 
■月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。やがて、今となる未来の歌。
■直リンクはしないでね〜
■ひとりごと「echo」はこちら。
■食べ物ログは「echo+」として。こちらにわけました。よろしくです。
■ライブ日記「パーフェクト・ソング」はこちら。
■「一般人にもわかるモーニング娘。(&ハロプロ)」まとめサイトはこちら。
■はてなはじめました。ヲタ話増量中。むしろそれのみ。IDはRubyで。
2004年12月31日(金)
新年になったけど去年を振り返る私の日記
|
■じつはもうこれを書いている今は2005年なんだが(苦笑) 便宜上2004年末ということで。 引き続き2004年を振り返る、7〜12月の上半期編。
-------------- <7月> ・夏はタケイさんのホットパンツとともに。 ・AXの最前列はそのためだけにあったと言っても過言ではない ・そしてnestでのドッキドキシーン遭遇事件(笑) ・とにかく暑かった!40℃近くてなに!! ・暑さにイライラしてその勢いで髪をショートに。 ・仕事はまた結局元の業務を改めてやることになり、異動。 ・私の音楽のルーツを作った人が驚くほど近くにいて驚き!感激! ・3年近く使っていた携帯を変更。オレンジ! ・フジロックは通し券のみの影響で快適! ・MVPはドラゴンドラのダンシングぶたさんで。 ■この月の名言 ・我が母による新宿から帰宅後の名言 「都会に出ると、驚くくらいのデブがかならずいるわね!」
<8月> ・暑い、仕事忙しい、フェスの準備であわただしい上旬 ・というか夏になると暑さで?更新頻度がガクッと落ちる ・よって記録がほとんど無い(爆) ・2年ぶりにエゾへ行く。フェリー! ・これがむっちゃくちゃ楽しかったーーー!!! ・あの行きのフェリーが今年一番楽しかったことかもしれません(笑) ・そして(仙台〜)北海道では食い倒れ ・牛タン、おにぎり、ジンギスカン、お寿司、海鮮どーん♪ ・ライブも楽しかったなー。タケイポリスとか(違) ・後半からは台風きまくり ・エゾの時にぶつからなくて良かった… ・7月からの暑さと体調不良でおとなしい8月。昼寝量多し ■この月の名言 ・エゾフェリーにて、ウチコさんの場の空気を変えた名言 「UFO呼ぼうよ!」
<9月> ・DCPRGを2回も見て幸せな月 ・しょっぱなのリキッドで終電乗れないかもと大焦り(笑) ・誕生日は広島でDCPRG!最高!! ・生まれて初めてプレゼントに香水を頂いた(嬉) ・しかも「ANGEL」…あれがそんなに手に入りにくいものだとは。 ・ありがとうSさん(感謝) ・ピロウズの15周年ライブに涙する ・911はトンビショ記念日と改めて知る(爆) ・てことはNYを見るたびにトンビショを(略) ・ヌーブリ@NHK505スタジオ ・夏の疲れがとれない。 ・日記を2日分しか書いていない(爆) ■この月の名言 ・誕生日を迎えるにあたって彼氏さんよりのありがたいお言葉 「その日(誕生日)は好きなだけ食べてもいいよ」 ・ピロウズ15周年ライブにて まずPeeちゃんこと真鍋さん 「15年前わたしはギターを弾ける男でしたが… 15年経った今、ギターを奏でる男になりました!」 続いてしんいちろうさん 「15年前わたしは酒を飲む男でしたが… 15年経った今、酒にのまれる男になりました!」 ・同じくピロウズ15周年ライブにて、ライブ終了後の山中さわおのひとこと 「これからだからな!」
<10月> ・娘。横アリで汗だくになるまで踊る(笑) ・赤犬@ライブビートOAで地震速報→UNCOのミラクルコンボ ・相変わらず毎週のように台風が。 ・はじめて六本木スィートベイジルへ行く ・乙女(座)、ピザに感動 ・モーサムツアースタート。 ・大地震が!! ■この月の名言 ・あややコンにもいっしょに行った某さんの自分(るび)評 「アイドルの話をしている某さん(注:るびのこと)はまるで 『ハコフグがいかに可愛いか説明しているさかなくん』みたいだった。 キラキラしてるやん。ステキやん。めっちゃステキやん(島田紳助風)。」 ・某ROMってる日記より、印象に残ったひとこと 「過去と他人は変えられない。変えられるのは未来と自分だけ。」 ・大先生の日記より。 「リキッドルームの「リキッド」を逆さにして読むと ドッキリルームになることに気付いた。 それだけで白飯3杯食えるんじゃないかってぐらい、 すげぇ、これすげぇ、と思った。」 ・某大好きな日記サイトより。 「ハマショーというと俺の親父を思い出す。ギター弾きながら “夕べ眠れずに泣いていたんだよほー”とか歌われても。親父に。」 ・ライジングサン後の勝井さんの、自サイト掲示板への書きこみ。 「故郷に錦、ほどでは無いですが綿くらいは飾れたかと。」 ・娘。@横アリでの「シャボン玉」後のBさんによる名言 「まるでミッシェルの『ダニー・ゴー』を見てるみたいだった」 ・友人某さんの名言 「私はナチュラルだから(あなたの言ってる意味が)わからない」
<11月> ・鹿児島、浜松、名古屋、福岡とモーサム遠征 ・食った ・呑んだ ・酉の市の屋台も満喫 ・高尾山の紅葉も見た。きれいー ・なかなか秋をまんきつしていたようだ。 ・ハロプロオールスターズのパート、フォーメーションに感動 ■この月の名言 ・普段ROMってる方の日記より(無断転載失礼!!) 「もくずとピエール モサムのKNOWの最後「もくずときえぇーる」の所なんですが、 あのアルバム一発目聴いてる時に途中から半分寝てたようで この部分、↑何だかこう聴こえて、 それ以来もうピエールとしか聴こえてこない、私です。」 ・Bさんの日記より 「ひとしくんが「ミナミホエールみたいだ」との名言を。南のくじら。」
<12月> ・いきなりネットができなくなる。半月悩まされる。 ・ネットの利用頻度を思い知らされる ・モーサム@AXが最高でしばらくヘラヘラとした日々を過ごす ・しかしまた微妙に胃腸をこわす ・でも治ってからはうまいもの食いまくり ・今月見たライブはいいライブばっかりだったなあ… ・今年もあっという間に終わった ■この月の名言 ・会社の同僚のひとこと 「三国連太郎は釣りが嫌いなんだって」
◆2004年いちばん◆ ・楽しかったこと→エゾ行きのフェリー ・嬉しかったこと→某さんに彼ができたこと ・笑えたこと→エゾ行きのフェリー ・泣けたこと→なっち卒コンの「ふるさと」 ・つらかったこと→1月の下痢 ・悲しかったこと→上記及び年間を通しての体調不良でごはんが食べられなかった時 ・高い買い物→夏のフェス費用かな?(フジエゾ) ・よく食べたもの→さつまあげ! 冬はやきいもも。 ・よく飲んだもの→爽健美茶 ・おいしかったもの→鹿児島のあげたてさつま揚げ、 すすきののつくりたておにぎり、福岡薬院「泥ん軒」の料理全部 ・マイ流行語→「でも大丈夫〜明日からちゃんとす〜ればいい〜」 ・男→MO'SOME TONEBENDER ・女→ハロプロ系全般 ・モーニング娘。→紺野さんか道重さんだな!
