いろいろな秋を堪能しております。 N響のコンサートマスターがやってくるというので、聴きに行ってきました。 曲は、四季とかアイネ・クライネ・ナハト・ムジーク。 オーケストラという大人数ではなく、15人くらいの少人数。まぁ、室内楽合奏団ですしね。 私は、ヴァイオリンばかり見てました。 何であんなに動くんだろうー、移弦がスムーズ、音が綺麗に伸びてるなーとかとか。 んー、でも、途中、音がかすれてたり、二重に聞こえてたりしたんですが…。 四季の秋(だったと思う…)って、ふたつの音出してるところあったっけ?汗とかのせい?? あと、アンコールにバッハのG線上のアリアやったくれたんですが、誰か音がちょっと低いような気がしました。なんか微妙にハモってる?;って感じがしたのです。 や、自分の空耳かもしれませんけども;;すっごい耳がいいわけでもないですし、姉はわからなかったって言いますし…。 CDを聴いてみようかな…。 そういえば、姉に、春の早い部分弾いてよーと言われましたが、そんなん無理! ガボットも弾けないというのに、先すっ飛ばし過ぎです。 いつの日か、春の先の部分くらいは弾けたらイイナー(遠い目)
今月の一大イベントである健康診断がやって参りました。 とは言っても、小学校等で行うような身体測定に家が生えたようなものなんですけどもね。 栗三昧で増えた体重は戻しましたが…あれ、食べてなかったらもうちょい減ってたよなぁ…とちょっぴり後悔。 や、でも、すっごいおいしかった!!(>_<) 自分の健康も心配ですが、それよりも結果が楽しみなのは、Sさんでしょうか(何) やー。この日のためにヘルシア緑茶とかヘルシアウォーターとか黒烏龍茶を飲んでおられたんですよね。3ヶ月間、毎日、毎日。 たった3ヶ月間で結果が出るものなのか、どうなのか…人体実験(笑)(えー) これで結果が出なかったら、来年は飲まないそうです。あはははー。
いやー。栗最高! 唐突に決行した”長野栗祭り”でしたが、栗堪能しまくって参りました。 栗おこわ、栗ソフトクリーム、モンブラン、栗紅茶、栗羊羹、栗かのこ。 お土産に栗最中と栗善哉とかも買っちゃったーv (姉が頼んだ)モンブラン(一口もらった)…おいしかったけど、私は別の栗入りチョコレートケーキの方が良かったです…(ぼそ) やっぱり、どうも、栗のざらっとしたクリームが好みではないんですよね。 ケーキ生地に栗クリームがのってるのなら良いんですけど、生クリームに栗クリームがかかっているじゃないですか。…生クリーム苦手ですのん、アタイ…ラン(←うちの村の住人であるマーサの口癖) 全部おいしかったけど、あえて、言うなら栗おこわかなー。 栗が甘くて、ホクホク。家で作ると栗の色が茶色っぽくなってしまうのですが、ここのはキレイな黄色。別煮(ゆで)してるんでしょうかねー。 あまりにも、栗おこわにときめいたので(&泊まった宿は朝食抜きだったので)、栗おこわを買い込んで朝食にしましたー☆(←笑) 翌日は、善光寺周辺をフラフラ。お戒壇巡りして、おやき食べました。 で、戸隠回って、蕎麦食べて、早めに帰宅。 食い倒れツアーでござる。ハハハ。 栗だけ目当てにするなら、日帰り出来るネー。また行きたいネー。栗ーーと互いの思いが一致した姉妹でした(笑) しかし、おいしい思いをしたツケは、しっかり回ってきました。やってきました。 …体重増。(ごーん) 運動しなきゃ…。今週、健康診断なんですけど…!!
