![]() |
良いお年を・・・ |
||
|
2005年12月30日(金) |
![]() |
今日、パソコンが壊れまして。 今、こっそり今までネットにつなげたことがなく、ネットに全く興味のないダーリンのパソコンを繋げて更新(爆 しばらく更新できないものと思われます。 HPの写真は更新しようと思います。 日記つけないといろいろ忘れちゃうから。。。 良い年をお迎えください。 そして来年もよろしくお願いします。 PS 誰か私のパソコンをなおしてください。^^ |
||
![]() |
ドライブ |
||
|
2005年12月29日(木) |
![]() |
朝、久しぶりに早起きにしてドライブ。 6時出発! 11月に亡くなった人の御参りをどうしても年内にしたかったので出かけることにした。 4時間半はかかるかなぁと計算。 新しい高速も使えばかなりショートカットにはなるが、子どもたちにとってはその時間が苦痛かもしれない。 行くか、行かないか選択させたら、ミホは行くといい、カホは行かないと言った。 朝の気温は-8度。 道路はガリガリに凍っている。 運転手は私一人。 ドキドキしながら運転。 時には国道を20キロ走行で。(ぉぃ でも走っていくうちにだんだん明るくなり、雪や、凍みの心配がなくなってきた。 天気もいいし道もまだ空いてるし順調、順調♪ 目的地には10時に着いて思いのほか早かった。 気温は8度。 あったか~い。 車の中に置いてあった雪用じゃない靴に履き替えた。 少し高台にあるその人の家の窓からはキラキラ光る海がみえた。 久々にみる雪のない世界。 |
||
![]() |
大掃除 |
||
|
2005年12月28日(水) |
![]() |
全くやってない大掃除。 どこから手をつけていいのかわからん状態。 ガラス拭き? 寒い 冷蔵庫磨き? ま、いつかやろう。 お風呂掃除? 毎日やってるやん 台所磨き? あ~面倒。 こんなこと言ってるから子どもだってちゃんと片付けしないんだよね。 そういえば子ども達の通知表。 ミホは 「そんなに頑張らなくてもいいから、リラックスしましょう。」 だって。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 終業式の日に最後の宿題を持っていくのを忘れたカホ。 次の日にもっておいでと先生に言われた。 計算ドリル頑張り表を持って行かなければならないのに、探しても、ない。 本来なら表の中に2学期の計算ドリルのやってないページが記録してあってそこをやればいいのだが。 「なくしたら全部やるんだよ。」 と先生に言われていた事を思い出したカホ。 一晩で2学期分1~32までやった。 ノートは二冊。(爆) 「徹夜しなくちゃいかん。」 と半ば嬉しそうだったが3時間で終了。 そして鞄にそれを入れていたら計算ドリル頑張り表が出現。 全く片付けが全く出来ていないのでこうなる。 一事が万事こんな感じ。 そして何を隠そう私も失くし物が多い人。(涙 やっぱ大掃除くらいはやらなくちゃいかんな。 えっと あさってにしよっと。^^ |
||
![]() |
雪の影響 |
||
|
2005年12月27日(火) |
![]() |
年内最後の太鼓の練習です。 先週は忘年会だったので練習場には3週間ぶりに行く。 また年内最後ということで今日は大掃除。 水道は凍って使えなくなっているので各自水やお湯を持参。 私は毎回一番に練習場に行って鍵を開け、真っ暗な練習場に電気をつける。 しかし、今回は胸まである雪にうもれちゃってる練習場まで、人が通れるだけの細い道を作って、たどり着つくのに30分以上かかった。 あ~疲れた・・・・。 メンバーは20代半ばから40代後半までの女性の15人ほど。 だんだん集まってきて私が作った細い道をどんどん広げてくれた。 まぁパワーがあるわ。 太鼓やってるだけあるのか、あっという間に雪の道が広くなった。 その中に二人ガソリンスタンドで働く女性。 彼女らによると、 最近の雪の影響で燃料が届かないそうだ。 在庫がないというのだ。 そういえばガソリンスタンドが早く閉まる。 そういえば宅急便も遅れて届く。 そういえば「ロッテリア」が 「パンが届かないのでできません」って言ってたっけ。(爆 あ~陸の孤島。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 これ以上雪が降らないといい。 どうも昭和56年の「56豪雪」以来の大雪らしい・・・。 |
||
![]() |
振り込め~ |
||
|
