台風被害


 過去 : 未来 : メール 2004年10月21日(木)


何人かの方から台風お見舞いのメール、書き込み頂きました。

ご心配をおかけしました。

私たち一家は何事もなく無事に普通の生活を送っています。

うちは山に隣接(?)しているので土砂崩れの心配も多少あり。

「必要な方は避難してください。体育館開放しています。」

という連絡はあったが避難もすることもなかった。
避難すればそこへ行く道中の方が危なかったかもしれない。

そこへ大きな川のすぐ側に住むランスから携帯に電話あり。







↑エンピツ投票ボタン

My追加

とても興奮していた。

ちょっと嬉しそうな感じだった。(ぉぃ



ダーリンが7時頃帰ってきたときはすでに浸水している家もあり、帰宅途中の道路も水浸しで「命がけ」の帰宅だった。

それから何人かの親から「床上浸水」「床下浸水」のために明日は学校へ行けないだろうという連絡も入る。



しばらく止みそうもない雨とテレビに付き合っていたがそろそろ寝るか・・・と思ったとき電話が鳴った。

ちょうど12時。


「明日は市内の小中学校は臨時休校にします。」


被害が大きく子どもたちの行っている学校には400人の方が避難していた。


ダーリンそれから校長命令で学級連絡網で生徒に連絡。
そしてまた学校へ行ってしまった。



無事に帰って来るんだよ〜。(涙








でも寝た。(爆)






こんな時間なのに・・・


朝でもいいやん・・・








って思いながら。











朝、仕事に行く途中すごく怖かった。
被害は想像以上。
報道以上。


それにしても、うちの隣の山が何ともなくてよかった。(汗


早く元に戻りますように。。。


町内運動会


 過去 : 未来 : メール 2004年10月17日(日)


今日は朝から町内運動会。
久しぶりのいい天気。
まだ朝霧の中を出掛けテント設営やバザーの準備を始める。

何と言っても今年は班長なので仕事よりも町内の仕事。

運動会でやっかいなのは競技への参加の依頼。

「ここの班から何人出してください。」という要請が町の方からあり、ある程度年齢などを考慮しながら班長がお願いに行く。

何せ高齢化社会。
また独身の若い子が町内の行事に参加したがるはずもなく。

それにそうでなくても、ほとんどの人が町内の行事に嫌々参加しているのでどうにかして理由をつけて逃げようとする人がほとんど。


「皆が協力的じゃないと班長が困るじゃん・・・・」

と考える人は悲しいかな、わずか。



それでも何とか何人かにお願いすることができた。


大縄跳び
球いれ
火星人の輪くぐり(??)
二人三脚
大玉転がし・・・・


など、毎年同じ種目のようだ。




そして昨日の夜電話が鳴る。

「明日の体育祭だけど田んぼがあるで行けないからすまんな。」


は??


他にも二人。


ばっかやろう!もっと早く言えよ。

ぼけっ!



とも言えず、結局3人の欠員を出したまま当日を迎えた。


欠員分は私たち夫婦が補うしかない。


でも結局他の人の協力で私はたった1個の競技以外は免れることができた。


それは運動会の一番最後の競技で、6つある町内が最も白熱。

今年はその競技で、今までいっつもビリっけつの私たちの町内はもしかしたら脱出できるかもしれないという期待に興奮していた。


なんの競技かと言うと。








↑エンピツ投票ボタン

My追加



私以外の5人はピチピチギャル。






ダーリンに


「張り合おうと思うなよ。」と釘を刺される。



結果。




「結構いけるじゃん?」(ぉぃ




明日は筋肉痛間違いない。。。(泣)






そういえば10代の女の子、バトンを渡した途端倒れてそのまま病院で運ばれちゃった。

みんなおおマジの運動会。




子沢山


 過去 : 未来 : メール 2004年10月16日(土)


秋の味覚で最も庶民的なのは



さつま芋




この時期になるといろいろな方からさつま芋を頂く。
毎年初めのうちは喜んでそのまま、ふかして食べるがだんだん飽きてくるのでスィートポテトや蒸しパンにアレンジする。


今秋も、早速大きな大きなさつま芋を頂いた。


その大きさといったら・・・


とにかくダーリンの長靴くらいでかい。(汗



金曜日は英会話教室。
子どもたちが集まってくる。
一気にふかしてみんなのおやつにしようと企んだ。

いつまでも置いておくとおいしくないし、料理するのは面倒だ。(ぉぃ


圧力鍋でどんどんふかした。

一個バターロールの半分くらいに切ったお芋が38個できた。(爆



ちょっと多すぎたかも。^^;



勉強が終わってからおやつの時間♪


まだ熱熱のさつま芋を皆でホクホクいいながら食べた。



こんな素朴な食べ物でも皆が喜んで食べる。


1個、2個、3個・・・・・・


「せんせぇ〜。4個目食べてもいいですかぁ?」


え?