2004年は平穏の中過ごせました。助けてくださった周りの人々に感謝を。 しかし年間通して体調不良気味… 2005年はもう少し健康でありたいです。
|
2004年12月28日(火)
平和なようで波乱万丈な今年を振り返る私の日記(←菊地風)
|
■気付けば今年もあと数日。 簡単に箇条書きで今年を振り返ってみようと思う。 まずは1月〜6月。
----------- <1月> ・新年から辻加護卒業決定に吃驚 ・こもも&どーもくんに夢中 ・体調激崩し ウイルス性風邪? ・ひどい下痢で2日で4キロ落ちる ・結婚式でごちそう食べられず ・自分的格言 「食べられないなんて生きてる意味がない!」 ・なっち、娘。から卒業 ・「マリア様がみてる」ブーム ・皿で世界は変えられるか ・スーパーカーCCCD決定におおいに凹む ■この月の名言 ・同僚Hちゃん 「(突然)そういえば私ね、ブタ受けがいいんだよ〜!」
<2月> ・月に2度も九州へ(爆) ・上旬は福岡、鹿児島へ。下旬はCりんと福岡へ ・鹿児島のキッズに感動 ・揚げたてさつまあげを食べて感動。さつまあげブーム到来 ・鹿児島にて、節分の恵方巻きが大イベントなのに驚く ・深大寺の梅が超キレイ。今度はデジカメを持参で! ・「よろしくセンパイ!」ブーム ■この月の名言 ・福岡の居酒屋ふとっぱらにて、お客さんの男子 向井口調で 「俺が好きな女の子に聴いてもらいたくて、 ディスチャージの音源を編集したものを渡したんだが、 その感想は聞かせてもらえず、 替わりにその子から浜田省吾のアルバムを貸され…」 ・モサム@鹿児島にて、お客さんの男子、T氏を見て 「すげえ!超マッチョ!マジマッチョ!!(興奮)」 「ムッチムチや〜〜(感嘆)」 「俺決めた。これからはマッチョをマッチョとは呼ばん。 あの人こそ本物だ。俺はあの人を目指す!(決意)」
<3月> ・モサム、DCPRGを追いかけ18きっぷの旅 ・郡山、沼津、名古屋、大阪 ・下旬のDCPRG@名古屋が最高 ・キムチが普通に食べられるようになった ・なっち卒コンDVDにやられる ・思えばここがヲタ道現場デビューへの玄関だった ・いかりやさん死去にショック ・フジロック早割りを徹夜でゲット ・高尾山にも登りました
<4月> ・今年も花見は「窓」を流す ・コンビニでお酒を買う時に身分証明書を要求される ・貧血やらなんやらで全体的に体調不良 ・その中フェス資金のためだけを思い働く ・職場ではムカつく人がいてストレスたまりまくり ・初めて大学の教室というもので授業を聞く(モグ) ・第二次吉澤ひとみブーム到来
<5月> ・娘。現場デビュー! 超超楽しかった!! ・GWはカゼをひきこじらせ、10日間くらい仕事をしなかった(爆) ・その後も相変わらずの体調不良で休日もほとんど外出せず。 ・dipの対バンの黒光り(謎)がこたえたのだと思う。 ・お仕事はついに異動に ・その前後から、異常に同僚たちの結束が固まる ・SUPERCARのライブで体が動かなくなるくらいに感動する ・ROVO@野音はうまい棒とともに ■この月の名言 ・htc先生@野音にて、ライブの真っ最中に 「エゾの夢を見た〜」 ・ねぎチーム某嬢からのメール 「もうあれです、ネギ畑で死ねたら本望かと。 青々とした綺麗な光景とあの深いくさーい臭いに包まれるならば! はぁー。ネギよ。。。」 (↑どっちの料理ショーでねぎ焼きを見ながら)
<6月> ・ようやく厄除けに行く(爆) ・おみくじは凶(泣) ・すぐ近所で大火災 ・仕事は慌しさの極み、大荒れ ・同僚との一致団結で乗り切った感あり ・メモライズ、事実上の終了が発表に ・↑…こう見ると波乱ありまくりっぽいな… ・ダブルユーのアルバムが素晴らしくて祭り到来 ・ついにはてなでヲタ日記をはじめる。 ■この月の名言 ・菊地さん、スパンクスから瞳ちゃん脱退に際し 「喪失に執着するな。喪失を受け入れろ。 そして、受け入れたフリは一番止めろ。」 ・某Bさんの日記より 「そういえば昔「殺す気か!」を 「コロスケか!」って聞き間違えたことがあった。」
---------------
■完全に自分用覚え書きですが(笑) 次回は7月以降の上半期編を。
■また仕事の負担が増えた… ウガー! しかもチェックをはじめたら穴だらけ… まとめて報告したら上司も青ざめていた。 ああほんとうちの会社って恐ろしい会社ですよ!!
■今日あたりで仕事納めな人が多いのねー。 会社の近くのコンビニに、昼過ぎてから行ったら 普通のおべんとうはすこししかなくて、 納会用のサンドイッチとかからあげとか、 おつまみお酒であふれてた。イイナーと横目でみつつ。 しかし、夜7時前に地元の駅についたら、 駅前で酔っ払いが千鳥足で、おまわりさんに両脇かかえられてたよ。 何時から呑んでたんだ…(笑) ちなみに私はいつもどおり31日までお仕事です。 明日くらいから電車すくかなー。
■明日はソウルセット@リキッド! そして明後日は幕張〜ゆらゆら@リキッドのハシゴでございます。
□BGM:渚の「……」/ダブルユー
|
2004年12月27日(月)
Green & Gold
|
■んークリスマス前の数日の記憶が無い。 多分忘れたい時間なのだと思う。 忘れたいと思えば忘れることは出来る。 忘れられないというのは本当は忘れたくないのだ。 多分ね。
■クリスマスはほこほことした時間を過ごしました。 まず、24日にV∞REDOMS@六本木、 25日にヴィンセントアトミクス、菊地成孔QLD@リキッド、 この2本のライブが決まっていたので、 彼氏さんと鍋したいねーと言ってたのは必然的にお流れ。 なので、24日は新宿で待ち合わせをして、デパ地下でお買い物。 いやあイヴのデパ地下は遊園地みたいだね! パーティー用のたべものがいっぱいで、 空腹で出かけてしまった私達にはもう天国というかある意味地獄でした。 ケーキとサラダとチキンを買って、 あとは彼氏さんちでピザを取ってカンパーイ。 ケーキはホールで買ったのに、一気に食べてしまった。 キハチのクリスマスシフォン。美味しかったー。
■それから六本木へ。 着く前に既に現地入りしていたBさんからメールがあり、 「ありえないことになってます!」とのこと。 いそいそと到着した途端にBさんと合流。イエー。 (そうそう、六本木一丁目駅の出口から見えた東京タワーがきれいでした) 促されて中に入ると、フロアのど真中に透明の四角いブース。 そして、その中にはドラム3台をはじめとするヴォアのセッティングに、 傍らにはマイクが20本ばかし…えええ??? 確かにこの日のヴォアは2セット用意されていて、 1セット目には「V∞REDOMS W/chorus」と書かれていたのだが (私はこれを「ダブルユー コーラス」と読み、 ののとあいぼんがコーラスだよ!祭りだよ!とさわいでいた) まさかこんな20本のマイクが用意されているとは思わなんだ(笑) しかも会場内にはつるされた大きなスクリーン、そしてたくさんの風船… 既に死んで極楽にたどり着いたのだろうか(笑)と思うくらいのファンタジックさ。 あげく、MOODMANのDJはずーーーっとクリスマスソングだった。ありえん(笑) しかも最後はなぜかめちゃめちゃ壮大な「蛍の光」だった(笑)