2005年12月26日(月) |
![]() |
お義母さんとこ行って珈琲を飲んでいた。 電話がなる。 お義母さんが出て応対していた。 でもガチャンと受話器をおいた。 「あ~心臓がドキドキするわ。」 へ? どうも電話の相手。 ちょっと最近下火になってきた振り込め詐欺と思われる。 「○○さんですか?」 「はい、そうです。」 「○○先生のお宅ですね?奥様ですか?」 「いいえ、母親です。」 「私は県の教育委員会の田口と言いますが、息子さんが学校で問題をおこしまして・・・・」 ここまで聞いてお義母さんは受話器をおいた。 おかしいことはたくさんある。 まず兄夫婦は両方とも教員なので「奥さん」が家にいるはずがない。 「県の教育委員会」って??? きっとこのままその話を聞いていたらどこかにお金を振り込めということになっていたに違いない。 しかし、最近あまり話しを聞かなくなったと思ったがまだそういうのがあるんだなぁ。 義母はまた同じ電話がかかってくるんじゃないかと心配したが、それ以降はかかってこなかった。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 とりあえず66歳の義母がひっかからなかったことに拍手しなきゃ。 まだまだぼけてません。(笑 |
||
![]() |
雪、雪、雪。 |
||
|
2005年12月25日(日) |
![]() |
26日に終業式を残しての3連休の最終日。 子ども達は朝早くから起きて大騒ぎ。 ミホは「あらしのよるに」の本を全巻7冊。 カホは「お手してわんちゃん」というセガから出てる16種類の言葉を認識するぬいぐるみの犬だ。 ミホは7冊の本を大事にしているのだが、その上にカホが座ったといって怒って泣いていた。 カホは一日中どこに行くのにもその犬(ゆきちゃんという名前にしたらしい)を抱いて外で滑って転び白い犬が真っ黒に。(爆 ま、子どもってオモシロイ。 私達は昨日に引き続き雪かき、雪かき。 晴れ間もあり、暑くて半そでになりたい気分だった。(ぉぃ 近所の何件かは屋根の雪下ろしをしていた。 ココは20件ほどの団地だがすべて○サワホーム。 10年ほど前、ほぼ同時期にみんなが家を建てた。 「2メートルまで雪が積もっても大丈夫ですから。」 そういうセールスだった。 今のところ1メートルちょっとだろうか。 もし何かあったら○サワホームにクレームをつければいいが、今のご時勢、保障はほぼ無理だと思うのでおろした方がいいのか? ま、何かあったらネタに。(ぉぃ 夜は疲れた体を癒すために温泉へゴー。 雪の中の露天風呂はゆず湯になっていた。 極楽、極楽。 明日から冬休み。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 雪のないところに行きたいんだけどなぁ。 |
||
![]() |
ホワイトクリスマス |
||
|
2005年12月24日(土) |
![]() |
見事なホワイトクリスマス。 でも、雪かきのことで近所のおっさんに嫌味を言われてしまった。 その人、以前から細かい人で人んちのことまでいろいろ口を出すので大嫌い。 それでも悪い人ではないかもしれんが、私はその人と話すと後で気分が悪くなるので逢わない事をいつも祈っている。 が、雪かきではあっちゃうんだよね。 仕方がない。 彼は私達が雪かきをしていないという口ぶり。 必死でみんながやっているのに。 ま、そんな感じで昼間は予定を変更して雪かきをずっと続ける。 結果随分綺麗にはなったので良いとするか。 こんな時って近所付き合い大変。 自分達だけのペースでってわけにいかないことが多い。 夜はダーリンの実家でクリスマスパーティ。 私のお誕生日会も兼ねていた。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 HDレイザーラモンのそれとは違います。 ★メリークリスマス★ |
||
![]() |
クリスマスのお買い物 |
||
|
2005年12月23日(金) |
![]() |
