人権〝一日100質〟
〆よろしければ、相互リンクをお願いします。


2008年12月30日(火) 母子(父子)家庭の賃貸住宅への入居拒否を、家主が行っていると聞いたことがありますか




母子(父子)家庭の賃貸住宅への入居について、賃貸業務の媒介或は代理業務を行っている方は、家主から断るように言われたことがありますか

ある

ない




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月29日(月) 賃貸住宅への入居申込みの際「住民票(写し)」の提出を求められることをどう思いますか


あなたは、賃貸住宅への入居申込みの際、添付書類として「住民票(写し)」を必要としている場合が多い理由をどのようにお考えですか

本人であることを確認するために必要である

日本人に限るため必要である

必ずしも必要ではなく、他の書類で代替できる

その他(具体的に)




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月28日(日) 家主が在日外国人の賃貸住宅への入居拒否を行う理由はいったい何だと思いますか



外国人の賃貸住宅への入居について家主が断ることがある理由は、あなたは何だと思いますか。

生活・考え方に相違があるから

言葉が通じないと思うから

他の入居者とのトラブルに不安がある

家賃の支払いに不安がある

保証人がいない

その他(具体的に)




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月27日(土) 賃貸業者に対し、家主が在日外国人の入居拒否を言う場合が少なからずあると思いますか



賃貸業務の媒介或は代理業務を行っている方は、家主から外国人については断るよう言われたことはありますか

ある

ない




結果だけをみる

コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月26日(金) どうすれば一部の賃貸住宅の家主は「障害」者の受け入れ拒否をしなくなるでしょうか



賃貸住宅の家主が「障害」者を受け入れやすくするための取り組みとして、あなたが有効と思われるものは何ですか

滞納家賃の保証(万が一、家賃滞納した場合、家賃保証を行う)

住宅改造の助成(「障害」の程度に合わせて、段差をなくすなどの改造をする場合に助成する)

安否確認(安否確認や生活相談などを行う)

その他(具体的に)





結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月25日(木) 「部落の姓」や「部落の地名」で検索するのは人間の本性のうちのひとつだと思いますか




確信犯的に、「部落の姓」や「部落の地名」で検索、スレッド立てをしたり、『部落地名総鑑』をネタにしたりすることも、“日本人の「国民性」”の愚かさの一つだと、あなたは思いますか

そう思う

ややそう思う

あまりそう思わない

思わない





結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月24日(水) 家主から「障害」者の入居拒否を言われる賃貸業者はどのように対応していると思いますか


賃貸業務の媒介或は代理業務を行っており、家主から「障害」者については断るよう言われた方は、どのように対応されましたか

家主と話し合い、入居できることがあった

家主と話し合っても、入居できないことがあった

家主と特に話し合いなどの交渉はしなかった

当初の希望とは別のところへ入居することとなった

その他(具体的に)






結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月23日(火) 賃貸業務の方は、家主から「障害」者の入居拒否を言われる場合があると思いますか



賃貸業務の媒介或は代理業務を行っている方は、家主から「障害」者については断るように言われたことはありますか

ある

ない






結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.



2008年12月22日(月) 賃貸住宅の家主による高齢者の受け入れ拒否をなくすためにどんな対策を行って欲しいと思いますか



賃貸住宅の家主が高齢者を受け入れ易くするための取り組みとして、あなたが有効と思われるものをお答えください

滞納家賃の保証(万が一、家賃滞納した場合、家賃保証を行う)

緊急連絡体制(急病などの緊急時に、通報できる装置の設置・貸与や緊急時に対応できる者の確保を行う)

安否確認(安否確認や生活相談などを行う)

その他(具体的に)




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月21日(日) 賃貸住宅の家主はどのような理由で高齢者の入居拒否を行う場合があると思いますか


高齢者の賃貸住宅への入居に際して、断る家主がいる理由を、あなたは何だと思いますか

家賃の支払いに不安がある

病気や事故などの不安がある

火の不始末や水もれなど不安がある

他の入居者とのトラブルに不安がある

保証人がいない

入居が長期化する

その他(具体的に)