■そしてきっちり時間どおりにライブスタート。 ブースには…指揮者と、白いブラウスで揃えた聖歌隊が。 そう、1セット目はひたすらハーモニーを奏でる声と、 ヴォアのドラム隊&アイちゃんの雄叫び(←あえてこう表現したい)の合奏。 あきらかに面食らうお客さん。固まってる人も多い。 私も彼氏さんもBさんも踊りまくっていたが少数派(笑) しかし20人とかの人数の声より、アイちゃんの声のほうが圧倒的に存在感があった。 お客さんはあっけに取られたまま、1セット目が終了。
■ノドがカラカラになり、ラウンジへ向かうも、 ラウンジを対角線に横切る長蛇の列… しかしこの渇きっぷりには変えられぬ、と最後尾に着いたはいいが、 その後10分経っても列は1mくらいしか進まず(爆) どうやら、ドリンクを売っている人がむちゃくちゃ手際が悪いらしい。 しまいにはなんとビールが売り切れた(苦笑) ていうか、冷えたビールがなくなった、ってことらしいんだけど。 実際に列が進んで、売ってるところを見て納得… ひとり、全然動けない人がカウンターに居たのだ。ボーッとしてた(苦笑) もうひとりも決して動きがいいわけではなかった(苦笑) ちなみに、ドリンク(つーか水)を購入するまでにかかった時間、40分。 ありえねえ… この日はこの件だけがはげしくむかつきました。 おまいらにサービス業として給料をもらう資格はねえーーーー!!! と飛びげりをくらわしたい気分だったわ。 ヴォアの2ステージの合間のアイちゃんのDJタイムは30分、 当然水を手に出来た時は次のヴォアのステージが始まってました…(苦笑)
■2セット目はいつものV∞REDOMS。ドラムが血となり脈打つ。 2つのステージはすごく対照的だなーと思った。 1セット目が精神性を表現しているものなら、 2セット目は肉体性を表していると思った。 身体が勝手に動き出す! 踊る踊る。楽しい〜! 1セットが短い分、夏のワンマンほどの深さは味わえなかったけれど 今回のライブは頭で感じるライブだったなーという気もした。 (頭で考える、ではない)
■その後は電車の時間ぎりぎりまでアイちゃんのDJタイムで踊り倒す。
■と思っていたら、なんと彼氏さんがポケットに入れていたおさいふを落としたという! ええー!ついさっきお水を買った時はあったよね?? 顔面蒼白になってラウンジへ探しに行く彼氏さん。 私も、人が踊りまくってるフロアの床を見ながら歩いたが、当然見つからず… ていうか、客層を考えて、まず見つかる可能性は無いだろうなーと思った。 彼氏さんもそう思っていたらしいのだが、 私がラウンジに出て見渡したところで、彼氏さんがすっとんできた。 なんと、おさいふがあったという! どうやら入り口の受付に届けられていたそうな。 しかも、中に入ってた万券も含め、全て無事!! す、すげえーーー!! ありえない!! ああーサンタさんって本当にいるのかも!と思った瞬間だった。
■その後、電車に乗って彼氏さんの家の地元駅へ。 その頃はもうお腹がすきまくってて、なんか食べたいね〜とか言っていたのだが、 ここで2回目のミラクルが。 電車を降りた途端、甘く素敵なかほりが… ケーキの匂いですよ〜! 「わーケーキのにおいだよ〜」「食べたいね〜」 なんて言ってたその瞬間、 目の前に彼氏さんのお友達で、駅前のケーキ屋さんでバイトするMちゃんの姿が! そして私たちを見るなり、 「あ!助かったーー!!ケーキ余ったの、あげる!!」 まじですかーーーー!!(歓喜) すごい、今日はサンタさんがまたきてくれましたよ!(笑) Mちゃんにケーキ(昼に私達が買ったものより大きいケーキ(笑))を頂き、じゃあねとお別れ。 ひもじい私達には宝物のように見えました(笑)
■そしてその後、そのケーキの箱を持って歩いていると、 前から見知らぬ3人の男の子たち(大学生くらい)が。 「あのーそのケーキってどこで買いました?」 「あーごめんなさい、これ、もらい物なんですよー」 そういうとそうですかー、と肩を落とす3人組。 どうやらクリスマスパーティーをやるものの、肝心なケーキが手に入らない様子。 このとき既に時計は深夜0時を過ぎてたので、それは難しいかも… と思ったその時、少し先にコンビニの明かりが。 「コンビニにならあるかも!」と小走りになる3人組。 ああ、よっぽどケーキが欲しいんだねえ…といいながら、 後を追うような感じで同じコンビニに入ると、 ちょうど3人組がケーキ最後の1個を手にしたところを目撃! それは直径多分15cmくらいで、彼らが食べるには小さいんだと思うけど、 それを手にしてレジに向かう彼らの嬉しそうな顔ったら!(笑) はーよかったねーよかったねーと心の中で拍手をしながら 私と彼氏さんは3人組くん達を見送りました。
なんか本当にサンタさんはいるのかも!と思った夜でした。
■その後は彼氏さんちでモサム@AXのビデオ鑑賞会。 夜中の丑みつ時に大音量で見てしまいましたよ… 「カメラさんそこはタケイさんをうつすところだろう!!」 「ああっ!!ここはタケイさんがキメポーズをするところなのに!」 「このタケイさんステキ〜(うっとり)」 と、クリスマス深夜に語らうカポーですが何か。
■しかも翌朝は起きたらいきなり娘。コンDVDの鑑賞会ですよ〜。 「くはーこのよっすぃーが最高!よっすぃーになら誘われたい!」 「ミキティと一緒にカラオケに行きたいなあ…」 などと語らいながら、時間ギリギリまで鑑賞。 あやうく約束に遅刻しそうになったのでした(笑)
■そしてその後はQさんと待ち合わせて、新宿のカレー屋さんへ。 ナン食べ放題。Qさんが食べたくてしょうがなかったらしい(笑) 隣のテーブルの人もころころ入れ替わるくらいに延々と食べつづけ(爆)、 まんぷくだーと満足して、恵比寿へ。 あまりにお腹がいっぱいだったのでケーキなど食べれず、お茶をする。 アップルティーが美味しかった〜。 わんちゃんOKのカフェだったのだけど、私達がいる間は来ず…残念。
■夕方からはLIQUIDROOM ebisuへ。 もう、アルバムを聴いた時からずっと見たかったVINCENT ATMICUS!! モサム@名古屋やモサム@新潟とぶつかり(しかも新潟行けなかったし…) 涙をのんでいたのだけれど、やっと!やっと見れました!! これがもうーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!! と、「ー」と「!」を大量に書きたくなるくらいのかっこよさ!! トロンボーンの音が聞こえてきた瞬間、 すごく音が立体的になっているのを感じてびっくりした。 遠く遠くむこうから、深くゆっくりと立ち上がるような音。 まるで、3Dの映像を見ているような気分だった。 ベースがステージの真中にあって、 そこからシンメトリーにベース、ヴァイオリンが2つずつ。 音が広がる。これぞステレオ!わおうううう!!!! 思わず1曲目が終わった瞬間、Qさんに「3Dみたいだね!」と言うと Qさんも首をぶんぶんとたてにふった。 (後で聞いたら感想がことごとく同じだった(笑)) 1時間ばかりの演奏があっというま。 2月のクアトロも行きたいーーーー!!