今日は朝から化粧もしないで頭をひっつめて雪かき、雪かき。 朝は自家製漬物を陶板で焼いた「漬物ステーキ」 昼はお手製トマトソース、荒引きウィンナー、キャベツ入りのスパ。 全く休みになるとず~っとご飯の心配をしんといかんのが大変。 自分だけならチョコパイでも食べて終わりってとこだ。 夕方になってダーリンとお出かけすることにした。 ミホもカホもいつの間にやらお裁縫にはまって、いらない布切れを使ってなにやら必死に作っていたのでお留守番。 私は夕方から化粧したくなかったし、こんなひどい雪降りに誰にも逢わないだろうとひどい顔で、しかも汚れたフリースで出かけたのが大失敗。 逢うわ、逢うわ。。。。。(恥 以後、気をつけます。 明日はお義母さん、私の誕生日会、クリスマス会をするので義母へのプレゼントを買いに出かけたのだ。 迷ってお財布とラビットのマフラーを買った。 ちょっとお洒落な小物やアクセサリーのお店に行ったんだけど、こんなに雪が降っているのにお店の中はお客さんがたくさんいた。 みんな長靴はいて。(笑 しかも男の人が多かった。 学生服を着た高校生から、おじさんまで。 中でも目を引いたのが指輪のコーナーで店員さんにいろいろ質問している30後半位の男の人。 「へぇ。シルバーでもこんなに高いんですか?」 「これは最近流行っているやつですか?」 関係ないけど話を聞きながら私も指輪の号数調べた。 結婚当初は13号だった極太指。 今は10号までそげていた。 明日のクリスマスイブの夜に渡すプレゼントなんだろうなぁ。 奥さんかな? 彼女かな? 結婚前のカップルにおいては、クリスマスは誕生日に続く最大のイベントの一つだろう。 誰かが「期末試験のようなもの」と表現していた。 全くその通りでその試験にパスしなかったらそれ以降の付き合いに影響がでるのは間違いない。 大変だ~。 結婚しちゃうと試験は消滅。 クリスマスには、せいぜい、好きなものを勝手に選び、会計を配偶者にまわすくらい。 そして、私は以前にダウンを買ってもらったから今回は何も無し。 ダーリンには暖かい手袋と靴下をプレゼント。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 ごめんなさ~い。 だって何もいらないって言うんだから。 いい人でしょ?^^ |
||
![]() |
吹雪 |
||
|
2005年12月22日(木) |
![]() |
今日から休みってことはわかっていたのでお義母さんを病院やらお買い物に連れていく約束をしていた。 「子ども達が一緒だと落ち着かないから子どものいない時に行きたい。」 という希望だったので冬休み前の今日を逃したら他にない。 ということで、雪が降る中、出掛けることに。 病院と言っても、すぐ近く。 ま、歩けば5分。 足の悪いお母さんが歩くと、きっと30分はかかるであろう。 しかも、雪道危ないし。 朝は日が差し込んでまぶしいほどだった。 が、お義母さんを送り込んだとたんに、どんどん雪が降ってきた。 それもすごい風! 台風のようだ。 昼の12時なのにライトをつけて走らないとお互いの車を確認しにくい。 一寸先は真っ白。(爆) 毎日通ってる生活道路なのに遭難するかと思った!(汗) 病院が終わった連絡が入りお迎え。 駐車場の雪がすごいことになっていて、雪かき道具をかりてお義母さんが通れる道を作る。 でも、その間もどんどん積もる。 本当は今日は二人でゆっくりランチを食べお買い物に行く予定だったのに断念。 こんなひどい雪降りは初めての経験だった。 お義母さんはこんな雪の日に車を出させて申し訳なかったと何度も謝っていた。 私、こう言いながらも結構楽しんでいるんだけどね。^^ ↑エンピツ投票ボタン My追加 ええええええぇぇぇぇぇぇ 嬉 私が親孝行するのはこれが目当ては決してありません。 悪しからず。(笑 |
||
![]() |
仕事納め |
||
|
2005年12月21日(水) |
![]() |
今日は2学期最後の授業だった。 終業式は26日だが、もう英語の授業はないのでいく必要がないということだ。 明日からまた寒波が来てまとまった雪が降るという事なのでラッキー♪ で、最後の二年生の英語の授業で映画を見た。 二学期までの教科書の範囲はとっくに終わっちゃったし。 The Polar Express サンタを信じない子どもが信じるようになる、そんな映画。 略しすぎ?(笑 生徒達も食い入るように見ていた。 子ども向けの映画だからか、英語もわかりやすかった。 印象に残ったフレーズ The most important thing in the world is we can't see. あってるかな? ↑エンピツ投票ボタン My追加 でも、家にいる方が忙しいんだよね・・・・ |
||
![]() |
バースデイ |
||
|
2005年12月20日(火) |
![]() |