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月20日(土) 賃貸住宅の家主が、高齢者の入居拒否を行っている事について聞いたことがありますか



賃貸業務の媒介或は代理業務を行っている方は、家主から高齢者については断るように言われたことはありますか

ある

ない




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月19日(金) 取引物件が“部落にある”或は“同じ校区である”という理由で不調になることが、いまだにあると感じますか



宅地建物取引業者の方は取引物件が“「同和」地区である”或は“同じ校区である”という理由で取引が不調になったことはありますか

“「同和」地区である”からという理由で不調になったことがある

“「同和」地区と同じ校区である”からという理由で不調になったことがある

両方の理由で、不調になったことがある

不調になったことはない




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月18日(木) 宅建業者は、顧客から取引物件が部落かどうかの問いあわせを受けたらどう答えたらよいとあなたは考えますか



宅建業者が顧客から、取引物件が「同和」地区のものであるかどうかの質問を受けた場合、あなたならどのように受けとめますか。

「同和」地区の物件であろうとなかろうとお客さんの質問にはありのままに伝えなければならないと思う

「同和」地区の物件である場合は、その事実を伝えないで後でトラブルになったら大変だと思う

「同和」地区の物件である場合は売却時に不利になるからお客さんに伝えなければならないと思う

「同和」地区であるかどうかは、どんな場合であっても、教えてはいけないことだと思う

お客さんに、「同和」地区かどうかを気にするのは誤りだと、言いたいと思う

「同和」地区の物件でない場合は、その事実を伝えても差別にならないと思う

お客さんが「同和」地区を尋ねているのであって、答えた担当者は差別したことにならないと思う




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月17日(水) 顧客から「取引物権が部落かどうか」の質問を受けたらどう対処したらいいと思いますか



今日の100質

宅建業者の人が、お客さんから、取引物権が「同和」地区のものであるかどうかの質問を受けたとき、あなたは、そうであろうとなかろうと、質問にはありのままに伝えなければならないと思いますか。

そう思う

ややそう思う

あまりそう思わない

思わない




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚


こちらで 神戸の歌「しあわせ運べるように」が試聴できます。



2008年12月16日(火) 差別事象に直面したとき見て見ぬフリなどをした又はする等と思いますか



(未・既婚者の方へ)

 学校や職場、日常生活の中で誰かが差別的な発言をしたとき、あなたはどういった態度をとりますか、またはとると思いますか。

差別的な発言であることを指摘して、差別について話し合う

表向きは話を合わせるが、何とか差別はいけないことを伝える

表向きは話を合わせ、自分も差別的な言葉を口にしてしまう

ほかの話題に変えるよう努力する

何もせずに黙っている

その他




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚


ありがとうございました。



2008年12月15日(月) 広義の差別(見下し、身元、落書き、裏サイト、暴力等)を受けたご経験はありますか


(部落差別をはじめ、差別を受けたことがある方へ)

 どのようなかたちで差別されましたか。

ことばで

態度・動作・しぐさ等で

身元調査で

処遇などで

差別落書きで

メールやインターネット上で

暴力で

その他




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月14日(日) 自分が部落出身者であると思う人は、何歳頃それを知らされましたか


(自分を「同和」地区出身者であると思う方へ)

 あなたが、「同和」問題、部落問題について初めて知ったのはいつ頃ですか。

6歳未満(小学校入学以前のとき)

6~12歳未満(小学生のとき)

12~15歳未満(中学生のとき)

15~18歳未満(高校生のとき)

18~20歳未満

20歳以上

はっきりとおぼえていない

「同和」問題、部落問題がどんなものか知らない




結果だけをみる

コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月13日(土) 部落差別があることについて、どういう経緯で知られましたか



(未・既婚者の方へ)

 あなたが部落問題について初めて知ったのはどういったきっかけからですか。

家族(祖父母、父母、兄弟など)から聞いた

親戚の人から聞いた

学校の友だちから聞いた

学校の授業で(学校の先生から)教わった

子ども会の活動で知った(子ども会の指導員から聞いた)