■しかしKクチQLDは最後まで聞かずに退出… んー…悪いわけじゃないんだけど…VINCENT ATMICUSで満足しきったところはある。 ていうか、Kヒミさんが出てきて、フランス語でポエトリーリーディングを始めた瞬間、 なんかものすごく爆笑したい気分になってしまい(爆) や、Kヒミさんが悪いわけじゃないんです。 むしろ、Kヒミさんが完璧なたたずまいでそこに居るのに、 隣に居るのがおでこペカーなKクチさんってシチュエイションに笑えてしまい(爆) これもQさんと意見が一致したんだけど、 Kクチさんって…本人が大まじめに格好つければつけるほど、笑えるんだよなー(笑) DCPRGの「ミラーボウルズ」の時、タクトを振らずに客席をじっと観察してる時も 多分ご本人はキメていらっしゃると思うのだがその姿もなんだか笑える、ということで一致(笑) その点、スパンクスで瞳ちゃんが隣に居た時はしっくり来てたよなあと… ふたりがかもしだす、完璧に2、3歩及ばないいびつさがかみ合ってたよねえと。 「第2期スパンクスは奇跡のユニットだった」ということで結論が出て納得。 かっこつけてもきまりきらないところはモモさんと共通してたんだな! そうだそうだ〜と、ふたりして収まりのいいところに気持ちが落ち着いて笑った。
あ、演奏は本当にステキだったのですよー。 なんだろう、食い合わせが悪いと言うか(笑) どんなに美味しくても、同じお皿に高級トロと霜降りステーキが一緒に入ってたら なんかイマイチじゃないですか(笑) ってこんなたとえでいいのか(笑)
まあとにかくこんなにも意見が一致するQさんと見れてよかったです(笑)
■26日にはイエローモンキーのイベントが東京ドームであったんだねぇ。 私の周りにもこのイベントに行った人がたくさんいて、 皆、それぞれに感想を綴ったものを読んだりした。 最後に4人で「JAM」を演奏したのだけれど、 ほとんどの人が演奏はひどかった、と書いてた(笑) でも、聴きたくなかった、って感想はいっこも読まなかったなあ。
■バンドの終わりについて、特にここ2年くらいはいろいろなことを考えるよ。 バンドメンバー以外は全て部外者であり、傍観者だという考えに変わりは無いし、 悲しいと思ってもそれはバンドに対してではなくて 自分の思いに対して持つものだと思ってる。
■そして、解散するという事実は言葉よりも活字よりも、 何より音が如実に物語るんだなあ、とも。 解散ライブが納得の行く音ならば、 そもそも解散する意味を見出せなくなる。 納得するのは音に対してじゃなく、自分の気持ちに対して、なんだなあと。
■思えばいろいろなバンドの終わりを見てきた。 自分にとって大きなものの最初はUNICORNだった。 最後に出たアルバムは、バンドの音じゃなくソロの集まりだと思った。 だから解散します、と薄い手紙が一通来ても驚かなかった。 解散ライブは無かったし、無くていいと思った。 自分の中ではケリがとっくについていたし、 (好きじゃなくなった、という意味ではなく) なにより感傷的感情的な空気の中でUNICORNの音は聴きたくないと思った。
■次はKATZE。これは寝耳に水だった。まだ続くバンドだと思っていたから。 解散発表と同時に明かされた、バンドの実状に驚愕。 続いていたのが奇跡のようなバンドだったと知った。 でもその解散ライブは全てを、全く残さず出し切ったもので、 長らく自分の中でのベストライブに位置していたものだった。
■そしてThe Bell's。活動休止という名の解散。 どんどん煮詰まっているのは聴いていても感じていたし、やっぱり驚きはしなかった。 ただ寂しかった。 最後のライブは物足りなさが残った。 欠けたピースは補充できないまま終わった。 これが、解散ライブというものなんだ、と肌で知った。 欠けたから解散なのだと。
■そしてナンバーガール。 何度も書いてるけれど、 解散という事実と、完璧なライブが共存するという、 本当ならばありえない最後のライブだった。 完璧ならば解散する必要が無く、 でも解散するという事実を一瞬で納得させた音。 あんな音が一生のうちにそう何度もあるわけないというのは知ってる。 げんに、こんなこともう17年とか続けてて、 KATZEとナンバーガールの、その2回だけだ。
■THEE MICHELLE GUN ELEPHANT。 音が、解散「した」バンドだと伝えるラストヘヴンだった。
■事実って、なんて生々しいんだろう、と、いつも思う。 そこには私が持つ感情や思い入れなどを考慮する余地など当然なく、 事実は事実としてだけ切りこんでくる。 容赦など無い。
■でも、私はそれを嫌だとは思わない。 事実はどんなものの前でも平等で、誰の味方もしない。 だから、ありのままのむきだしの状態で受け止められる。 どう解釈するかは、自分次第なのだ。 求めるものと与えられたものが万が一一致すればもうけものだ。 そして、それをおおいに感謝したいと思う。 そのくらいの感じで生きている。
■最近思い出すのは、 私にいつも生々しい感情をぶつけては私をさんざん泣かせた人のことだ。 その人はいつも言った、 「自分はどうしたい?」 「他人がどうするだろうから、じゃなくて、自分の行動を自分で選べ」 謙遜や期待、嘘なんて通用しなかった。 言われたことしか受け取らない、 言ったことしか思ってない。 どこまでも、私に行動させた。 「私に行動させた」。 これが、どれだけ難しいことか? 今になるとよくわかる。 ラクをしたければ相手に態度で望みはっきりとは言わず、 (はっきりと言えば傷つくから) 相手がそれをくんでくれるのを待てばいい。 そういう人のほうが絶対的に多いんだ。 いつだって本気の行動だけを求められた。 もちろん、相手も私には本気の行動しか示さなかった。
だから嘘がつけずに崩れた。
耐え切れなかったのは私のほうだ。 でも、そこでギヴアップをしたことに、後悔はしていない。 多分そこが限界だった。 手を離したことで、もっと自分を解放できたのだし。
だけど思うよ、 本当の感情を示してくれる人が この世にはなんて少ないんだろうね。 笑ってるような皮だけ見せられても嬉しくないよ。 きれいに飾られた食卓にろう細工を置いたようなものだ。 だから今、本当の感情を見せてくれる人を大切にしたいと思うよ。 さんざん泣いて、ドロドロになって疲れ果てて、 楽しかったことよりも憎く思う気持ちが強かったこともあったけれど、 でも今はようやく、感謝したい気持ちが勝ってきたよ。 いつも私に本気をくれてありがとうと。 こんなことを伝える術ももうないけれどね。
|
2004年12月21日(火)
half asleep
|
■濃い数日だった…(脱力) なんか、気付いたらもう今年もあと10日余りなのね。 時間が加速してる感じがする。 やらなきゃいけないことはたーくさんあるというのに!