今日は誕生日です。 朝一番にダーリンが 「お誕生日おめでとう」 ブチュ(はぁと)^^ 続いて子どもたちも 「おめでとう」 ありがとうねぇ。 もうお誕生日プレゼントは随分前に買ってもらってるし、今夜は私は太鼓の仲間との忘年会や、子どもらは剣道があるので特別に何も予定はない。 ところで太鼓の忘年会はステーキハウス貸切の大掛かりなものだった! それはそれで忘れられないお誕生日にはなった。 家族では今度24日にお義母さんたちとクリスマスパーティやら一緒にひっくるめてやる予定ではいる。 でもいくつになっても誕生日って特別で、学校の中の二人の生徒が同じ日が誕生日だということを知って盛り上がる♪ ネッ友ちゃんからもお祝いメールなんか届いちゃったりして嬉しい♪ 母から何度もメールが入る。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 結局お祝いの言葉は一言もなかった。 ま、こっちから言うのも大人気ないし。 しかし、いつか私も娘の誕生日を忘れちゃうようになるのかな。 ってことで私、37歳になりました。 Happy Birthday to me! |
||
![]() |
被害 |
||
|
2005年12月19日(月) |
![]() |
学校の体育館のガラスが割れた。 ここも荒廃した学校の一つなのか。 犯人は つらら 生徒の頭に突き刺さっていたら思うと恐ろしい。 学校の暖房はFF式のファンヒーター。 教室に二台ずつ設置されている。 そして灯油は集中管理されている。 一階の灯油タンク。 二階の灯油タンク。 先日職員室のある1階の灯油が切れた。 生徒達の教室はすべて二階だ。 でも3日前に給油したばかりだという。 油漏れ? それとも最近の灯油高による影響での泥棒か? 職員室はどんどん寒くなり皆が上着を着込む。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 特に、この時期先生達は夜遅くまで仕事をする。 うちのダーリンも例外ではない。 一人残っていても、何人も残っていても燃費は同じ。 灯油高の昨今、節約のために早く帰ることも考えなくてはならなくなっている。 |
||
![]() |
大寒波 |
||
|
2005年12月18日(日) |
![]() |
朝からず~っと雪が降り続いている。 気温も低い。 最低気温も最高気温も氷点下。 窓の結露が凍って開かなくなってしまったり、 お風呂の中の水滴が凍ったり。 あ、外に出しておいた自家製漬物も凍っている。 全く例年の12月じゃ考えられない。 1月並の気候だ。 2月になるとちょっと日差しが柔らかくなってくる気がする。 駐車場や玄関先の雪を何度もかく。 子どもらはカマクラをつくってその中で寝転ぶ。 長靴の中が雪まるけになって冷たくたってへっちゃらの様子。 でも雪かきの仕事も間に合うようになったので今年はとても楽のような気がする。 こっちに来たばっかりの時は車の運転をするのが怖くて怖くて、なるべくなら外に出ないようにしていた。 でも、今はそういうわけにもいかず、何とか躊躇しないで運転できるようになった。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 ココらの高校生や、何故かおじいさん、おばあさんはそれをする。 これも慣れればできるのか・・・。 きっと一生やることはないだろうけど。 とにかく事故のないように心がけたいものだ。 |
||
![]() |
レッテル |
||
|
2005年12月16日(金) |
![]() |
私が勤める学校は小さな学校です。 全校で80人足らず。 だから先生はすべての生徒を把握している。 職員室で話題に上がる生徒は大体決まっていて 「あいつはどうしたらいいのかねぇ。」 どこの学校だってそういう子はいる。 自分の思いを思うように表せなくて物に当たる子や 自分勝手にすべてを解釈し、集団行動を取れない子 大人の揚げ足を取り、何事に対しても前向きに取り組めない子。 その時によっていろいろだ。 でもそんな生徒でも3年生の今の時期になってくると随分変わってくる子が多いような気がする。 最近では 例えば今まで掃除なんてやってなかった子が雑巾を持って床を拭く。 例えば、今まで授業では寝てばっかりだった子が休み時間に問題集を持って質問に来る。 卒業を意識するのか、受験を意識するのか、もしくは内申書を意識するのかわからないが、それでも彼らの中は何かに対して動こうとしているのはわかる。 無気力だった時期に比べればとてもいい。 そんな変化を私は喜んでいた。 でもそこを通りがかるある先生はこう言った。 「掃除、すぐにさぼるんじゃないぞ。」 「姿勢が悪いぞ。」 変わろうとしている彼を認めてやろうよ。 一面だけで判断しないでよ。 レッテルを貼られている生徒はこういうことを言われやすい・・・。 思わず生徒をかばった。 それでも気付く先生じゃなかった。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 これから教員試験を受けるのだろうか。 大事なことに気付いて欲しい。 |
