風のうわさ ~ のんびりと 風の向くまま きままに行こう ~

よい鋼正月を 錬成ください!

今年もいよいよ大晦日。
なかなか終わらない、大掃除・・・(泣)
理解・分解・再構築の、分解で止まってるのよ。がんばれ、再構築。

さーて、来年のお正月は?
初詣で、パンッと拍手(かしわで)を打って、よい一年を錬成します。
しめ飾りの、しめ縄が、ちょっと三つ編みに見えてしまう。
おせち料理の黒豆は、まめ豆~!と、一粒づつ愛でながらいただきます。
栗きんとんは、栗+芋から、黄金を錬成。
にらみ鯛。元日は、「食べていい?」「だめよ~」
なんて楽しそうな、鋼的お正月(笑)

なにはともあれ、今年も1年、どうもありがとうございました!
来年も、いい年になりますように!
2003年12月31日(水)

アニメ13話 焔vs鋼・・よりも

ひさびさに、リアルタイムで見られたので、実況感想です。

雨ですね・・・。(本日は無能なり)
あ、アルが拾いものした。・・・走りすぎだよ、アル!
大佐の説明は、今年の「おさらい」ですね。ご親切にどうも。
マルコーの噂よりも、早く来い来い、夢の対戦カード!
 
ロイに抱かれる犬、イヤそうな顔してるし(笑)
とかいってるうちに、いきなり査定の日。雨止んだのね。
気合入ってる大佐。今回、絵がカッコよくないかい?
大佐の過去の女?発覚!?(違・・)誰でしょうか、この人は。

そして、真打登場!!!!!
焔より鋼より強いのは、もちろん中尉ですよねっ!!
すでに、名前まで考えていたのか、リサさん。飼う気、満々ですよ。
エド、路頭に戻ったねこには、そんなもの作るより、食料を置いたほうがいいのでは・・。
この後、また、こっそり拾いに行きそうなアルです(笑)
2003年12月27日(土)

ゲームは無いけど 鋼絵壁紙

メリー・クリスマス!

そして、今日は鋼ゲームの発売日・・だそうですね。
アクション苦手だし、やる暇もないから、買っていませんが・・。
プレイしてる皆様~、ぜひでひ、ネタバレ情報をお願い!

その代わりに、ゲームHPで、壁紙をもらってくる。
ガンガン壁紙に続き、だんだん増えていきますね~、壁紙。
でも、実際に壁紙にしてるのは、1月号の扉絵だったりします。
やっぱり、原作エドが、いちばん好きだもの。

ゲームといえば、GBA用が3月発売決定だそうです。
タイトルが「迷走の輪舞曲」 すぐに、ロンドと読めましたわ(笑)
こちらは、ちびキャラが、かわいい!
発売はバンダイ。関連商品も出るのかな? 鋼プラモデルとか!?
 ・エドの機械鎧(右手編・左足編) ←いらない・・
 ・アルフォンス 1/8モデル(ネコ付)←ほしい!
2003年12月25日(木)

空からお金が 降ったらしい

テレビ塔の上から、1ドル札と100円札を撒いた人がいたそうな。
株で儲けたお金だとか。
舞ったのが、お札でよかった。
コインが降ったら、凶器ですよ。
それにしても、豪快なことをするものですね。はぁ~。

「等価交換の法則。
何かを得ようとするなら、それと同等の代価が必要だ。」 ハガレン1巻より
あんたは、儲けた金のために、何の代価を支払ったのかい?
努力をせずに得られる金なんて、無い。
金の代わりに、何かを失ってるはずだぜ。

・・・と言われたわけではないだろうけど、不相応の大金を手にしたら、やっぱり人間、気持のいいものではないでしょうね。
もっとも、私がそんな大金を手にすることは、一生なさそうですが(笑)
2003年12月23日(火)

アニメ12話 砂礫の大地・後編

今回も、錬金術を使いまくりで、悪を倒すエド&アルです!
「賢者の石なんかに頼ってちゃ、幸せは手に入らない」
え?、その賢者の石を探すために、旅をしているはずでは・・。

「ウソツキは許して置けないタチでね」と、白々しくウソをつく。
いいです! このワルなエド!
敵の裏をかく卑怯な戦術は、どんどん使ってくださいね~!

