New とほほ日記
DiaryINDEX|past|will
今日は会社帰りにふと立ち寄った本屋で、ドクター・スカーペッター シリーズの新刊上下が出ていたので、迷わずすぐに買った。
このシリーズは、一巻から読んでいるがめちゃ面白いのだ。
この前、ヤフオクで色々見ていたのだが、好きなタイプのエアーガンが 出ていた。ベレッタM92Fと言うもので、これはアクション小説の 黒豹シリーズで出てくる。映画にも結構出ているが。装弾数も多く名銃 と言われるものだ。
で、ヤオフクで一発で落せると思ったのだが、競争相手がいて、最後に 延長となり、それを二回繰り返したのだが、高くなりすぎたのでギブア ップした。
その勢いが止まらず、M92Fに良く似たのが出ていたので、即入札した。 これは強力な競争相手がいなかったので落札できたのだが、新品で買う のと大差ない価格になってしまった(^^;
ダンボールを的にして5m離れて撃って見たが、バネが硬くて閉口した。 まず、腕力を鍛える必要がありそうだ。やっぱりガスかなぁ<アホ
補助ストロボ「ヒカル小町Di」が届いた。 アキバオーが安いとネットで知っていたのだが、なんばのビッグカメラ、 カメラのキタムラとか、日本橋で何軒かの店を探したがどこにもなかった。
ネット通販では高いヨドバシしかなかったのだが、直販より安いので、 注文したものだった。
これで、DimageXtのストロボの弱いのが少しは改善できる・・・と思う(^^;
スイッチのある側面。
光を散乱させるディフューザーを外したところ。
何枚かうつして見たが、前回のものと違い、プリ発光に対応しているので、 ちゃんと明るくなる。
直接当てると白とびする位なので、天井にバウンスさせて使うのが一番 良さそうだ。
サンプルはまた別の機会に(^^)
くまきょんさんの写真をネタにフォトショップの練習をして見た(くまきょんさんゴメン)
元画像、シャッタースピードが速いので疾走感が少ない。 → 背景をぶれさせて疾走感を出してみた。
2004年01月12日(月) |
ディジカメ画質向上委員会 |
ディジカメでは、手ブレが起きやすいし、それを避けるためにISO感度を 高くすると、ノイズが目立って来る。
多少、ブレていても、ノイズがあっても内容が良ければ良いのだが、 やはり、何とかできるものなら、何とかしたいと思うのが人情だ。
で、手ブレとノイズの改善ソフトだ。
手ブレを補正するソフト、ピンぼけ・手ぶれレスキュー は結構使える。 試行錯誤を多く繰り返さないとなかなか思う様に仕上がらないが、 何とかしたい場合には、強力なツールだ。
ノイズの除去は、Neat Image これは非常に良い!
ノイズ取りは、フォトショップでもソフトにしてアンシャープマスクを行った りと結構手間がかかる上になかなかうまくできない処理だ。
使用前→使用後(ISO400で撮影したもの)
ISO400での例をもう一つ ISO400撮影元→NeatImageでノイズ取り→フォトショップでシャープに 、
若干シャープさが減るがかなり綺麗になる。 後でシャープにすればOKだ。
$30のシェアウエアなのだが、試用はできる。試用版の制限は、Exif情報を 引き継げない、ドラッグアンドドロップでファイルを取り込めないくらいだ。
人肌もかなり綺麗になるので喜ばれるかも知れない(^^;
Neat Imageの日本語の説明サイトはこちら
2004年01月09日(金) |
赤頭巾ちゃん気をつけて |
昔なつかしい本だが、この本(初版1973年)が映画化され主演は岡田裕介 なのだが、この岡田裕介は東映の役員になり、作者の庄司薫の嫁さんが、 ピアニストの中村ひろ子だと言うのも、ネットで知った。
アマゾンで検索すると、復刻本も出ていた。
サイトを眺めているうちに右側に見慣れない「ワンボタン・クイック注文」 と言うボタンがあったのでなにげにクリック!
あっ!、もしや注文してしまったのか!?