唐突に、旅に出ます。 旅に出ることを決めたのは、昨日。 宿ゲットしたのは、今日。 旅に出るのは、明日。(うわー) …ここまで、とんとん拍子(じゃないけどね…。なんか勢いで決めちゃったヨ(笑))にいって、ビックリですよ。 って、まぁ、行き先は長野なので、あんまり旅行ってほどでもないですけども。 最初は、来月に京都に行こう。秋の京都〜って計画立てたのですが、宿がいっぱいで…。京都は来年かーとあきらめたんです。 そんなときに、「うちの会社の社内旅行で長野に行くのー。栗食べてくるかもー」と言ったら、姉上が「私も行きたいー。栗栗クリー」と飛びついてきたのです。 姉上は、かなりの栗好き。今の時期は、栗系のケーキを嬉々として選びます。食べてます。 私は…まぁ、食べることは食べるけども、栗クリームって、生クリームと違ってざらついた感じがあるのが、ちょっとなぁ…。栗おこわの方が良いかも。…といった感じです。 や。でも、栗モンブラン、あったら食べますヨ。ウェルカムです。どんとこーい(笑) えーと、話反れた;; そんな感じで、長野に行くかー。来月に日帰りor1泊でーって話はしてたんですよ。 たまたま、明日あさってと私が休みになりまして…「じゃあ、土日で行こう☆」というステキプランになりました。 ビバ。行き当たりバッタリ★ 栗ツアーです。行ってきます。
先日、あるクレジット会社の方(我が社と取引があるので、たまに訪問されるのです)と、世間話で「私、車欲しいんですよね〜」と軽ーく言ったところ…
カタログ&見積り持参で、再度訪問されちゃった!
まぁ、正式な見積りではなく、メモという形ではありましたが…。 クレジット会社という立場上、車会社にも出入りしていらっしゃるんですよ。 で、セールスの方と仲良いらしんですよ。 車はヴィッ●。1000ccと1300ccの2種類持ってこられちゃったヨ…。 しかも、今日、ニッサ●のティー●のカタログ持参で再訪問☆ えっと、私、買うまで逃げられない?あははー。 クレジット会社だから、「お金なくてー」という言い訳は、あんまり通用しません。「貸しますよー」と返されるだけ。 まぁ、でも、お金ないーって言ったけどね。クレジット好きじゃないとか、欲しいことは確かだけど、今すぐ買うという具体的な話じゃないんです;;と逃げました。 やー。それにしても、トヨ●以外のカタログってはじめて見たヨ。 トヨ●ラブな私でしてねー。 他メーカーも良いなーと思うことはあっても、思うだけ。カタログもらうとか実際に車見に行くってしたことない。 トヨ●と違って、ニッサ●は最初からいろいろついてるのねーと思いながら、見てました。 でも、一番、ビックリしたのは価格です。 値引20万って何ですか?トヨ●だとせいぜい3万ですよ?? あまりにも開くとかえって不安になります…(-_-) ニッサ●がすごいっていうよりも、トヨ●がすごいんだろうなー。 ほっといても売れるから。強気。 ざっとオプションはあれつけてーこれつけてーって考えてみると、価格的にはヴィ●ツとテ●ーダは同じくらいになりそうです。200万くらい。 …そんなお金は、どこからひねり出せば良いんでしょうか……? 欲しいことは欲しいんですが、切羽つまってないので、のほほんとしてます。お金貯まったら買おうかな☆くらいの気持ちです。もしくは、誰かがプレゼントしてくれるのを待ちます(誰だそれは) あとは、オータムジャンボに期待? って、そもそも買ってもないんですけどもさ(ダメじゃん)
メガネを引き取りに行ってきました。 先週、買っちゃったのです。 フレームがはげてきてしまったので、レンズだけ替えるってことが出来なくて…。 一式購入。 21,000円(税込)。安ーい(>_<) 世の中には2個で1万円ーとか1個5千円ってあります。 が。 私は、とても目が悪いのでレンズがナイんです。 あったとしても、レンズが分厚くなるんです…。 あと、安い眼鏡ってフレームが固くてさー。一度、高いフレーム使っちゃうと安いフレームでは満足出来ません。 だいたい、3、4万はかかります。 それが、21,000円…(キラキラ) ありがとうアリガトウ。
2006年10月13日(金) |
飲まなくてもかまいません。 |
今日は、会社飲み会でした。 が、私は車で行ったため、飲んでません。 まぁ、送ってもらうっていう手もあったんですけどもねー。なんか居酒屋で飲むのは良いんだけど、中華料理屋で飲むのってなんか違う気がしてさー。(何) っつか、まぁ、本音を言うなら、帰りに寄り道したかったからなんですけどもさ。 だって、中日優勝おめでとうセールやってるんだもん(>_<) 買い物ー買い物ーー。 …でも、結局、寄るのめんどくさくなって真っ直ぐ帰ったんですよね。ハハハ(乾) いいんです。中日か日ハム優勝おめでとうセールを待ちますから。 で、まぁ、その飲み会の場で、支店内旅行計画をたてていたわけです。 長野へ行こうかーって計画立ててたのですが、高速にのる前にソフトクリーム食べてから…らしいです(何) や。最近、所長から近隣のF町の●●(住所に聞き覚えがあって、そこに友達住んでたはずですー。という話の流れから、Y本サンの名前出したら、所長知ってた!!なんか父上と話したことあるらしいですよ。世間って狭いワー。)で売られている美味しいソフトクリームの話を聞いたんですよね。私が「食べたい食べたーい」と連呼してたのを覚えてて、「行くか。行こう。どうせ行く方向は一緒だ」と、なんかノリで決定(笑) …いや、まぁ、それも良いんですけど、宿とかどこで何するかーという大事なところは、どうするんでしょう?