マグワールを相手に、「格が違うんだよ、格が!」と啖呵を切るエドが、かっこいい!
ところで、錬金術師の格って、なにが上等なのかしら?
コーネロのときは、圧倒的強さだったから、なんとなくわかったけれど、
格上といいながら、あんな石コロ相手に苦戦してたし・・・。
やっぱり、大きいものを練成できるのが、格上なのかしら?

そして来週は、外伝が来ます!
あ、開始時刻変更か。そういう時は、もっと派手に注意してくださいな。
SEEDの頃を含め、何回、見損なっていることか・・。
2003年12月20日(土)

増刊号は 付録付き

鋼錬の増刊号、やっとみつけました。売切れ寸前でしたが、セーフ!
ガンガンに比べると薄い・・・って、これがフツーか(笑)

付録の下敷きが素敵なの!
といっても、学生じゃない私にとっては、もっぱら観賞用ですが・・。

中身はコミックスと同じ話だけど、やっぱり紙面が大きい分だけ、迫力ありますね!
STRAY DOG は、これがデビュー作?と思うほど、よくできた話。
どことなく、鋼錬を思わせる設定。だから同時掲載されているのかしら。
しかし、この、起承転転転結なストーリには、気が抜けません。
鋼も、今後が楽しみというか、先がコワイというか・・。
あ、TVアニメ紹介ページのタイトルが「もうひとつの鋼」だったのには、笑いました。
そうそう、これは別物ですよね~!

すっかり鋼計画に乗せられ、スクエニの人柱となっておりますが、まだまだ、ついて行きますよ!
2003年12月19日(金)

どこにいったの 増刊号

会社の帰りに、鋼の増刊号を買おうとしたら、無かった・・。
もしかして、すでに売り切れ?

ガンガン1月号も、無かった。
大好評につき緊急増刷!・・・と、ガンガンNETに書いてあったけど、月刊誌が重版されるって、かなりスゴイことでは?
誰だよ、急に買いだしたヤツは・・・・もちろん、私です!

ゲームも、DVDも、売れているようですね。
すごく儲かっているのでしょうね。
これって、ホントに錬金術・・。


2003年12月18日(木)

アニメ11話 砂礫の大地・前編

原作は小説だそうですが、読んでいないので、展開が新鮮に感じます。

アルのセリフ、「お互い、無茶する兄さんをもつと大変だね。」
これ、ミルモの弟・ムルモに言わせてもピッタリだよな~と思いつつ、聞きました。
釘宮さん、声質は同じなのに、しゃべり方で演じ分けてるのが、さすがです。

もうひとつ、気になったセリフは、
「うちの父さん、錬金術にのめりこんで、母さんを、悲しませていたから・・・。」
え、お母さん、悲しかったんですか・・・?
夫が 好き好んで のめりこんでいる事だから、影ながら優しく見守り、応援していたと思っていたのに。
アニメ3話は見てないけど(時間変わったのに気づかず、見そこねたのさ・・)、悲しんでいたのでしょうか?
だったら、子供達まで錬金オタクになったりしたら、さぞや悲しかろうに・・。
2003年12月13日(土)

付録DVD見ました!

ガンガン1月号の、ゴーカ付録のDVD!

以下、ネタばれです

ほとんどゲームの宣伝ですが(当然か)、アニメの名シーンもあり。
ゲーム買ってもやる暇ないし、アニメDVD買っても見る暇ないから、これくらいで十分です。(と、自分に言い聞かせて我慢する)
声優さんのトークが見られるのは、楽しいです。
驚いたのは、釘宮嬢のテンションの高さ。アルも泰麒も、素はアレなのね。
アニメとは全然違うイメージです。

このDVD、PS2で見たのですが、ここまでやるなら、ついでにちょっと、ゲームの体験版も入ってたりすると、いいと思いませんか~、スクエニさん?
そんな罠なら、つい、はまって買ってしまいそう(笑)
2003年12月12日(金)

とうとうガンガン 買いました

ついに、電話帳より厚い、あのガンガンを買ってしまいました。
メリー・クリスマスな、1月号(笑)