地元の部落解放運動によって知った

テレビ・ラジオ、新聞、本などで知った

職場での研修会で知った

府や市町村の広報誌や冊子などで知った

自分が差別的な事件を経験した

その他

はっきりおぼえていない

部落問題がどんなものか知らない




結果だけをみる

コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月12日(金) 部落問題をタブー視する風潮は、本当に差別をなくすためには良くないと感じますか


(未・既婚者の方へ)

 あなたは、今日でも差別がなくならない原因を、世間では「同和」問題に関する話題を避ける傾向にあるからだと思いますか。

非常にそう思う

ややそう思う

あまりそうは思わない

そうは思わない

わからない




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月11日(木) 部落外の人に部落出身者の友人がいることと、差別・偏見がなくなることとの関係度はどの程度だと思いますか


(未・既婚者の方へ)

 結婚差別の問題をはじめ、「同和」問題を解決するために、「同和」地区と「同和」地区外の人々が交流を深め、協同することは、どの程度重要だと思われますか。

非常に重要

やや重要

あまり重要ではない

重要ではない

わからない




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月10日(水) 結婚(含事実婚)に際しパートナーの人柄や性格以外に重要視することがあればお答えください


 (未婚者の方へ)

結婚(もしくは事実婚)相手を考える際に、相手の人柄や性格以外で気になることは何ですか。
複数回答でお答えください。 

相手の学歴

相手の職業・経済力

相手の家族に「障害」をもつ人がいるかどうか

相手の国籍・民族

相手のセクシュアリティ

相手の宗教

相手が「同和」地区出身かどうか

その他

特に気にしない






結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月09日(火) 夫婦とも部落・部落外が不明の方は、現在パートナーとの関係はどのようですか


(自分も結婚相手も、「同和」地区・地区外が不明の方へ)

 現在の配偶関係はどうなっていますか。
 

配偶者あり

離別

死別



結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月08日(月) どちらも部落出身者でないご夫婦の方は、現在のパートナーとのご関係はいかがですか


(自分も結婚相手も「同和」地区外の生まれと答えた方へ)

 現在の配偶関係はどうなっていますか。
 

配偶者あり

離別

死別




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月07日(日) 共に部落出身夫婦は、現在のパートナーとの関係はどのようですか^^;


(自分も結婚相手も「同和」地区の生まれと答えた方へ)

 現在の配偶関係はどうなっていますか。
 

配偶者あり

離別

死別




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月06日(土) パートナーに部落出身をカムアウトしなかった理由を教えてください


(自分は「同和」地区出身であることを結婚相手に告げなかった方へ)

 どうして告げなかったのですか。

あえて問題にするほどの内容でもないから

相手が「同和」問題を理解していたから

相手はすでに知っていたから

関係がこわれるのがいやだったから

その他




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月05日(金) 「同和」地区出身と結婚した方は、事前に相手からカムアウトされましたか


(自分は「同和」地区外、結婚相手は「同和」地区の生まれと答えた方へ)

 結婚するにあたり、相手から「同和」地区出身であることを告げられましたか。

結婚前に告げられた

結婚後に告げられた

告げられなかった




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月04日(木) 現在、配偶者との関係はどうなっていますか


(自分は「同和」地区、結婚相手は「同和」地区外の生まれと答えた方へ)

  現在の配偶関係はどうなっていますか。
 

配偶者あり

離別

死別




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚



2008年12月03日(水) 貴方と貴方のパートナーの出身地は、以下のどれにあてはまりますか


既婚者(離別、死別を含む)の方へ

 あなたと結婚相手の生まれは、次のどれにあてはまりますか
(自己認知でお答えください)。

自分は「同和」地区、結婚相手は「同和」地区外の生まれ

自分は「同和」地区外、結婚相手は「同和」地区の生まれ

自分も結婚相手も「同和」地区の生まれ

自分も結婚相手も「同和」地区外の生まれ




結果だけをみる
コチラで、“人権問題に関する府民意識調査報告書”の調査結果を見る.。゚+.(・∀・)゚+.゚


 < 一つ前の日記  目次  次へ>


ミンク [MAIL]

My追加