うたば●のスペシャル(古い話…)で、SMA●メンバーがカラオケ歌うーってのあったそうですね。 草●君がB'zの歌を歌ったそうですね。歌ったそうですよ! しかも、あんまりメジャーではない”Baby, you're my home”とな! …草●君、いい人だー…(じーん)(←単純)
どうぶつの森でどんぐりを拾う日々のりのです。コンバンハ。 あいかわらず、日が空いてしまいましたよ。経過してますよ。 何してたと言われると…京極のおかげで睡眠不足になったり、かまいたちの夜3で睡眠不足になっていたりしました。 京極。 なんかもー、11時くらいの段階で残り1/3だったんですよ。こりゃ、途中で止められなくなってヤバイなーと思ったんですよ。 大当たりでしたヨ。 読み終わったら、2時半☆ ちょい感想。 視点が変わるから、ちょっとついていきづらかったのですが、最後に戻ってくる(というか、ループしてる)のが、ああ、繋がるのかーそっかーと思った。 でも、榎さんはなんだか不満…。彼も神ではなく、人だったのね。 彼の奇天烈なところが好きな私としては、うーん…(-_-) お互い好きであっただろうに、上手くいかないんですね…。っていうか、どっちも不器用なんですよ。 あと、誤字がちょっと気になったかな。澤井が澤田になってましたヨ、3箇所ほど。青木君のせっかくの台詞が…。 私、最初、素で”え?誰、これ??新キャラ?私読み飛ばした?;;”って焦ったヨ。
かまいたちの夜3。 やっと買いました。で、やり始めたわけですが、初日は1、2を思い出して終わりました(えー) や。犯人は覚えてるんですよ。あと、どうでもいいところとか(苦笑) 肝心の部分を忘れててねぇ…。1よりも2の方が忘れてた;; で、3に突入したのが10時半だっけな。 謎解くまで止めないゼ!!と姉とがんばっていたのですが、2時半頃に断念…。 主人公が4人いるんですよ。 AからBへ答えを変えると、他の人物の受け答えも変わってくるんですよ。 正解へ進むためには、全部合ってないとダメなわけで…。 答えわかっているのに、進めなくて、なんでだー!と暴れておりました。 なんとか謎解いた後、攻略本を片手にバッドエンド埋めしてます。ピンクのしおりもやったヨ。 目指せ金のしおりー(>_<)
HOMEの英語版ゲットー(>_<) 着うた配信してたので手に入れました。 でも、着うたフルじゃないんですよね…。 でもでも、満足vv 歌詞(聞き取った人がいらっしゃるんですよねー)見比べてました。 そのまんまってわけでもなさそうです。 日本語版だと、”一緒にHOMEを見つけよう”って感じなのですが、英語版だと”HOMEに必ず戻ってくる”って感じがします。英語版の方が積極的? や、でも、一部だけしか見てないんで、確かなことは言えませんけども;; 私は、英語力もないですし;;
|