お陰でさつま芋はあっという間になくなった。







↑エンピツ投票ボタン

My追加


みんなで食べると何でもおいしい。

食の細い姪もそこにいたが彼女も2個は平らげた。




They look so happy.





でも毎日10人分の食事やおやつを考えるのはちょっと・・・。




テーブルマナー


 過去 : 未来 : メール 2004年10月14日(木)


今日は学校でテーブルマナーのお勉強(?)があった。

3年生だけ給食の代わりに会議室でコースのお料理をナイフやフォークを使って頂く。



メニュー


シュリンプと青菜の前菜
野菜たっぷりのスープ
ポークステーキ、ポテトとブロッコリーの付け合せ
サラダ
ロールパン
牛乳^^
アイスクリームとチョコレートケーキ
メロン
コーヒーまたは紅茶



すごい。

私も生徒たちに交じって頂く。

栄養士さんがナイフやフォークの使い方を丁寧に教えてくれる。
音をたてないように。
食器を手でもたないように。
テーブルの人のお皿がそろったら食べるように。
BGMはクラシック。




いつもは皆がそろう前に勝手に食べている男の子は文句ばかり

「俺は何言われたって俺のやり方で食うんだ。」

「かたっくるしいのは嫌なんだよっ」
等々。


それなのに食事が始まったら慣れない手つきで大人しく指示に従いながら食べていた。


^^


何年か続いたこの3年生だけのテーブルマナー講習も今年で終わり。







↑エンピツ投票ボタン

My追加


今までは町から補助を受けながらたくさん楽しい事をやってきた。
カナダ研修も同じく。
だがそういったものはすべてなくなる。
給食も大きなところで一括で作られるので質が下がるのは当然。




生徒たちにとってメリットはあるのか?





勤務態度


 過去 : 未来 : メール 2004年10月13日(水)


今朝学校へ行くときに知り合いとすれ違った。

彼はダーリンと同じ学校に勤めるちょっとだけ年下の男の先生。
昔から知っていて家族ぐるみで仲良くしてもらっている。

その先生と朝8時頃家の近くですれ違った。



ん??



私は8時半の授業が始まる前に学校に着けばよいのでその時間なら15分前には到着する。

彼は正規の教員。その時間から彼の学校へ向えばあと5分。


ダーリンは6時半には家を出る。
朝一仕事したいという思いと、生徒が部活動に出てくるのに教員が学校にいないのはおかしいという考えから。

その代わりに夜は早めに帰ってくることが多い。




夕飯を食べながら今朝逢った先生の話をした。

「彼はいつも8時10分くらいにくるよ。」



え???




「担任が教室に入るのは8時5分なんだけどね。」



え????


ダメじゃん。




普通の学校ならせめて7時50分には来て下さいと言われるはず。




ダーリンの学校。

子どもたちが7時半から部活をやるのにまだ日直が来ていない。



仕方がないのでダーリンがほぼ毎日校門や玄関を開放する。






↑エンピツ投票ボタン

My追加





毎朝、校門、玄関を開放しているダーリン。



遅く出勤する教頭はそんなことは知らず、やかんのお湯をかけ忘れたダーリンを叱責。


ソリャ ワスレルノモ ダメ デスガ^^;


生徒より自分たちの朝のお茶?




何かズレテル気がするが・・・・。







明日、ダーリンは日直さん。

やかんを忘れないようにね♪


親の出る幕


 過去 : 未来 : メール 2004年10月12日(火)


以前カホが学校から帰ってきて

「ともちゃんのくしを壊しちゃった。」

は??


話によるとプールの後にともちゃんからくしを貸してもらったときに折れてしまったというのだ。

私は担任に電話して事の成り行きを聞きともちゃんのお宅に電話した。

くし自体は高いものではなかったのだが、人の物を壊したという事の重大さもカホに伝えたかった。

担任の先生は
「すみません。早めに連絡すればよかったですね。私も親なら気になったと思いますから。」と言われた。





最近、今度はカホの傘がものの見事に骨が折れ修理もできないほど壊れた。




何人かで傘を振って遊んでいた。


カホは他の子のように「ばっ」と傘がどうやっても開かない。


そこで「この傘でやってみてぇ」とカホが傘を差し出した。






一度で壊れた。(爆





「この傘を見せてその生徒にも指導したいので預かってもいいですか?」

と先生に言われたのでそのまま学校で処分してもらうことにした。


その子にしてみたらカホに頼まれてやったら壊れたのであって、自分は悪くないと思っているようだった。




私は指導が入ればその子の親から電話くらいあるかなと思った。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