■17日から仕事は4連休を頂き。 …年末の忙しい時に、と一般的には思われる時期ですが、 あまり私の仕事には関係ないのです。お正月も仕事だし。
■まず17日には年末恒例DCPRG@リキッド。 恵比寿でKくんと、会場ロビーでQさんと合流。 番号が4番だったので、特等席であるPA前をゲット。 詳しいライブレポ…というか感想文はライブ日記に書いたのでそちらを。 (あ、じゅげむがあまりに重い&落ちてるので撤退する予定です。 今後は↑に書く予定。近々リンク等張り替えます) 帰りにQさんと1年前の同じイベントの話をしていて、 あの時はオールナイトで、帰りの新宿の街角になぜかカニが落ちていたとか、 帰ったら雪が積もっていたとか(都心は人が多いせいかとけていた) なんかそういうことがとても非日常的に思えたよね、 ライブが終わっても夢の中にいるような気がしたね、と。 でも、今年は恵比寿に移転して、オールナイト営業が出来なくなってしまったので 私達は12月の忘年会シーズンまっさかりの金曜日の夜に 信じられなくらいつめこまれた電車に乗って家に帰った。 それはまごうことなき日常でリアリティで満ちた空気のはずなのに、 それでもなんかまだ夢を見つづけてるような気分になった。 猥雑で甘美で幸福な夢。 音楽の力とはすごいものだ。
■そしてそれから3時間くらいしか眠らずに、羽田へ。 3週間ぶり(爆)の福岡に行って来ました〜♪ 同じ日にモサム@LOFTが決まってしまい、 後ろ髪引かれまくりでちぎれんばかりの勢いだったのだが 3年以上ぶりに東京MOを欠席してでも福岡に行ったのは ライブが目的というよりは友人達と会いたかったからです。
■ご存知のとおり福岡は美味しいものがたくさんある街だが 今回初めて、食獣仲間であるTとKが一緒だったので、 そりゃーどこに行くべきかさんざん悩みました。 Hちんと相談し、甘いものとお魚ははずせない、 そしてリクエストのあった水炊きを、ということに。 そして、1泊2日で食べたものが、
◆水炊き長野(中州川端) ・水炊き&おじや ・からあげ ◆チョコレートショップ(中州川端) ・たくさんの試食(爆) ◆ジャック(天神) ・アイスのクレープ包み ◆泥ん軒(薬院) ・お刺身盛り合わせ ・ピーナツもやしのてんぷら ・あんきも ・生牡蠣 ・さがりステーキ&野菜サラダ ・かま焼き ・ぶり大根 ・きのことアスパラのバター炒め ・揚げだし豆腐 ・お茶漬け ・抹茶アイス ◆オクタホテルカフェ(天神) ・フレンチトーストとサンドイッチをはんぶんこずつ ◆大宰府のお茶屋さん ・梅茶と梅が枝餅 ◆大龍(久留米) ・とんこつラーメン ・餃子
あきらかに食いすぎですね(苦笑) 今、身体が重いです(爆) 大分から来たTも食いっぷりが良いので、 なんか、行くところまで行った感が…(笑) まあ、これだけ食べるのが好きなメンツがそろうこともそうそうないしなー。
■今回大当たりだったのが、夜呑んだ薬院のお店「泥ん軒」。 Hなちんがいろいろ手を尽くし探してきたお店で、 その苦労の甲斐あってすっごい美味しかったーー!! 今まで福岡で呑んだお店の中で一番ステキだった! あまりに出てくる食べ物がみんな美味しいので お酒を呑むひまがなかった(笑) 素材が美味しいっていいなあ…(うっとり)
■濃度300%くらいの3日間を送ったため、月曜は泥のように過ごす。 週末福岡が暖かかったので、東京の寒さがしみたー。
■今日は4日ぶりのお仕事。 さすがに頭が働かなくて苦労した(苦笑) 口もまわらなくなっていた(爆) かみまくりで自分で苦笑い。 あんまり長いこと休むもんじゃないなー(爆) これまで、GWに毎日しっかり休めたり、 お盆休みが存在したり、お正月も1週間以上休めるというような そんな仕事をしたことがないもので、連休に慣れない(苦笑) そして、業務は年末年始体制に入ってた。 今年もあと10日あまり。
■ショックなことがあった。
不満をすぐに外に吐き出す行為が嫌いだ。 まるで挨拶と同じような気軽さで文句を垂れるのが大嫌いだ。 吐き出せばそれですっきりするのだろうか。 人の数だけ性質は違って当たり前なのだから、と、考えてはいたが さすがにもう、許容範囲を越えた、な。
他人のことについてあれこれと言う貴方へ。 人の感情を決め付けることはしてくれるな。 たとえば私が「気持ち悪い」と言ったなら、「気持ち悪がってた」と言えばいい。 でも、私が全くそう思っていないことを「気持ち悪がってたようだ」とは言うな。 思ってもいないことを、さも私の感情のように決め付けないで。 勝手に当てはめて否定されるなんて、心外だ。
自分をかえりみず、他人にだけ変わるよう求めているならば、 線を引くしかないのかな。 前にもあった、こんなことが。 しばらく潜んでいたネガティヴな感情が 揺り起こされてしまった。
|
■ネット復活しました…(`・ω・´)b 結構ガックリくるような理由でつなげてなかったことが発覚… いや、それは見ぬけませんってば。ってな。 まあPCはもうちょっと使えそうなので、 DVDも見られる新しいPCはまだまだおあずけ。お金ないしな。 同僚Hちゃんに「クリスマス数日前になるとガーンと値段下がるわよ!」と言われ 結構その気になっていたのだが。 まあ使えるものは大事にしよう。もったいないおばけが出る。
■14日は父親の誕生日でした。 外食をする、でも家に帰ってきなさい、というのでまっすぐ帰ると、 家から歩いて3分くらいのところに出来た、お豆腐メインの料理屋さんへ行くことに。 ここは以前から普通の町のお豆腐屋さんだったのですが、 ある時お店に車が突っ込んでお店が大破。 幸いにも怪我人は一切なかったのですが、しばらくお店は休業。 その間にいろいろ考えていたらしく、 豆腐屋のご主人の息子さんがシェフの豆腐料理屋として あっと驚くリニューアルをしたのが1年くらい前。 豆腐好きの私としてはずっと気になっていたのだが、地元過ぎてなかなか機会がなく(笑) 今回はじめて行ったのでした。 内装は落ち着いていて清潔感があふれ、とてもいい感じ。 カウンターには白衣を着た調理人の息子さんが凛々しい。 結構ちゃんとした豆腐料理屋さん、という感じなのだけど、 でも奥からご主人が豆腐を作る時のように白い長靴姿で出てきてご愛嬌(笑) 今回はおまかせコース3,800円というのを頼んだのだが、これが大当たり! お豆腐と季節の素材を選んで作ったお料理が、 ・前菜(イカの沖漬け、ごま豆腐、田楽、里芋の煮付け) ・お刺身(かんぱちと真鯛) ・湯豆腐 ・焼き物(お魚の種類忘れちゃった、西京焼きだった) ・揚げ物(牡蠣の春巻き) ・煮物(ゆりねまんじゅう) ・サラダ(牛たたきと水菜のサラダ) ・お蕎麦 ・デザート(お豆腐のきなこもち) と、9品もついてきてしかも全部美味しいんだから大満足!! どれもこれも手が込んでて、でもシンプルで、 味付けも濃すぎず、薄すぎず、素材をとても活かした味でした。 美味しいお手製の梅酒と、揚げたての油揚げも美味しかったー♪ 自分の家の近所にこんなに美味しいごはんやさんが出来たのがうれしい! お料理は1ヶ月ごとにかわるそうなので、また行きたい〜♪ 美味しい豆腐料理を食べたい方、ぜひ我が地元に遊びに来て下さい(笑) おまかせのほかにも美味しそうな単品料理がたくさんあるよ!