||
![]() |
クリスマスプレゼント |
||
|
2005年12月09日(金) |
![]() |
先週の日曜にカホの靴を購入。 「底のゴムがベロベロにめくれて歩きにくいの。」 と言うので裏を見たらすごいことになってた。(汗 うちの子らの小学校は体力作りに力を入れてて毎朝ジョグをするし、学校まで二キロは歩くので靴の消耗が早いのか? そして今日はミホの靴を購入。 全く先週に欲しいって言ってよねぇ~・・・ 今頃買う靴は スノトレ(スノートレーニングシューズ)と言われるものでちょっと底が厚くて防水、防寒、滑り止めの金具付き。 長靴でもない運動靴でもないこの季節にはピッタリの代物。 お店はとっても混雑していて先週あった靴も売り切れの状態だった。 また隣りのおもちゃ屋さんとジーンズ系のカジュアル服屋さんも駐車場の車が停められないくらい混雑していた。 公務員はボーナスも入ったし、ココだけみたら景気が悪いなんて思えない。 クリスマスシーズンだし。 うちも二週間後に迫るクリスマスプレゼントのリクエストをリサーチすることに。 子どもらはサンタさんに手紙を書いてツリーに飾らなければならない。 ミホは 絵本「あらしの夜に」を全巻で希望した。 カホは 「DS」。あれって本体だけで14000円。 高いんだよねぇ。 二人とも・・・・・(汗 それに子どもにゲーム機を与えたくないと思っている。 ゲームはパソコンでもできるし。 かといって欲しいものがない様子。 小学2年生の女の子ってどんなものを欲しがるのかな? ↑エンピツ投票ボタン My追加 コレです。 実は私と密かにお揃い(恥 |
||
![]() |
手作り |
||
|
2005年12月08日(木) |
![]() |
今日はうちに英語の勉強をしに来る子どもたちと一緒にクリスマスカードを作った。 子ども達それぞれが画用紙の色を選び、その紙に Merry Christmas! と書き、好きなイラストやシールを貼るだけの作業。 その他にも相手の名前をローマ字にしたりする。 たいして喜ばないかと思ったが低学年だけじゃなくて、5年生の子もはまってやっていた。 出来上がりもとっても「味」があってどれも素敵だった。 初めは年賀状を作る計画だった。 A Happy New Year という文字を入れさせればいいかなって思ったのだ。 でもある子が 「うちはいつも年賀状は写真だから。」 「え~?家族の年賀状はそうでも自分が友達に出す年賀状は自分で書かないの?」 「自分専用の写真の年賀状があるの。」 最近は小学生の子どもの年賀状までも簡単にできるパソコンのお陰で自分の手で描かないんだよな~。 「だって私がやると上手に描けないんだもん。」 まぁそういう気持ちもわかるが、小学生なんだからいいやん・・・・ 今時の小学生は忙しくって大人同様にお手軽に済ませるのかぁ。 ってか、あんた造形教室も通ってるんじゃなかったっけ?(汗 こういう子が一人じゃないんだよね。 今回手作りカードを作ったことで「造る楽しさ」を再発見して欲しい。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 |
||
![]() |
忘年会シーズン |
||
|
2005年12月04日(日) |
![]() |
12月と言えば大人の社会は忘年会の季節。 私も今のところ二つの忘年会を予定している。 職場の忘年会ももちろんあるのだが・・・・。 ある日机上に忘年会のお知らせがあり、参加する人は幹事に連絡するようにということだった。 内容を見て驚いた。 会費:8000円。飲み物代は別途請求 先生方は毎月の積み立てであらためて徴収することはないものの、私のような非会員は現金が必要で、月10万足らずの収入のパートタイマーにとってそれはあまりにも痛い出費。 今まで学校の忘年会の会費はすべて込みで5000円程度だったのでこの値段には驚いた。 でも学校によってはどこかの温泉宿でお泊りしての忘年会なので安いのかもしれない。 どっちにしても他二人の講師も行かないようだったので私もこんなことをお付き合いすることはないと考え行かない事にした。 本音を言えば、お金の問題もあるが、それほど一緒に飲みたい集団ではないという事なんだろうと思う。 まだ今の学校に馴染んでないんだろうな私。 意外にシャイ?(ぇ? で、私の忘年会は子どもの剣道クラブの親子での焼肉忘年会。 もう一つは太鼓チームでのステーキハウスでの忘年会。 その間に家族一同でクリスマス会&お誕生日会(お義母さんも12月) 嫌な予感が・・・・・。 私の体のために我が家では菜食主義。 湯豆腐ばっか。(爆 子どもたちブーブー言ってます。 ↑エンピツ投票ボタン My追加 |