私がおかしいのかな。

私が子どものことに首を突っ込みすぎなのかな。





金銭感覚


 過去 : 未来 : メール 2004年10月08日(金)


先日ミホの靴を買った。

1050円。

ドラゴンズ優勝セールだったのでかわいい靴が安く買えた。


「ほら〜。これ1050円。安いでしょ。」

なんて何度も友達に自慢していたのをカホがじっと聞いていた。

しばらくして100円のポップコーンを買えと騒ぎ出した。

「100円なんて安いんだからお金ちょうだいよぉ」


「100円だって高いんだよっ!」


すると


「だってさっきは1050円は安い

って言ってたじゃん!!」







(汗)






お見事^^








今、子どもたちの行っている学校では「金銭教育」に力を入れている。

先日、ミホの人差し指に水ぶくれができていた。

話によると学校で、お弁当についてくる小さなソースの入れ物のふたを閉める作業をしたらしい。


一人250個。(爆)

内職の体験か?

全員の机に250個ずつ配られて一人でも全部やりきったら終わりという仕事だった。


ある男の子が250個やりきったときミホはまだ半分の120個くらいだった。

指には今までできたことのない水ぶくれ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加




こうやって、子どもたちにお金を稼ぐ大変さを教えるこの学校。


評価は高い。


wish money


 過去 : 未来 : メール 2004年10月02日(土)


ダーリンの車の不調で車を買った。
先日納車されたばかり。


春に私の車を買ったばかりなので半年の間に二台の車の購入?!


こんなことなら私は買わなくてもよかったのに・・・・・(涙
これからは車検も重なるっちゅうことか。



予定では彼の車は来年9月の車検までは乗るつもりだった。



一度家計を見直す。
子どもの塾などのお金二人で3万円。
ガソリン代 4万円←(車がないと動けないとこに住んでいる。)
水道代 7000円
電気代 7000円
食費    4万円←(みんな食費はいくら使ってる?)
などなど。



どこを削ったらいいの??


これから冬に向って半端じゃない暖房代がかかってくる。



ローンにするにも家計の中から捻出できないということが発覚。(汗
それでも何とかしなければと、何度見ても変わらない通帳をじっと見る。


そこへ電話。



「あ〜。りほちゃん。あなたたちローンにするって言ってたけど貸してあげるわよ。利息もったいないじゃない。5年で返してくれればいいから。」




お義母さんから神の声。


ありがたくお受けすることに♪(はやっ)



5年の返済計画をダーリンと立てる。
利息分がないだけ早く返せる?








↑エンピツ投票ボタン

My追加



「週末は新車でドライブに連れて行ってもらえるかしら〜。」

と太っ腹お義母さんは楽しみしていた。






















今から泊まりで実家に行ってきます。



ハクジョウ デ ゴメンナサイ^^;






今回 トヨタ ウイッシュ 購入。

まさしく wish money ^^


武器


 過去 : 未来 : メール 2004年10月01日(金)


職員室のテニス部顧問の男の先生のところへ二人の女の子がやってきた。

1年生のテニス部員だ。


「先生、今日はどこで練習するのですか?」


今は校舎建築をしているため部によっては活動ができにくい。

「今日は久しぶりに球打ってみるか。」


すると二人、声を揃えて



「え〜〜〜〜。せんせぇ〜〜〜。ラケットもってきませぇ〜〜〜〜〜ん。ごめんなさぁ〜〜〜い。」


とまた大きな声で言った。

まぁそれはそれは甘ったるく、かわいい様子だった。


3年生くらいの女の子になると

「ラケットもっとらんよ。」とブスッとした表情でいうようになる。
13歳と15歳でこんなに違うのかと思うほどだ。
だからこんな風に言われると男の先生は全くだらしなくなる。



で、例外でなく先ほどのテニス部の先生。
忘れ物をしているというのに






↑エンピツ投票ボタン

My追加






ぉぃ!





生徒が職員室から出て行った後は他の先生からブーイング。

「先生、甘すぎますよ。」

「今頃、ガッツポーズしてますよ。」

「女は計算してますから、まんまとはまっちゃダメですよ。」


等々。




廊下を歩く彼女たち。

「先生ってちょろいよね。」

って言っているのが目に見えるようだった。






生きていく術をよく知っているとも言う。

■ 目次 ■