■しかしワインに日本酒にビールをあけた両親はめちゃめちゃ酔っ払い、 9時半過ぎに帰宅して、気づいたら全員寝てたらしい。 翌朝起きたら母から「あんた、(朝ごはん用の)お米といだ?」と言われ 「いや、といでないよ。私も気づいたら寝てた。誰もといでないの?」 「(ははうなづく)」 どうやら弟が早朝にといでたらしい(笑)ダメダメな家だ(笑)
■しかし前日帰宅していつのまにか寝ていたというのは酔ったせいもあるが、 実は風邪をひいてしまっていたようで、 多分22時台には寝てたので(23時台に届いたメールに気づかなかったので) 翌朝7時前に起きるまでに8時間以上は寝てるんだけど、 それでもなんだかボーっとする。 寝過ぎか?と思いながら仕事に行ったら、 暑いんだか寒いんだかわからない感じ… ってかゾクッときた!カゼだ!(汗) だんだん体温が上がる感じがして、仕事しててもお客さんの言ってる事が右→左。 体温をはかったらまだ熱はさほどでもなかったが平熱よりは上。 週末にDCPRG@リキッド、福岡行きをひかえてる身、 もしインフルエンザだったらどうしよう…とムンクの叫びばりの恐怖にふるえ、 とりあえず仕事にならん状態だったので帰らせてもらう。 ビルを出たところで、今は別のフロアで働いている元同僚のTくんに遭遇。
私「カゼひいたみたいで、早退させてもらったんだー」 Tくん「まじでー?大丈夫かー?」 私「うーん。なんか全然お昼ごはん食べる気力なくて。 食べなかったら夕方までもたないし。」 Tくん「それは相当だな!○○○ちゃん(私)が昼食べられないなんて! だって○○○ちゃんは昼ごはんのために会社に来てるじゃんか〜」
ごもっともです(爆) ああ私の周りには私を理解してくれてる人が多いのう〜(笑)
電車に乗った途端に記憶が途絶える。あー完璧にカゼだー。 帰って薬飲んで寝る。 夜まで寝てたらかなり持ち直した。よかった。
■16日はお仕事。今日が終われば4連休なのだ! カゼが治りきってないのと、薬の副作用で声がつぶれ気味。 2丁目の人のような声でお仕事をこなしてゆく。 頭が動くから昨日よりはだいぶよくなったみたい。 あーインフルエンザじゃなくて良かったよ〜(涙)
■同僚のKくんが明日でお仕事をやめることになったという。 あまりに急なんでおどろいて、えーどうして、と聞いたら、就職が決まったって。 ちょうどお昼だったので一緒にランチ、いろいろ話を聞いた。 もともと美容師を目指してるってのは知ってたんだけど、 見事、自分の第一希望のサロンに就職が決まり、 年末忙しい時期ゆえ、もうこの週末から働いてくれ、と言われたらしい。 そのサロンってのが日本中誰もが知ってるような超超有名サロン!しかも場所は青山! 話を聞くと、かなり特例でKくんは採用が決まったらしい。 相当将来を見込まれてるんだろうなー…と思った。 Kくんは自慢するわけでもなくさらりと経緯を話してくれたのだが 社会人経験のある人間からしたら、それはちょっと普通ないよーという異例さ。 でも、詳しく話を聞いて納得。Kくんの努力っぷりがハンパじゃない。 笑顔で「僕がんばりましたよー」なんて言ってはいるが、 それをこなすには相当の体力行動力決断力が要ったと思われ。 でも、そんな業界ゆえ、そういうやる気方面だけがみなぎっててもダメだろうし、 きっとKくんのセンスを見込んでのことなんだろうなー。 Kくんの話を聞いていたら、道は自分で切り開くもの、という、 ごく当たり前なんだけどかつ意外と忘れがちなことを改めて感じさせられた。 これから数ヶ月は殺人的な忙しさになるようだけど、 体を壊すことなく、がんばってかっこいい美容師さんになってほしいなーと心から思った。
■スカジャンこももゲットー!
■さて今日はこれからDCPRG祭り@リキッドです。 たーーのーーーしーーーみーーーーーーーー!!!!!!!!! ああっもう考えただけで!ドキがムネムネですよ!!! わーーーいわーーーい!! しかもロレッタや赤犬も… 豪華だわ〜。 さて終電で帰れるのか(苦笑)
■そして明日から福岡です。 モーサム@LOFTに後ろ髪引かれまくりつつ…(号泣) 東京でのライブを逃すなんて、3年以上ぶりだよ…
|
■PCがまったくネットにつなげなくなって早10日あまり。 どこが原因なのか全然わからない。困ったもんだ。 一応そういう関係の仕事してるから、ある程度は自分で切り分けられるんだが それでも今回はもうまったく原因に行き着かない。 プロバイダ、PCのLANボードメーカー、PCメーカーに問い合わせたけど 結局どこもわからずじまい。 一番いろいろやってくれたのはLANボードメーカー。 あきらかに自分たちの対応外なことをあれこれ調べてくれた。感謝。 プロバイダもいろいろ調べてくれた。 まあこれは同じプロバつかってる我が家の他のPCが使えてるから 問題はないだろうなーとは思っていたが。 一番ダメダメなのがPCメーカー。 もう全然問診もせず「うちは悪くないと思います」みたいなことをしゃあしゃあと。 「プロバイダに聞いてください」「LANボードメーカーに聞いてください」 って感じでよそにふりまくり。早く電話切りたいのミエミエ。 こっちも素人よりは知識あるし、あれこれ突っ込むと、しどろもどろ。 「WINDOWSのリカバリを行ってください」「もうやりました」 「失敗してるかもしれないですからもう一回やってください」 なんじゃそりゃ(苦笑) 実際にPCが悪いかどうかはどもかく、 あんな対応のサポセンのメーカーの商品は二度と買いたくないぜ。 3人対応したけど、全員ひどかったもんなあ。 きっと会社の体質がそういう感じなんだなありゃ。 デザインはやっぱり好きだけど、次はS●NY以外のものにします。
■11月は2日に一回ペースで日記つけて、いい感じの習慣ついてたのになあ。 まあPCそのものは使えるし、こまめに書いてまとめてUPすればいいのか。 てことでここのところの覚え書き。
■11月末に福岡に行ったときのことはまだ書いてなかったんだっけ。 モーサムを見に福岡に行くとき、羽田に向かうモノレールの中でいつも「DRIVE」を聴くんだけど これは、初めて福岡に行ったときにたまたまそうしてて、 モノレールが浜松町を出て、朝焼けの空や照らされた海を見ながら ちょうど「未来は今」が流れてきて、それがおそろしくハマってたんだよなあ。 それ以来モノレールの出発と同時に「DRIVE」を再生、ってのが定番なのですが この日もその風景がものすごくハマってたなあ… それだけでいつも泣きそうになるのだ。
■午後イチくらいに福岡に着いて、博多でHなちんと合流。 まずはランチだ〜と天神に行き、お目当てのラディッシュがお休みだったため 大名の奥のほうにあったカレー屋さん「SAGAR」へ。 巨大な焼きたてナンがおいしかったー! おそらくインドの人と思われるご主人の笑顔が素敵で、 そのせいか?お店でかなりのんびりくつろいだ。 ひょっとして2時間近く居たのかも?(笑) それから一旦宿にチェックインして、再び天神へ。 三越にある「ジャック」でお茶〜♪ Hなちんとの恒例コース♪ 本当は本店でしか食べられない、しかもこの秋しかないモンブランが食べたかったのだけど 日曜日は定休日なんだよね…しかも11月末だしもうやってなかったかも… と思いながら三越に行ったら!なんと!!あったよモンブラン!! もう狂喜しながらオーダー(笑)うれしい〜〜〜! ひょっとしたら食べたの2年ぶりだったのかも?なんて話しながら。 ちなみにその「2年前」は、MUSIC CITY TENJIN@警固公園でナンバーガールを見た時だった。 全然色褪せないなあ。 ふと気づくと、5時を過ぎてるのにまだ外が明るかった。 東京はこの時間もう暗いよ。 日本は長いんだなあと実感。
■そしてHなちんと別れ、Be-1へ。モーサムワンマン。 今ツアー最後の最前列。タケイさん前。 これがもう大正解。タケイ祭りだったのだ(笑) いきなりマイケルのムーンウォークが飛び出すわ、 ZOOでお馴染みのぐるぐる回るダンスが飛び出すわ、 あげくあんなに腰をグラインドさせられたらもう火着きますよ(爆) そしてアンコールに「未来は今」が来た日には!! 他の会場では別の曲だったから、これをやるとは思わなかった! 来るとき聴いてた曲だけに、めちゃめちゃアガった。泣けてきた。 やっぱりこれって福岡のテーマって感じ。今日のは決定打だった。