||
![]() |
誕生日プレゼント |
||
|
2005年12月03日(土) |
![]() |
小さい頃から12月になるとワクワクする。 それは誕生日、冬休み、クリスマス、お正月。 街中もクリスマスの飾りつけで賑やかだし、どこでもクリスマスソングが流れている。 今ではクリスマスプレゼントをもらうことはなくなったけど、子ども達にどんなサプライズをしようかと考えるのも楽しい。 そして自分への誕生日プレゼントも忘れない。(笑 以前はダーリンが私が欲しいと思うものを買ってくれたら嬉しいなんてよく思っていたが、そんなことは何年たっても無理だとわかった。 彼は私の欲しいものを知ることはないし、知ろうともしない。 だからお店に行って 「これがいいな。」 と言って彼も承諾したら買ってもらう。 実は今日まだまだ誕生日には早いのだが早速おねだり。 5年前に買った3990円のユ○ク○のエアテックジャケットの袖がボロボロなっていたので今年はダウンジャケットを狙っていた。 ってことで新しいダウンゲットーーーーーーー! ありがと。ダーリン♪ ↑エンピツ投票ボタン My追加 私が衣類にかけるお金としては相当な額。 きっともったいなくてまたあのボロボロのエアテックを着る。 そして今、眠れない自分。 何かワクワクしてんだよな~。 もうすぐ4時になります。(爆 |
||
![]() |
夢バトン |
||
|
2005年12月02日(金) |
![]() |
ひよちゃんからの夢バトン周ってきました。 1.小さい頃何になりたかった? 小学校の頃の文集には「幼稚園の先生か小学校の先生」。 って書いてあったわ。 きっとその頃までに関わった大人って先生しかいなかったからそう思ったのかな。 両親は「先生」じゃないけど、仲良くしていた家族は二人で「先生」だったしね。 2.その夢は叶ったか? 幼稚園、小学校の免許は取っていないので叶っていないかな。 けど講師業が長いと免許がないのに、小学校で勤める事もあったから20パーセントくらいは叶っているのかも。 3.現在の夢は? ココは観光地なので外人さんがやたら多いんです。 だからいつか市内の観光案内を英語でできるようになりたいと思います。 ホームステイの要請も時々あるのでいつか受けたいなぁと思うんだよね。 やっぱ語学を活かしたことをしたいよ。 または 広くて大きな暖かい国に移住かな。(笑 4.宝くじで3億円当たったら? 3億円かぁ。 何だろ。 実家の家を建て直したいかな。 絶対地震が来たら潰れる家に住んでいるので子としてかなり心配。(笑 それから私ももっと温かい家を建て直したいな~。 あ!そういえば家の周りを雪かきしなくてもいいように融雪道路とかにしたい!!(爆 あとは旅行一杯したいなぁ。 ダーリンに早く退職してもらって彼の夢を現実にしたいわ。 子どもに残すと不幸になるので残しません。(笑 5.あなたにとって夢のような世界とは? やっぱ犯罪のない世の中かな。 今なんて子どもを学校に行かせるだけで心配です。 友達の家に遊びにいくときや、習い事だって送り迎えをしないと心配です。 たくさんの人が心を病んでいて犯罪を犯し、そしてそれ以上に悲しい思いをする人がいる。 戦争だって犯罪。 人間が殺しあうなんてことがなくなって欲しいです。 それが当たり前じゃなくて「夢のような世界」だなんて悲しい現実だなぁ。 6.昨晩見た夢は? 今度私の英語教室でクリスマスカードを作るんだけど、それの準備を今しているのです。 夢の中までそのことについて考えていました。 それと病院に行ってすっごい待たされる夢。 いつもは忘れちゃうのに覚えてた。(笑 7.この人の夢の話を聞いてみたいと思う5人は? 私は基本的にチェーンメールとかも、まわさない人なんです。 だから「考えて書いてみたいな~」という方がいたらもっていって下さい。^^ ↑エンピツ投票ボタン My追加 |
||
■ 目次 ■![]() |