いちおう、ネタバレ↓
まずは、本誌から。

扉絵を見て、エド、また機械鎧壊したの~!?と、驚いたじゃないですか!
6巻までしか読んでないので、話がつながりませんが、どうやら血の雨が降った後らしい。
前半、少年マンガらしい戦闘シーンで、エドもいないので、ちょっと退屈。
と思ったら、いきなり、アルの記憶が再現!!
やっぱり、アルも見てたのね、アレを。
そして、ようやく、エド登場! 大総統は、やっぱり謎の人。

戦い終わって・・・・、アルをゴシゴシ掃除するエドが可愛い!
アレの説明は、またコレですね。見た人にしか、わからないか。
おっ、師匠の登場・・・と思いきや、セリフ1つで終わりかい。

そしてそして、キ、キタ~~~~~~。
リザですよ! 私服よ! 髪下ろしてるわよ!
そんな格好で、一人で夜道を歩いてたら、そりゃアブナイですよ。
いや、フツーの格好なんだけど、なぜにそんなに魅惑的?
ほら、物騒なヤツが・・。(何気にヨキの張り紙も)
しかし、心配には及びません。さすが中尉! 兆弾させずに撃ってます。
で、ああみえても優しい人なのよね。
ドッグフードも、生活必需品。ブラックハヤテ号も、健在のよう。
で、またコレも拾ってしまうんですか~!?
大佐、残業してる場合じゃないですよ。こんな時に、無能だなんて・・。
今回の主役は、リザです!(笑)


というわけで、しっかり楽しませていただきました!
ハガレン以外は・・・・・読んでませんが(笑)
2003年12月11日(木)

意外な人間関係に へぇ~

鋼が載ってたTVブロスは、実はメインは「ムーミン特集」でした。
ミイの髪型みてると、ピナコばっちゃんとイメージが重なる(笑)

そして、そこで、思わぬトリビア発見!
ミイの姉・ミムラ姉さんは、スナフキンの異父姉である。
へぇ~・・・・・、72へぇ。
そして、なんと、ミイもスナフキンの異父姉。
へぇ~~~~・・・・・、86へぇ。

ムーミンのトリビアを検索したら、迷い込みました。
「トリビアの泉 in アニメ板」@2ちゃん
あふれ出るトリビアに、寝る間も惜しんで読み漁る。
TVより、断然面白かったりして・・・。
全部まとめて、1500へぇ~!
2003年12月09日(火)

アニメ10話 サイレーンと丼

さて、アニメでは、いよいよ15歳のエドが活躍ですね。
まずは、別アニメの話から。

12歳といえば、まだ小学生で、15歳になれば、もう高校生か。
こうしてみると、ここの3年の差というのは、大きいですよね。
そういえば、ヒカルがアキラと出会ったのも、小学校6年生。
(最近、ヒカ碁話が復活してるので・・・笑)
で、北斗杯が15歳。やっぱり、この差は大きいと、納得でした。

*****************************

で、鋼錬アニメですが・・・・
怪盗とか、団子とか、カツドンとか・・・意外な世界にビックリ。
本日は、鋼錬アニメとは別物だったということにしておきます。(笑)
牛乳のCMが入ったのには、笑いました~。
2003年12月06日(土)

TVブロスに エドがいる!

コンビニで、エドが、いきなり目に飛び込んできて、びっくり・・・!
何かと思えば、TVブロスの表紙でした~。
いや、表紙だけではなく、表紙裏にも、最後にも、エドがいっぱい!

荒川先生のインタビューでは、鋼錬の誕生裏話がいろいろあって、面白かったです。
もし、当初の設定のコンビだったら、もっとギャグだったじゃないの(笑)
機械鎧のモデルとか、荒川先生の職歴とか、意外だったけど、これがリアリティの素だったのね、と納得。
アニメ3話、見逃したのですが、見たくなってきました。
コミックス売上、先日まで500万部だったのが、600万部に増えたの?
私も、貢献している1人ですが・・。

12月は忙しいから、もう鋼から離れようと思ってたのに、つい書いてしまった・・・(笑)
2003年12月03日(水)
←old    indx   new→       blog  Write: 風子 mail
   Design : maybe