう。

今日入学のみなさま、揃っておめでとー!





 7!(39週+0)
2005年04月04日(月)


今日は新学期に備えてチョダンとジダンをカットに連れて行きました。
2時間待ち。すごいなー。いつ来ても混んでいる。
でもまぁケータイから順番が確認できるし、でかいショッピングセンター内にある床屋さんなので、その他の用事を済ませます。

チョダンは「オレはかっこいいスポーツ刈」という注文。
さっぱり刈り上げていい感じになりました。

ジダンは「オレは伸ばしたいから切りたくない」といいはったのですが、
あまりにもだらしなかったので、体裁よくカットしてもらいました。
ジダンが目指す髪型はマニアックなのですが、アニメNARUTOに出てくる‘日向ネジ’もしくは‘奈良シカマル’。
所詮6歳児の憧れです。

チョダンはその後スーパーのおもちゃ売り場で何やらレンジャー系の剣をマイマネーで購入しておりました。
とても5年生になる男児の買い物ではないとは思いましたね。

本屋で漫画を買おうとしたら「財布がない」と言い出し、車においてきたらしいので戻って探させてもないという。
本当に持ってきたのか?と聞いても、「覚えてない」という。
どうにもラチがあかない男。(毎度毎度)
しょうがないので、たどった道を探して歩くも見つからず。
ジダンに聞けば「車の中でポケットから出してイスにおいていた」という証言が!
やはり頼りになるのはジダンなり。
再度車に戻り探したら、なんのことはないあるじゃないか!
探し物もできない男チョダン。(毎度毎度)
大人気ないと思いつつ散々「ばーかばーか」と冷やかしてやりました。

*********************************


さて予定日まであと一週間になりました。
ということは今週中に産まれる可能性大だわー。
あぁ陣痛怖い。痛いんだよねー。ホントにすんごく痛いんだよねー。
しかも長いんだよねー時間がさーチョダンとジダンは両方とも14時間くらいかかったからねー。
苦しみ苦しみ耐えて耐えて子どもを産むんだよねー。
私もそうやって産んでもらったわけよね。

まずは明日、ジダンがとうとう小学校入学。
今夜陣痛なんてやめてよ。神様って感じですな。

でもやっと1人の身体になれるっていうのも嬉しい。
つっかかって足の爪さえ切れないこの状態。
ちょっと歩くとお腹が張って痛いし、走れないし、洋服だって選べないし。
産まれたら産まれたで朝夜関係なく泣かれ、それはそれで大変になるんだけどね。
それでももう妊婦は一生ごめんです。産みおさめね。

とにかく健康な子が産まれますように。
短時間で産めますように。



 8!
2005年04月03日(日)


体重計に乗ってません。
今日は雨とか言っていたのに、朝からいい天気だなー。
入学式の日に寒くなくて晴れてくれたらそれでいいです。
今日は朝から何だか熱っぽい感じ。
だらだらすごそう。

******************************

チョダンの通信講座に作文講座があり、受講をはじめた。
その中に「主語述語のつながりを考えておかしいところを直しましょう」というのがあった。
教える前に予習とばかりに私が解いてみるが、何かおかしいと思いつつ答えがわからない(笑

「たくさんのお客さんが魚のコーナーにいました。魚がたくさん売っていました。」

う~~ん。

何かが不自然。そう思いつつ答えを見る。

「魚がたくさん売られていました。

なるほど。そうかそうか。へぇー。

******************************

チャレンジ1年生をはじめたジダン。
任意だったのだが、作文を提出すると抽選で12色セットのペンがもらえるという企画があり、それを話したら「書きたい」という。
そして書かせてみたら、意外とちゃんと作文になっている。

兄弟の得意不得意を把握しつつ、勉強を見てあげるのはけっこう大変。
3人目はどういう子だろうかと、思いをはせてみる。


チョダンの妊娠中は「五体満足で」と望んだ。

ジダンの妊娠中は「できたら○○で」と望んだ。(望みが多くなる)

そして3人目はもっと色々思ってしまう。欲深い。

だって子育てってキレイごとじゃすまないんだもん。
色々大変なんだもん。

でもこの子たちが大きくなったときに笑えて幸せならそれでいいんだけどね。



 9!
2005年04月02日(土)


いちお、更新。
入学式まであと3日。
できたら予定日くらいによろしく。

つづくやも。



 10!
2005年04月01日(金)


更新しないと入院しちゃったみたいですね。
まだおります。

今日は朝起きてからずっとだるく、布団でごろごろしていたい気分です。
ごろごろしてもいいんだけどね。

今、静かだった我が家の隣の空き地が開発されている。
フットサルコートと憩いの広場の工事中で、木の伐採とかもやっているんだけど、
それをそこで燃やしちゃってる。
正直ものすごい煙に洗濯物は干せません(ってか花粉がつくから干してないんだけどね)
でもいいの?燃やしてもいいの?どうなのよ?通報しちゃうぞ。
その量ったらすごいんだもん。ちょっと焚き火程度じゃないんだもん。

うちの庭のスギの木は亡き義父が植えたものなんだけど、それも勝手に切られた。
いちおう管理はうちなんですけど~勝手に切らないでもらえます?って感じ。
まぁ確かに工事している隣の土地に枝が半分ははみ出しているんだけどね。
まぁ、別にスギの木がなくなったって私は構わないんだけどね。
それを間近で見ていただんなも別に何も言わないしさ。
「おとうさんが植えたのよね~」とつぶやいていたのは義母のみ。

工事完了は6月30日らしい。
土日とか人が大勢やってきて騒がしくなるのかな。
近所の人しか通らないような道だったけれど、
よそからも人が来るだろうし、車の出入りもあるだろうし、何だか雰囲気かわるよね~。

初日 最新 目次 MAIL BBS ブログ


My追加