慌ててブラウザの戻りボタンで戻ったものの、注文してしまったのかどうか 判らない(^^;
翌日の会社の昼休みにメールをチェックして見ると、 「ご注文の確認」のメールが来ていた。
その日仕事終わった後もう一度メールを見ると、 「ご注文の発送」のメールが来ていた。
で、今朝、ポストに現物が届いていた(^^;
速いねー、らくちんだし、送料がちと惜しい。もっと買えば送料がただに なるんだけど、アマゾンの思う壺だ(^^)
いやー、何でもクリックしてたらこんなことになっちゃうんだね(^^;
でも、買うかどうか迷っていたんだから、まぁいいや(ーー;
2004年01月04日(日) |
レンズ入手、手ブレ防止 |
ダイソーの双眼鏡をバラした。レンズを取り出す為だ。 凸レンズは会社の顕微鏡にディジカメをあてがった時に出るケラレを少なくする為に使えるかも知れない。
凹レンズは、ディジカメを広角にできないかな?と思ってのことだ。 当然、本格的なものじゃなく面白く遊ぶ為だ。
凹レンズはDimageXtで焦点が合わないのでダメだった。 拡大鏡の方はうまく行くんだけど、残念。
凸レンズは会社で時間があれば試して見ることにする。プラスチックの筒もディ ジカメを顕微鏡にあてがう時の アダプターを作る時に使えるかも知れないのでとって置くことにする。
・・・こんなふうに色々ガラクタが増殖していくんだね(^^;
ところで、手ブレ防止機能付きのカメラだが、その効きは、シャッタースピードで 2〜3段くらいだとの話だ。 であれば、自分のカメラでもASA400にすれば、シャッタースピードは数倍になる。
ストロボなしで、AUTOで撮影 シャッタースピード:1/4(AUTO) 感度:ASA100(AUTO) 絞り:F2.8(AUTO)
手ブレが生じている。
ストロボなしで、AUTOで撮影 シャッタースピード:1/15(AUTO) 感度:ASA400(マニュアル設定) 絞り:F2.8(AUTO)
手ブレはほとんどないがノイズが少し目立っている。
ノイズはソフトである程度目立たない様にできるので、あえて手ブレ防止機能 付きでなくても、感度であるASAを最大に設定すれば同等の効果があると言え そうだ。
と言うことは、ASA感度の高い明るいカメラであればより一層手ブレ防止 の効果があることになる。この第一候補は、フジのFine Pix F700だ。 これは、外形が大きいのとメモリカードがxDなのが気にいらんが。 ますます、Fine パナソニックのFX1が遠のいた。
娘のPCが動かなくなったと言うのでもらった。COMPAQ Presario 3571だ。
OSを再インストールするか、C-MOSクリア程度で動く様になるかと思ったのだが、 電源を入れると、瞬間だけ電源のファンが回って、後はうんともすんとも言わない。
ドライブを外してみるが、変化なし。
眺めていると、マザーボードの電解コンデンサが、 頭がふくらんでパンクしているのを沢山見つけた。
CPUの電源をマザーボードで作っているのだが、この DCDCコンバータの電解コンデンサがダメになっている。 数年でパンクするのは、部品に問題がありそうだ。
電解コンデンサから流れ出た液がICの下とかへも 流れ込んだ痕跡がある。
ちょっと前にどこかのマザーで電解パンク続発の トラブルがあったが、機種は違うが、同じ症状だ。
電解コンデンサを交換して、基板を清掃すれば直る様に思うが、とても面倒だ。 なので、オークションで売ることにした。
オークションを検索して見ると、全く同じ機種がジャンクで出ていて、3,000円以上 の値が付いているので、数千円で売れるかもしれない(^^)
2004年01月02日(金) |
2004年のダイソー |
娘夫婦が来て、帰りにトイザラスへ行き子供のおもちゃを買ったのだが、その帰りにどこかで遊ぼうかと思ったのだが、開いている所も大してなく、仕方がないので、ダイソーに寄った。
よく割るガラスコップを二つと、無くなったプリンタ用紙を買うのが目的だったのだが、とんでもないものが売っていた。
はんだゴテだ。さすがにこれは150円だったが、よほど買おうと思ったのだが、既にあるので買わなかった(^^;
150円のはんだゴテもすごいが、これは100円のはんだ吸い取り器だ!。思わず買ってしまった。家ではんだを吸い取ることってあるのか!?と言う疑問はさておき、買わずにはいられない!。だって、普通数千円はするんだよ。
開けて見ました。オッ!Oリングが2個も入っている!高いのでも1本しか入っていないのだが、まぁ、バネが錆びやすいかもしれない予感があるが。なんせ100円なので許せる(^^)
さて、今日買ったのはこれだけ
左から、30cmのロックタイ、はんだ吸い取り器、双眼鏡、8cmCD、自転車のブレーキ、双眼鏡は、バラして、ディジカメの視野拡大のレンズ取りにしようかと思っている。自転車のブレーキは前輪の交換用だ。
今日は、写真を左右に分けて見た。ちょっと見にくいかも知れないけど、タグの練習なのでカンベン(^^;
2004年01月01日(木) |
2004年、明けましておめでとうございます! |
2001年で21世紀だ!と言っていたのがもう3年も過ぎてしまいました。 今年もどうか宜しくお願い致します。m(_ _)m
It's will be good year 2004!!
|