■その後の呑みも楽しかったー。宿があると時間気にしなくていいし(笑) 大名にある焼酎バー「乙」に行って、大好きな麦「兼八」をいただく。うめえ〜。 ここは焼酎バーというだけあって、特に芋焼酎の豊富なことったら! 食べ物も美味しく、更にタケイさん話をつまみにしながら呑む(笑) いつになくはっちゃけました(笑) お店は1時までだったんだけど、まだ帰りたくない〜のみたい〜ってことで 大名の「ふとっぱら」へ。新しく出来たのねー。 ここでシメのラーメンをいただく。天神のお店より美味しかったなあ。 さすがにもうおなかいっぱいになって解散。多分3時ごろ? てか、そこから10分もあれば帰れそうな宿に、えらく時間かかって帰ったような… 一瞬本気で自分がどこにいるかわからなかったような気がするんだけど、 たどり着けたのはひとえに帰巣本能ゆえでしょうか(爆) 後ろから見てた友人たちによると、私の足取りはかなり千鳥足、 フラフラでヤバめだったらしい… お化粧もおとさずベッドにバターンと倒れて就寝。
■翌日は目覚ましに起こされる…呑み過ぎた。 でもあとに残らないのが焼酎のいいところ。 チェックアウトしてから警固公園でしばらくボー。 ゆうべのライブを反芻。よい天気で更にいい気分。 それからまた「ラディッシュ」へ。今日はあいてた(涙) チーズオムレツをいただく。美味しい〜。 ランチの営業はご主人の気分次第らしい(笑) てか顔覚えられてた…
■それからまだ少し時間があったので「ジェラール・ミュロ」に行き、 いちごのケーキを頂く。美味しい〜(><) ジャックにはアイスミルクが無くなってしまったけど、ここにはまだあった。嬉しい。 ケーキには紅茶よりもコーヒーよりも、アイスミルクを合わせるのが好き。 お店のお姉さんが私好みでかわいくて笑顔なのもポイント高い。
■帰りの飛行機、ちょうど夕暮れ時で、 雲の上を飛んでいるときに太陽が沈んでいったのだけれど、 地平線(雲平線?)の上の空のオレンジ色がすさまじく美しかった。 この世のものとは思えない美しさ。 自然の美しさには、どんな人工的なものもかなわない。 オレンジからどんどん紺へと色を変えて行くグラデーション。 一瞬も止まらず、決して永遠ではないのに、それでもやっぱり時を止めてしまいたくなった。
■30日はお仕事後、恵比寿へ。 クリスマスムードの駅前を抜け、代官山まで歩いた。 よくこのコースで昔お買い物をしたので、代官山まで結構あるように思ってたのだが、 どこにも立ち寄らないとあっという間に鑓が先の交差点まで着いてしまって驚いた。 新宿リキッドから新宿駅までとたいしてかわらないんじゃ(笑) そしてこの日はブンブンサテライツ@UNIT。 会場前にいる人の多さがハンパなく、嫌な予感はしたのだが 実際中に入ってその予感は的中。人入れ過ぎー(涙) 私の隣に居るFATな女性が、なぜか私にプヨプヨと体を押し付けてくるんだよー。 踊っているからか?と思っていたのだが、 後ろで見てた私の友達も皆「やけに身体をくっつけてるなあ」と思っていたらしい。 前のほうなら覚悟の上だけど、後ろであれは正直つらかった〜。 しかも、動きたくても全然動けないほどすしづめ。 過去のライブハウスすしづめランキングでもBEST3に入るくらいのギュウギュウさ。 (ちなみにBEST1はぶっちぎりで2002年12月COWPERS@シェルター) でもライブそのものは楽しかった〜!! 好き勝手に踊れなかったのがほんとに残念。 次のライブも絶対行こう。ソニマニは行かないけど。
■ちなみにこの日、YこMこ姉妹が一緒だったのだが、 なんとこの姉妹は会うのがフジロック以来だったらしい(笑) どんな姉妹だ(笑)
■1日は… 実は福岡前からお腹をこわしてて、 こわしてて、っていうよりは食べられるんだけど全然消化しなくなってまして、 それがピークの日で、耐え切れずお仕事休んでしまったんだっけ。 きたない話だが、食べるともうタイマーではかったみたいに1時間すると腹痛。 こわくて何も食べられない… でもトイレには行きたくなる。 今年は1月にもこんな感じで1週間仕事を休んでしまうくらいひどい目にあったのだが もうその後もクセになってる感じて、腸受難の一年だったなあ… もともと胃腸は弱いのだけど。 まあ、本厄でこのくらいならまだ良いのかな。 一日寝てたら少しよくなった。
■2日はモーサムツアーファイナル@AX。 仕事をした後渋谷へ。 まだおなかが完治してなかったので、はなまるでうどんを食べてからAXへ。 ライブはAXってことで、正直最初から余興のつもりで臨んだんだけど (音がひどいことが原因で楽しめなかったら、ってことへの予防線ともいえる) もうそんなのは軽くどっかへ行ってしまいました! 今、自分がここにいられるということに感謝したい、最高のライブでした。 これまで狭いところのほうが本領発揮できる、と正直なところ思っていたけれど 今回のツアーは狭いところよりも広いところのほうが (後から考えてみれば)持ち味を活かしきれてたと思う。 バンドのスキルアップを感じた。 LSDツアーの時はやりきった感が強くて、「この先どこへ行くんだろう?」と思ったんだけど 今回は「どこまで行くんだろう?」と思った。 そしてまだまだ先がある。こう思えるのは本当にうれしい。 Wアンコールの「未来は今」が鳴った瞬間は、 今年見たたくさんの景色の中でも、1,2を争ういい景色を見せてもらった。
■そしてそのまま徹夜呑み。 各地の思い出話に花が咲く。 心地よい疲れで朝方帰宅。
■3日はお休みだったけど、あまり休む間もなく作業。 PCが使えない理由はわからないまま。
■4日はお仕事。疲労取れず、腹痛も治らずで、楽しみにしていたMOST、メルトバナナ@下北は断念。 数時間立ちっぱなしでいられる自信ゼロ。 こういうとき座り仕事でよかったと思う。 会社のトイレはウォームレット、便座が温かいのでうれしい。
■5日はお休み。本当はハロープロジェクトのスポーツフェスティバルに行く予定だったのだが、 体調回復せず、寝込む。 彼氏さんも風邪ひいたって。 気温の上下が激しくて、身体も大変だ。
■6日、お腹は回復傾向。 今日は久々に立ちっぱなしで仕事したんだけど、やっぱり体動かすってよいね。 はーデスクワークそのものは好きなんだが、座りっぱなしが苦手な私、 これまでも立ち仕事ばかりしてたので今の仕事がこれだけ続いてるのが奇跡的なくらい。 体動かす仕事したいなーと改めて感じた。 この体調不良や体力低下も動かないことが原因かも。 飲食店勤務時代が恋しい。
■7日、お仕事後彼氏さんと会う。 お腹も回復し、そのとたんにジャンクなものが食べたくてしょうがなくなる。 このあたり、ピザが食べたくてしょうがなかったので、イタリアンのお店へ。 こころゆくまでピザを堪能。 食べたいときに食べられるって、本当に幸せ。 彼氏さんに、あまりに私が幸せそうに食べるので、 最近他の人とごはんを食べると感動が薄くてものたりない、 みたいなことを言われた。 これは昔からいろんな人に言われる。 「幸せそうに食べる人コンテスト」とかあったら、 多分私かなり上位にくいこめるかも。って思った。
■8日はお仕事後、会社の友達と月島でもんじゃ。 もんじゃうまかったー!おなかいっぱい。。。 いつも行く店は同じなんだけど、今日は会社の友達おススメのお店へ行った。 お店が違うと同じもんじゃでもぜんぜん違うもんだなー。 そして、普通に食べるというより、巴戦のようでした。 10人で行って、鉄板が3枚あって、それぞれで同じもんじゃを焼いてるんだけど、 皆が皆、自分の作ってるもんじゃが一番うまいぜ!とか言ってた。平和だ(笑) しかし気付けば私は1、2か月に一度はもんじゃを食べに月島に来てるんですが、それって多いらしいよ。 自分が考えてるよりすごくもんじゃ好きらしい私。 美味しいもんじゃが食べたい方、一緒に行きましょう(笑)
■9日はお休み。PCを借りて、やらなきゃいけないことを片付ける。全然終わらない。 自分がいかにPC比重多目の生活を送ってるか、よくわかった。なんとかしなきゃなー。 HなちんからモサムDVDが届いて、早速見てみた。 もちろん、TVゆえ、あの会場で肌で感じたことの一部しか伝わらないのだが、 そんなことはさておき、M-ON様に伝えたいのは、
タケイさんの腕立て伏せを ノーカットで流してくれて あ り が と う !!!
(フォントサイズ10くらいの勢いで)
ということです。グッジョブ。 そして最後のWアンコールでやった「未来は今」を見てたら涙が止まらなくなったよ… あの時、♪あさーやっけのっ! ってきた瞬間、 自分の中からガーーーッってこみあげてくるものがおさえられなかったあの瞬間、 それを思い出した。 演奏そのものはメッチャメチャなんだけど(主にモモさんが・笑)、 「いいライブだった!」って感じるのにそんなところ問題ではないのだ。
いいライブだった。本当にいいライブだった。
■10日はお仕事のあと、突然お誘いがかかり、 Cりん、Mちゃん、Kくんと4人で下北へ。 大好きな八分目でお鍋〜♪ 豆乳鍋をいただく。 そこはよく行く店で、いつも割り引きクーポンとか持ってくんだけど、 今日は忘れてしまって、まあいいかいつも安く食べてるしと思ってたら、 何も言わなかったのに店長さんが10%も割り引きしてくれた!やったー! 私は男にはモテませんが、飲食店の人にはほんとよくサービスしてもらいます。 飲食屋モテ。 それにしてもMちゃんが「全然そんな面白くないんだけどね、」と言いながら話し始めても 誰もが「いやそれ絶対面白いはず」と信じてうたがわず、 そしてその期待通り面白いってのは素敵だわ。 あのトークはある意味魔術です(笑)
■11日はお仕事後ピールアウトワンマン@渋谷クアトロへ行ってきましたー。 たーのしかーったー!踊った〜!(´▽`) なんかもう、音に体が動かされるなあ。 中からグワーとわきあがる感じがして、もう足がパーッと前にむかって駆け出してる。まさに衝動。 もともと私はライブスタートと共に 「行って来ます!」の言葉と荷物を置き去りにして前で踊りまくるタイプだったのだが、 ナンバーガールが解散し、 ミッシェルが解散し、 私をつき動かすバンドはもうキングブラザーズとピールアウトだけになってしまったんだよなあ。 (モーサムはつき動かされるというよりむしろ動けなくなっちゃうんよ) で、今日は久々にその初期衝動を堪能、 近藤さんのピアノの音を聴いたら、足元からなにかがグワーと!!頭の中がパーンと!! それまで実はカウンターに座ってたのが、あっと言う間に前へ(笑) はー「爆裂世界」のイントロって、世界で2、3番目を争うくらい好きなイントロかも(笑) 音楽のかっこよさを骨の髄まで感じさせてくれたライブでした。
■12日は昼過ぎまでお仕事をしてから、百貨店でおとんの誕生日プレゼントを買う。 最近おとんはスーツを買ったので、 それに合うシャツとネクタイを買って来いとのおかんからの指令。 しかし私はこれ非常に困る。なぜなら、我が父は少々特殊な仕事をしてるんで、 去年まで仕事場にスーツを着て行くことがほとんどなかったんである。 よって、ネクタイやシャツをプレゼントしたことがほとんどない。 だからどんなのを選んだらいいかわからない(笑) しかし今年から所謂栄転みたいな感じでスーツが必要になり。 父の娘に生まれはや●0年余、未開拓の地に挑戦をすることになったんである。 ちなみに「彼氏に普通のサラリーマンはいなかったの?」 と思われるかもしれませんが、はい、殆どいませんでした(爆) 自由業や業界人率高め… で、紳士服売り場に行ったんですが、数が多過ぎてどれを選んだらいいかわからない。 売り場を10周くらいしても決まらない(笑) 結局、販売員さんが選んでくれた組み合わせが素敵でそれに即決。 紳士服ってむずかしい…おとんが気に入ってくれるといいな。
その後下北へ。久々ゆめやでカレー。 相変わらず濃い〜。でもこれがクセになる。 一度食べたらしばらくはいらないけど(笑) そしてアドカフェで暖を取ってからシェルターへ。 今日は待ちに待ったスパイラルコード フロム北海道!! チケは1番ってところに気合いが伺えるかと(笑) しかしなぜか後から入場、見晴らしのよい場所で見ることに。
対バンはnemoと54-71。 やっぱりビンゴさんのキーボードは、なぜか菊地さんを思い出させるなあ… 実際出してる音そのもの、っていうより、「匂い」みたいなのが。 うーんうまく説明できんのだが、私の中では同じジャンル。好きな音。
スパイラルコードはトリ。 コートを着たお客さんがぎっしりうまってるステージ前を見て、 そういえばカウパーズ東京最後のライブもこのくらいの時期のここシェルターで、 こんなふうに皆コートを着たまますし詰めだったなあ…なんて思い出した。 もう3年も前なのかあ。
ライブは当然!めちゃくちゃ!かっこよかった!! 見ててニヤけてしまった。 中尾くんのベースはサポートのはずなのに、 このガッチリと固まった音。圧倒的な熱、迫力、密度。身体の芯から揺さぶられる。
そして同時に思う、 こんなにかっこいいバンドなのに、 この音を体験できてる人はほんの少ししかいなくて、 そしてこの人たちは音楽のことだけを考えていられる生活じゃない。 メジャーとか売れ線が必ずも最高の経路だとは全く思わないけど、 この人たちの音を聴く機会があまりにも少ないのはなんだか歯がゆい現実だ。 ああ、なんかくやしい。 こんなにかっこいい音なのに! 世知辛い、ってこんな感じかな。 早く次のライブがみたいなあ…
しかしこの日は寒かったなー。寒くて身長縮みそう。
■とまあありえない長さでここ2週間ばかりを振り返ってみました。 携帯で更新してる某日記に手を多少くわえたという話もなきにしもあらずですが。 今週末は今年最後の福岡〜。 水炊き食べてきます〜(´▽`)
|
自分のPCが本格的にヤバそうで、 IP取得不可によるブラウジングNG、 全然ネットにつなげません。 今は親のPCを借りてますが、 基本的に親のいない休みの日の昼間しか使えないので しばらくPCからネットできなそうです。 携帯から見るだけになるかも。 万が一緊急のご連絡などあった場合は 携帯か、high_speed_info@やふー.co.じぇいぴー 宛てにお願いします。 復旧したらここにまた書きます。
昨日のモーサム@AXが最高で 一日ニヤニヤしっぱなし。 しーーあーーわーーせーーーーーー!
|
|